スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • DOPナビAVIC-RZ900ZP→AVIC-RW810-D交換#2

    TVアンテナを接続する順番はなさそうだが,元のナビの順番とした。 ステアリングスイッチのケーブル(中央 ),ETC連動ケーブル(右側)を接続。 写真の下段側は異形USBケーブルと2.4A程度流せるUSBケーブルを接続。 他のケーブルも接続し,全体のケーブルを再度確認する。 HDMI出力のケーブル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月25日 19:19 Damianさん
  • DOPナビAVIC-RZ900ZP→AVIC-RW810-D交換#1

    タイトルのとおりのナビ交換。 交換前:AVIC-RZ900ZP(800x480) 交換後:AVIC-RW810-D(1280x720)  高精細HDパネル,HDMI入出力に期待して交換を実施。また,右側の縦に並ぶスイッチも大きめなので押しやすい。  オーディオパネルはインプレッサ用7インチワイド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月25日 18:44 Damianさん
  • サイバーナビ😆

    妻への誕生日プレゼントでしたが、ようやく本日完成しました🎵 deviceさんにてスピーカーの交換、ピラーへのツィーターの埋込み、バッフルの作成等その他色々な作業もして頂きました✨ 妻は満足してくれたようで良かったですが、私の懐は氷河期突入です😂 ナビについての評価はパーツレビューにて後々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 18:45 紗來さん
  • ワイドナビに交換

    元々スバル純正の180mmカロッツェリアナビが付いていましたが、正直、微妙な使い勝手なので、使い慣れたケンウッドナビを前車から移植交換します。 取付するナビは200mmワイドサイズのため、対応パネルをXV用のものをヤフオクで調達。 パーツを移植します。 移植後です。 ちなみにパネルの品番は66 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月11日 14:17 い~じ~さん
  • Panasonic Navi(2回目の交換)取付け

    コード類をつないでいます。 ハンドルに付いているマイクの取り外しをお願いしましたが、トラブルがあったときマイクを取り外していたからと言われることもあるのでやめた方が良いと教えられます。 配線が振動で擦れて音がしないか心配です。前に直してもらった覚えがあります。そうならないことを祈ます。 固定ネジの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月11日 00:15 ふくろうさん
  • Panasonic Navi(純正交換2回目)取外し

    ナビ周囲の部品を3点外します。 まず左右のエアコン吹き出し口です。 次に上の部分を外します。 ナビ本体を固定しているネジは下2本、そして上2本でした。 作業時の走行距離 43,647km ナビを固定しているネジを4本外し、ナビをゆっくり手前に引いて取り出しています。 ちょっと写真が悪いのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月10日 23:54 ふくろうさん
  • 【備忘録】DIATONEサウンドビルトインナビ TV-010取付

    取り外し  送風口のところは横からインパネ外しを使う 取り外し 上のパネルは横から見える青色のクリップを外す インパネ外しとマイナスドライバーを手前に引きながら外す 反対側も同じく様に外す バッテリーのマイナス端子を外す 短く束ねてあるので20Pと白いのコネクタを外す 奥の方に5P(紫とか)のコネ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月12日 15:03 tomi◎さん
  • ナビ 走行中制限解除

    なかなか時間がなく、納車から1ヶ月経ってようやくの作業です。 今まではお店でも「希望があれば納車前にこっちでやっときますよ」みたいでしたが、こんな時代ですので会社方針でできなくなってきているそうです。 両サイドのエアコン吹き出し口を外します。 上部に内装剥がしを突っ込んで、指を掛けられるきっか ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2021年1月31日 22:11 さん
  • 更新シリーズ ユピテルからコムテックに乗り換える

    コムテックZDRー015に更新する。まずは中身の確認。 オプションである駐車監視機能の配線加工の為、検電テスターとフリータイプヒューズ電源(ミニ平型用)2ヶを追加購入。 キボシ端子加工で電工キットも必要。これは15年以上前からの所持工具。 ユピテルDRYーFH31(旧品)の撤去から。 2013年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 17:45 マニュアル・シフトする?さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)