スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - フォレスター

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアインテークのガタツキ防止

    以前から気になっていたエアンテークのガタツキ。前方のリベットが破損したので、リベット交換とともに対処しました。 エアインテークの溝をエアクリーナーボックスの凸に合わせて嵌め込み、前方のリベット2個でフレームに固定されているだけです。 リベットが劣化して来るとガタツキが大きくなるようで、異音発生の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月4日 00:52 cynthia19560326さん
  • レゾネーターチャンバー取り外し

    皆様やっているレゾネーターチャンバーを外してみた。 ダクト外して、エアクリボックスを露出。10mmのナットとボルト外してボックス取り外し。 白のチャンバーを無理やり取り外し。 アルミのフレキパイプ(φ75mm)をつけてみた。 (これはわけあって翌日外す羽目になったけど) 吸気音はあまり変わらず。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月19日 17:13 をやぢさん
  • レゾネーターチャンバー撤去

    最近のスバルのエアクリBOXには不具合があるらしく、フィルターとBOXの間に隙間が出来て水やゴミを吸い込むこともあるとか… まぁ、そんなことは置いておき本題。 レゾネーターチャンバーを外してみます。 まずは、ダクトの撤去。 ピン2本外せば撤去できます。 フィルターさん、こんにちは。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月12日 10:55 くろっぺ。さん
  • レゾネーター外してみます

    バラシにかかります。 センサーの、ケーブルのクリップをラジオペンチで 外します。 コネクターも、外します。 後は、要所要所の、10mmのボルト ナットを緩めて ここも、緩めて レゾネーターを分離して ファンネル取り付けて 戻して完了 茶こしも取り付けて異物混入しないように! 吸気音の、変化は私は  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 22:04 玉 金二さん
  • エアーエレメント交換(純正)

    車検も近くなってきましたので少しメンテナンスしようと思い交換しました、エアーエレメントは標準(純正に近い)のが良いです、(エンジン。マフラー等いじっていれば別ですが)昔純正タイプのスポーツエレメントに変えて(とある有名メーカー)初めはよかったのですがなんかエンジン不調おかしいなーと思い修理工場で見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月10日 23:35 goriさんさん
  • レゾネーター戻し

    お分かり頂けただろうか レゾネ外し、植木鉢ファンネルに飽きたヤタニ。 会社帰りの車中でふと思い立つ。 「レゾネーターを戻そう」 だがただ戻すのは物足りない。 だが何かをしたい。せねばならぬ。 ヤタニに起死回生の閃き…!逆転…! 「レゾネーターに穴あけよう」 無謀…!圧倒的無謀…! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月24日 22:50 ヤタニ@ECOroadさん
  • エアダクトを設置する!!②

    更にカットして、 ダクトをたたいて凹ませて、 隙間にピッタリ! インダクションボックスの穴はこんなカンジ。 念のため排水用の穴を空けて、 完成です。 もう少し左でも良かったですね。 実走行はこれからです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 20:43 k-kudさん
  • エアダクトを設置する!!①

    エアダクトを設置します。 写真の汎用エアダクト1,680円と、雨樋排水用部材(600円位)を使って、 SYMSのエアインダクションボックスの下の穴へフレッシュエアを導きます。 ここにダクトを通します。 仮あわせ。 ジャバラホースを少し潰してスキマに挟みます。 インダクションボックスの穴にダクト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 20:43 k-kudさん
  • レゾネーター撤去

    フォグ球交換の際に邪魔なので撤去しました(建前) 吸気音が楽しいことになりました。 ODO: 174,973km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月13日 13:42 でるたんさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)