初期型(1、2型)のFDの購入を検討してるんですが
1型買うなら黄色、2型なら白か黒と決めています(笑)
購入の理由なんですが
燃費悪いんですが、週末乗りのため
また、安価でFDの中古を買って
余ったお金で修理をして大事に乗ってあげたい
と思ったからです
ともに年式が古い為、安く買えるんですが
逆に故障当がないか心配です
あっても維持できるかどうか
メンテは自分でやるつもりですが
買うときにどこを見ればいいか?
初期のどこが壊れやすいか?
購入後、エンジンOH、ミッションOH、足回り、ボディ
の修理はしたほうがいいのか?
以上の点をお聞きしたいです
車の状態によるんですが。。。
基本的にサーキットを走らずストリート仕様なので
あまりイジるつもりがないんですが。。。
どうか最初の車なので
いい思い出を作りたいです
FDユーザーのみなさんよろしくおねがいします
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-7
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
初期型FDを買うつもりなんですが - RX-7
初期型FDを買うつもりなんですが
-
私的な意見ですが・・・
中古のRE車でトラブった場合に一番出費がかさむのはやはりエンジンです。RE専門店で、かつコンプレッションの表示があるかコンプレッションチェックを行ってくれるお店で購入するのが良いと思います。そう言ったお店はある程度REに精通しており比較的良心的なお店であると判断しても良いのではないでしょうか。しかし、こう言ったお店は決して多くは有りませんので、ディーラーで購入するのが宜しいのではないでしょうか?交渉次第で購入前にコンプレッションを測定してもらうことも可能ですし、新車並では無いにしろ保証も付いてきます。
最初の車との事ですのでまだお若いでしょうし、カーメンテナンスの経験も余り無いようでしたら w入資金はケチらずディーラーで程度の良いもの(なるべく高年式)を購入されることをお勧めします。1~2型はもう10年も前の車です。どんなにメンテしていても日常的に使用していた個体であれば経年劣化は防ぎ様もなく、故障が慢性的に発生します。
長々と書きましたが、私の意見は『安く買った車に高い修理代を払うより修理代が安く済むある程度の価格の車を買った方がメリットが大きい』です。 -
FD3Sはいい車ですよね。
ところで、燃費が悪いだの壊れやすいだのという言葉はRX-7に付いてまわってるのが気に入らないです。
普通の車と同じで、決められたことを守って扱えば、他のスポーツカーとそんなに違いはありませんのに。
買うときに見るポイントは、言い始めたきりが無いですが、セブン関連の本にはイロイロ詳しく載っていますよ。
私が試乗で見るポイントを大雑把にあげますが、RX-7の一番の特色であるエンジン関係がメインです。これは経年変化による劣化やメンテナンスがきちんとされてきたかどうかを見るためです。
エンジンの始動性(冷間、温間)、アイドリング回転数の安定度(メーターの針が振れるようならNG)、ブーストのかかり具合(シーケンシャル制御が正常かどうか)、5速1000回転からの加速、エアコンをかけての走行でエンストしないか、3000回転から1000回転までのエンジンブレーキで車体のブレが無いか、足回りの異音、すべてのギアにスムーズに入るか、ブレーキのフィーリング(思ったより効かないと思ったらトラブルの可能性・・FDのブレーキは街乗り程度ならかなり効くブレーキですから)
とイロイロ挙げましたが、まだまだあり ワす。やっぱり専門雑誌を見たほうが早いです。
買わないほうがいいお店は、安くて有名で同じ車種を沢山扱っているようなところです。
基本的に走行距離は短いほど良いですが、記録簿できちんと管理されていないものは信用できませんので要注意です。
できればタービン交換していないFD3Sに乗ってる詳しい人に同行してもらうほうがいいです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-7 全塗装済 5型モデル 社外車高調(福岡県)
420.0万円(税込)
-
日産 ブルーバードシルフィ 1オーナー/本革シート/エアロ/メモリーナビ(兵庫県)
57.3万円(税込)
-
ホンダ シビックフェリオ 5MT(埼玉県)
123.2万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
234.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
