日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.23

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

排気量の大きさについて - フェアレディZ

 
イイね!  
8L

排気量の大きさについて

8L [質問者] 2009/05/09 02:13

3.7LのエンジンはZには大きくないですか?
3.0Lぐらいでいいと思うのですが・・・。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • NT2011 コメントID:1426124 2009/05/09 02:13

    NAの3.7リッターで2シーターだから、味わえる世界がZには有ると思います。

    15年近く、大きなターボ、小さなターボと色々乗ってきましたが、結局のところ、美味しいトルクバンドが狭いだけだと言えると思います。
    悪く言えば、下はスカスカ、上はフン詰まり感が多かれ少なかれ有りますね。

    大排気量のNAは、何処から踏んでもモリモリ・ドロドロとした感覚はZには合っていると思います。

  • コメントID:1426123 2009/05/08 23:12

    アメリカではライトマッスルカーっていったら変だけどそんな扱いなんだよなZ。
    伝統的なV8マッスルGTを日産が作ってくれるのを期待したいけど。走りがしっかりしたコルベットてとこか
    V6でキビキビバランス良く走るより、V8のサウンドとトルクで余裕の走りってのも面白そうだ。500万以上しそうだが

  • コメントID:1426122 2009/05/08 20:01

    >エクストレイルのディーゼルつめないかなと思ってます
    >トルクあるし 2000ccで税金安いし
    ⇒トルクといってもスバル、三菱のガソリン2.0ターボよりも少ないです。当然、パワーの足りないよ!
    また、トルクバンド/パワーバンドもガソリンエンジンよりも狭い(高回転まで回らない)のでSUVには良いかもしれませんが。
    本気で答えちゃだめですよね!
    失礼しました。

  • コメントID:1426121 2009/05/08 11:42

    はじめまして
    エクストレイルのディーゼルつめないかなと思ってます
    トルクあるし
    2000ccで税金安いし
    次世代車として
    所得税と重量税免除になるし

  • コメントID:1426120 2009/05/07 23:54

    V8で排気量アップて言う方向性もあると思いますが?
    Z33⇒Z34で行った目的の為のショート(ワイド)化/軽量化に逆行してしまいますね!
    V8スポーツは、Zと言うよりも違い新しいモデルにしてZ33⇒Z34の路線を維持した方がいいかな?
    高級化するのであれば、V8の前にロードスターの(軽量の)メタルトップ化ですかね!私の希望としては。

  • コメントID:1426119 2009/05/07 22:44

    >V8の4500とか積んでも良いけどな。
    イイ!それすごくいいですね!
    重量配分はだいぶ厳しいでしょうけど、VK45をちょいとスポーティーに味付けしてやれば、V8のZはアリだと思いますね!

  • コメントID:1426118 2009/05/07 20:03

    Re:10
    鳥肌が立ちました。
    AUTEHCあたりで、やってもらいたいですね。

    あと、またスレズレますが、「軽トラ」って、以外にスーポーティーな面を感じるところがあります。ただし、スピードメーターは見ちゃいけません。

    小排気量スポーティー感のみ車、有りだと思います。

  • コメントID:1426117 2009/05/07 18:09

    マッスルなGTスポーツなんだから逆にV8の4500とか積んでも良いけどな。
    多少フロントヘビーでもGTツーリングにぴったり

  • コメントID:1426116 2009/05/06 20:53

    Zは、その時々の時代に合わせ、コンセプトを調整し、アメリカナイズしてきたような感じが伺えます。

    そこで生じた隙間に、S13が投入され頑張っていました。
    180SX が北米のメディアでは、ZCarの再来と、取り上げていたように記憶しています。

    Z34に小排気量E/gを搭載するのではなく、小排気量に適する、新たなプラットホームを開発し、造り上げたほうが、メリットが大きいように思います。
    ただし、Zの名前は、与えられないでしょう。

    現自動車業界の状態では、このような車の開発を行うことは、諸刃の剣ともなりかねませんので、ゴーン氏のGOは出ないと思いますが・・・

    小排気量スポーツかぁ・・・ 今となっては中古車を探すしかないんですかねぇ。

    ス激Yレ、駄文失礼いたしました。

  • コメントID:1426115 2009/05/06 18:45

    ボクも小排気量のZがあっていいと思います。
    ケイマンSの3.4リッターに対して、ケイマンのベース2.9リッターのように…
    日産で同じVQだとしたらVQ25HRでしょうが、これもすでに古くなっているので、いずれ次期フーガあたりから採用されそうな、直噴VVEL化したものだったら出力・燃費とも向上した形で載せられそうですが…
    しかし、Zの開発を担当した方に話を聞くと、今のまま2.5リッターを載せても、3.7よりあまり軽くはならないし、性能的にも大したことがないと言っていましたね。
    VQ37VHRになったのは、パフォーマンスの面とCO2削減がメインで採用したとのことでした。
    まぁこのVQ37VHRがやはりベストなのかもしれません。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)