三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロント&リアブレーキローター&パッド交換

    ディスクとパッド 外す前 外れたディスク。フロントは新品ディスクでパッドを間に挟んで、インパクトレンチで押す、何とか外れました。めちゃくちゃ大変そう・・・。 固着と格闘中のえぼ9さん 作業してもらっている間、外したタイヤのホイールを洗ってました('◇')ゞ リア。真ん中の二つの穴は何の役にも立たな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 23:43 akkun4さん
  • キャリパー塗装

    スタッドレスタイヤに交換ついでにキャリパー塗装します😄 このMITSUBISHIも消して平にしました😢 青はあんまり目立たないので赤に❗ スタッドレスタイヤを着けて終わり❗ やっぱり黒ボディーに赤はめっちゃ似合う😍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月16日 22:00 ムラ↑さん
  • ブレーキフルード補充

    ワイパーコアの下にタンクがあります。 ワイパーコア外すのが面倒なので、これを作りました。 長いホースで楽々ポンプです(^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月8日 12:16 ELANさん
  • リアブレーキパッド交換

    フロントは交換したもののリアは放置してたらなんかパッドが薄いような…なら交換だ キャリパー裏の13㎜のボルトを二つ外します。15㎜のスパナで抑えないと一緒にくるくる回って外せないとのことなので買っておいたものの分厚くて入らなかった… てことでペンチで抑えながらボルト外してキャリパーをグリグリと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月27日 23:04 ひいろ530さん
  • リヤキャリパーO/H

    サイドブレーキレバーのはじめの、5ノッチ位がスカスカで手応えが無くなったので、キャリバーオーバーホール ホイールを外し キャリバーを外して、サイド部分のレバーが渋って戻らないのが原因です。 ここの部分は、非分解なので、グリスを差して浸透させつつ摺動させて、軽くして、 ピストンは、普通にオーバーホー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月6日 13:00 AIR∽LOOPさん
  • リアブレーキローターお色直し

    リアブレーキローターに サビが結構でてきたので、 塗りなおそうと思い立ちました。 粉になったダストが錆びるんでしょうかね。 キャリパーブラケットを留めている ボルトを舐めましたOrz 2本だけ購入できるか? 塗りなおしは黒染めにしてみました。 つや消しで渋いのを目指します。 ローター外して、紙やす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月28日 17:55 yoshi@青コルトさん
  • ABS撤去・油圧サイド取付

    スピードSC車両は油圧サイドが使えるので、せっかくだから付けました。 X配管をH配管にしなければ油圧サイドは使えないので、ABS撤去してブレーキ配管引き直しました。 当然ながらブレーキバランサーも付けてます。 本当は純正サイドも残したかったのですが、油圧サイドを単体で取り付ける場所がなく、やむなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月26日 18:19 えびてるさん
  • 車検を終えて3

    先週の続きでリアのブレーキパット交換です。写真は交換後です。 ホイールを履くとこんな感じです。 フロント交換時はこのピストンを戻す工具を使いました。 アストロプロダクツで税抜き\2,400でした。 リアのピストン戻しはこの工具です。これまたアストロプロダクツで税抜き¥810でした。 ラチェットと組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月12日 13:51 kakudateさん
  • 車検を終えて2

    車検時の前に交換しようと取り寄せてましたが、間に合わず車検後に交換です。 赤く塗ったキャリパーとお揃いです。リヤは雨が降って中止です。 来週に持ち越し・・・ タイヤを履くとこんな感じです。 215/45R17 off+35 履いてたらこすってた・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月7日 11:16 kakudateさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)