スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.42

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プリアンプ電圧安定化

    DACプリアンプとして使用している、Fiio K7ですが、たまに音が途切れることがあります。電圧変化の影響なのかと思い、DCDCコンバーターを購入しました。 電源はオーディオ裏のACC電源からとり、DCDCコンバーター、DC電源プラグとつなげます。 接続前です。エンジンスタート直後は14Vを超えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月8日 22:58 Cyunさん
  • 測定用マイク iMM-6C

    よく分かっていない僕が買っても猫に小判な道具の一つです。 本来は48Vのファンタム電源を用意するコンデンサマイクが使われますが、スマホでも手軽に使えるかなとタイプC端子になっているiMM-6Cを調達しました。 先ずはKRKというフリーソフトで部屋のスピーカーで動作テスト。ピンクノイズはBlue ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月30日 00:56 Jacky_mixiさん
  • 定在波対策 enough Sound absorption

    定在波対策です。これだけで、定位が改善されました…音がクリアーになった気がします。 というわけで、沖縄のカーオーディオ専門店さんの商品です。 本製品は、カーオーディオの環境におけるルームアコースティックの改善のため開発された自動車用ルームEQ材です。 電気的な調整で取り切れない違和感やお悩みがお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月3日 22:15 Cyunさん
  • タイムアライメントの大きな誤解

    30年近くカーオーディオをほんのり楽しんできましたが、大きな誤解がありました。 アナログオーディオからデジタルに移行してTAを設定する際、メジャーで始めてビートソニックのSA-1になり、友人から時々借りてました。メジャーより良く感じていたので🧐 ・測り方 Lchは左耳、Rchは右耳で何も疑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2025年3月27日 14:43 Jacky_mixiさん
  • サブウーファー洗浄

    ポートから中に入った臭いが凄いので、結局分解して洗浄する事にしました。 箱だけにして洗浄しましたが、酸性が一番効果あり。汚れと臭いは違うものでした🥹 オゾン脱臭も考えましたが、人体への害を考えてイオンまでに。オゾンは物質でイオンは状態の事でして、効果は少なくても害はありません😊 吸音材はポー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月24日 13:05 Jacky_mixiさん
  • bitten再セッティング

    ピンクノイズを使いスマホのマイクでセッティングしてましたが、スマホのマイクでは特性が悪すぎて聴感に頼りすぎたセッティングになってしまいます。 そこでその辺に転がってたPC用エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80Uを使い再セッティングしてみました。 使ったスペアナはPC用のフリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年3月11日 21:08 Cyunさん
  • Bitten再セッティング

    セッティングのドツボにはまって、聴きづらい音になってました。妙にキンキンした広がりのない疲れる音です。 そこでピンクノイズとスマホのスペクトラムアナライザーのアプリ(Spectroidというアプリです)を使って再セッティングしました。TS-V173sのクロスポイントは3750Hz、12dB/oct ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年1月5日 19:24 Cyunさん
  • 3wayマルチアンプ駆動検証

    こんな感じです。オーディソンのbit tenはフロント2wayまでしか対応していません。そこでスコーカーをDEH-P01のDSPで制御できないか試してみました。 SW出力をスコーカー出力として距離を入力します。ツィーターと同じ距離です。クロスポイントは400Hz 3000Hzにしてみました。 bi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月30日 20:28 Cyunさん
  • アンプゲイン調整

    3wayセッティング検証をする前にアンプゲイン調整をしました。使う音源は1kHzサイン波です。しばらくリピートにします。プリアンプの音量は80%くらいにします。 もちろんツィーター破損を防ぐためにスピーカーケーブルはすべて外しておきます。 DSPのセッティングもスピーカーをすべてフルレンジ、イコラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年8月30日 20:17 Cyunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)