日産 デイズ

ユーザー評価: 4.05

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - デイズ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • DIYデッドニング リアシート下フロア制振・遮音・防錆・吸音断熱

    リアシート下フロアにノックスドール3100を塗りたかったが諦めていた要因は、リアシート取外しの目途が立たない(詳しく言うとリアシート固定ボルト(前)のカバーの外し方が分からない)ことだったが、こちらの画像(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月10日 17:56 nanto_dさん
  • 【デイズ B21W】運転席側フロントドアデッドニング

    仮付け走行時の音出し確認後 やはりデッドニング必須と思い 重い腰を上げてSP取り付けやり直し 音楽計画 ブチルクリーナーで 根気よくブチルを除去 パーツクリーナーで脱脂後 ドア内側にレジェトレックスを 適当に貼り アサヒペンカベ紙押さえローラーで 貼り付け 一番大きなホールはAmazonベーシッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月20日 23:32 SEICHINさん
  • DIYデッドニング 運転席ドア・リア右ドア制振処理

    ドアアウターパネルにノックスドール3100を塗布、インナーパネルに制振シートを貼りつけて、ドアの制振処理を行った。 運転席ドアの内張とドアスピーカーを取り外した。 サービスホールに添わせて防水シートを切断した。 アウターパネルをシリコンオフで脱脂後、サービスホールから刷毛を差し入れて、アウターパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 16:15 nanto_dさん
  • DIYデッドニング バックドアルーフ部分の吸音処理

    高圧洗浄機で洗車していて、バックドアのルーフ部分で水音が豪快に響いているのを発見したので、この箇所のデッドニング処理をすることにした。 バックドアを開けた状態。この部分には内張は当然なく、ハイマウントストップランプの配線用の穴があるだけである。バックドアのルーフ部分の裏側にノックスドール3100を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 15:34 nanto_dさん
  • デッドニング6-2

    オトナシートを貼った上に、アルミテープで補強を入れました。 鉛テープが、残り少なくなってしまいましたw オトナシートを貼りまくり これでとりあえず、完成です。 インナーパネルの中に、吸音スポンジを貼ろうかと思っていたのですが 水を含んでしまうかもなので、やめました。 スピーカーの背面アウターパネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月6日 21:38 snowhawkさん
  • デッドニング6-1

    助手席側フロントドアの続きです。 いまさらですが、スピーカーはKENWOOD KFC-RS171 アマゾンで買いました。 インナーパネルに鉛テープを追加して貼りました。 場所は空いている所にですw こんな感じに鉛テープを貼ってみました。 配線のところの処理は適当ですw その上に、オトナシートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月5日 10:24 snowhawkさん
  • デッドニング9-2

    両方のドアを、同時進行していたので写真を撮るのを忘れてしまってました。 オトナシートの補強のために、アルミテープを貼ってます。 とりあえず、これでリアドアのデッドニングは終了 LEDリフレクターの配線をするときに、ここにも吸音スポンジを入れておきました。 リアのフロアにも吸音スポンジ あまり厚く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月11日 09:40 snowhawkさん
  • 余ったクリップダンパーをフロントドアにも

    リアドアのビビリ音対策は上手くいかなかったものの、 http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/3862206/note.aspx オーディオテクニカのAT7446内張り用クリップダンパーが余っているので、フロントドアにも貼って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月21日 17:07 鹿原さん
  • デッドニング8-1

    フロント運転席側です。 インナーパネルに鉛シート、レアルシルトを貼ってます。 べたべたw 下側のほうは、レアルシルトを張りまくり 長穴が開いているところに、コーキングをつめました。 効果があるかどうかは、全然わかりませんwww ちょっと見えにくいけど上のほうもべたべた インナーパネルに鉛シートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月15日 17:44 snowhawkさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)