スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 100均材料でドアパネル製作。

    以前SP前のアミアミをくり抜いてそのまま放置してましたがやっぱり見栄えが…だったので暖かくなってきたしパネルを製作します。 何か使える材料ないかと100均行ったらありました、理想的な5mm厚位で40×50cmほどのMDFボード。 あと、型を取る為に使えそうな窓ガラスに貼って磨りガラス風にする為 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年3月12日 18:58 us′kさん
  • ピラーにスピーカー埋め込み&デッドニング

    フロント3way化です。 まずは、ピラーをぶったぎります! フォーカルのチャンバー・・・ なぜか左右が同じ物(笑) 下に紙粘土をひいて角度を決めます。 左右を合わせるのがムズい、、、 顔の中心に向けました。 角度が決まったら粘土パテで仮固定します。 ピラー内部にかみねんで土台を作り銅ネットで補強 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月3日 23:37 めんさぽさん
  • ウーハー TS-WX1600A

    オプションでサブウーハーを取り付けできるよだがこの車にはついていない。 やはり、ウーハーは必要だ。 ハードオフにあったジャンクを購入。 配線なし。 配線が無いので自分で加工。 音声入力RCA、リモート、電源プラスとマイナス。 音出ました。 しかし、低音の迫力ではいまいち。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月29日 09:26 部品交換して失敗したことさん
  • ピラー加工作業

    フォレスターSF5左側フロントピラーのプラスチックカバーが届きました 生産中止してから10年以上なる部品の在庫があったのは驚き 以前にピラーを縦に1cm幅で長さ30cmくらい切ってアクリル板を装備して裏からLEDで光らせていました アクリル板とピラーはホットボンドで接着 縦に切るとピラーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月11日 12:25 フォレさんさん
  • ウーハーbox加工

    真ん中のBOXとサイドの板のが接着しました しかしボンドが流れて隙間がありますね なのでホームセンターで速乾ボンドを買いました 今度は流れにくいボンドなんで隙間を隠せますね 真ん中のBOXの下に丸く穴を開けて配線接続用の端子が付けれる用にします 脱着可能が良いと思ったんで スプレー塗るか乗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月24日 09:26 フォレさんさん
  • ウーハーbox加工

    息子のウーハーbox加工です キッカーの20cmウーハー用です 100円ショップで買った万能ボンドの接着が弱い ボンド液が流れやすく固まりにくい 速乾ボンドにすればよかったです 接着がなかなかなんで油圧ジャッキをのせています とりあえず接着の具合を見て考えてます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月23日 11:03 フォレさんさん
  • ツイーターに小細工と素人デッドニングを施してみました!

    完成後の写真から。 事の発端ですが、 自車には契約時の値切りの過程でスバル純正の『DIATONE DS-G20』のツイーターとセットが付いてます…………まぁ、あまりいい噂を聞かないセットですね(^^;それを承知の上で、値段も頑張ってもらったのでノーマルよりは……と思い付けました。 ですがそのせい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年11月20日 23:41 みや(ulci2186)さん
  • “とりあえず”で設置したサブウーファーの環境整備

    以前“とりあえず”(音がなるだけ)の設置をしたサブウーファーです。 素人ながら頑張りましたが、ウーファー本体は助手席下に入れただけ。配線もまとめて置いてあるだけ、なんともお恥ずかしい状態です… 設置から翌週末まで、 ・ウーファー本体の固定 ・後部座席用のエアダクトの対処 ・コントローラーの設 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年11月7日 09:32 みや(ulci2186)さん
  • パテ盛り作業

    スピーカーカバーの内側を更に削りました追加でアクリル板を入れて光らせる場合に均等に光が出る様に パテ盛りに入ります かなり薬品臭いんで風通しの良い場所でやらないと気分が悪くなりますよ ドアに取り付けて乾燥させます このパテは乾燥するとひけ(収縮)が大きいみたい 厚めに塗った方が良いかもしれませんね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月19日 10:58 フォレさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)