日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • フリップダウンDVDプレーヤーの取り付け♪

    フーガの天井は中空構造の為、取り付け版の固定が難しいので 先駆者の『暇な一日フーガ乗りさん』に、丁寧なアドバイスを受け 作業が出来ました♪ 取り付け版、固定の為天井をカッターで切りました!! 屋根の内部を撮影しようとしたのですが、私の腕では無理でした!! シートベルトホルダー辺りから ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 11
    2013年5月30日 19:02 ジュウゾウさん
  • 【オーディオ】デュアルヘッドユニット化 carrozzeria DEH-970 取り付け

    表題の通り、オーディオのデュアルヘッドユニット化を行いました。 フーガは、純正HDDナビが組み込み式となっており、車両情報の表示や各種車両設定が行えます。 何より、ステアリングスイッチの機能を殺したくありませんwww そこで、純正ナビの機能はそのまま使える状態にし、"オーディオ専用のヘッドユニ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2015年8月7日 06:34 foo.Multicylin ...さん
  • マルチ付車両に社外ナビをインストール

    みんカラの記事を読んでも、ネットで調べてもデュアルヘッドユニットは無理とか、費用がかかるとか… じゃ、自分でやればどんだけかかるんだろ…ってことで購入後3日で手を入れることになった我が愛車。 この状態に仕上げるまで、費用は10000円切ってたりしてww 次回の為に、備忘録程度にまとめてみる。 作 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 13
    2011年11月3日 19:30 初音 ミクさん
  • 純正ナビ地図を最新版に更新✨

    前回、新車から3年以内の有料点検時のみ使える無料更新をして以来の2回目の全国地図更新。初回は新東名が載ったことだけでも大満足でしたが、やはり時の経過とともに道なき道を通行表示する頻度が多くなってきました😂。 日産の地図更新は年3回。3月、7月、12月。 7月に更新した連絡をDからいただき、早 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月5日 22:57 ♪とっか♪さん
  • 【静粛性向上】リアタイヤハウス・リアトレイ・Cピラー

    遮音施工の第4弾として、表題の通り、リアタイヤハウス・リアトレイ・Cピラー付近を中心に遮音施工を行いました。 【使用材料】 ・制振材 (レジェトレックス) ・遮音材 (エプトシーラー) ・吸音材 (ニードルフェルト) ・両面テープ他 【必要工具】 ・対角14mmのスパナ (リアシート取り付 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年7月27日 22:16 foo.Multicylin ...さん
  • 【静粛性向上】トランクルーム

    先日、リアシートおよびセンターコンソール~グローブボックスまで外して作業する機会がありました。 その際、トランクの内貼りも一式外しましたので、ついでに遮音施工を行いました。 まずトランク内の内貼りを外していきます。 クリップで止まっているだけですので、マイナスドライバーか内貼りはがしを使用して外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年11月27日 06:33 foo.Multicylin ...さん
  • 風切り音低減のために~

    51フーガの場合、ドアを閉めた時Bピラーとの間に10mmほどの隙間が出来ますが、その隙間を埋め合わせることによって高速走行時等の風切り音を低減しようとエーモンのコレを購入♪ 風切り音を低減することによって、オーディオ等の音もよく聞こえるようになるのでは??~ということで整備手帳のカテゴリーを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月19日 23:46 ♪とっか♪さん
  • スピーカーチューン (弥生式土器・たまて箱)

    八潮基地にて、オーディオの音を良くする初期の弄りに挑戦で、ドアのフロントスピーカーに、音響関係に詳しい隊長が見つけ出した超スグレモノで、土の様な粘土質(謎ω謎)のブツ、(固くならない・水に強い)を使う「弥生式土器」を先ず施行で〜す♪♪♪ ドア内張りを外して、BOSEスピーカーを外してま〜す♪♪♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年11月30日 18:21 平じいさん
  • 【ナビ】Y50後期 HDDナビ 走行中操作可能化&DVD視聴可能化

    先日、表題の通りの走行中操作可能化&DVD視聴可能化処理を合わせて行いました。 ※Y50フーガ後期のHDDナビが対象です。施工される方はご確認ください。 また、同じ車種でもグレード・年式によって異なる場合があります。 作業は自己責任で行ってください。 作業自体は配線2本を加工するだけの簡単作業 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年7月21日 21:17 foo.Multicylin ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)