スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • 冷却水系にもデカい三つ編みのサンダーロンを投入

    今回も巨大な三つ編みしたサンダーロンを使いました。冷却水が循環するゴムパイプに装着。大型のスリーブ端子で圧着したものを導電性アルミテープで巻いて固定しました。 次にサンダーロンだけを圧着した端子を作成。 冷却水のパイプ等を固定するステーを固定するボルトに、サンダーロンとカーボン繊維を圧着した端子を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月18日 12:51 トムイグさん
  • 冷却水の細いパイプに放電デバイスとボンディングを繰り返しました

    今回はここを大きな除電ポイントにします。 また三つ編みした太めのカーボン繊維紐を使います。 巻いて圧着→紐を伸ばす 巻いて圧着 を繰り返しました。 最後に先端をハサミで切り揃えました。 走行時はもちろんなのですが、駐車中の放電もかなり効きます。 フロント全体に放電が効いているようになります。 タイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月30日 22:36 トムイグさん
  • 冷却水キャップにカーボン繊維とサンダーロンを適用しました

    サンダーロンとカーボン繊維を混ぜた放電デバイスを準備しておきます。 先日みほーくさんが挑戦されていた冷却水そのものからの静電気放電を狙います。 冷却水タンクの凸部を利用します。 スバル車の場合、冷却水のキャップは冷却水と導通しています。 凸部に装着しました。 ひとつの放電デバイスの繊維を冷却水キ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月17日 17:20 トムイグさん
  • 冷却水メンテ

    走行58,458キロ 冷却水補充 念のためラジエーターキャップ純正交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月17日 09:26 若造男マンさん
  • 太い冷却水パイプにカーボン繊維の圧着による放電エリアを作成しました

    3本の放電デバイスをボンディングの圧着によって接続し円柱状の放電エリアを作ります。 3組のカーボン繊維を三つ編みにした紐を作りました。2組には先に放電デバイスを作成してあります。 最初に中央の紐から作ります。端子に通した紐を再度パイプ側に折り返して圧着しました。 中型のリングスリーブ端子を使いまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月16日 15:42 トムイグさん
  • 冷却水の経路をさらにカーボンサンダーロン化しました

    今回の対策は地味なものです。 現物はごちゃごちゃしていますが、概念としてはこの図の通り、カーボン繊維の三つ編み紐を圧着で束ねたものをボンディングで接続するもので、ボンディング紐自体も圧着します。 これによって円柱の範囲内の除電を積極的に行います。 このあたりの冷却水パイプに対して行います。循環する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月15日 13:04 トムイグさん
  • ブローバイガスパイプ運転席側とエンジンヘッドの冷却水パイプに放電デバイスを装着しました

    カーボン繊維を三つ編みした紐にアルミテープを巻いて円を作ります。これでパイプにカーボン繊維紐をひと巻きしました。 こうしないと狭くてパイプに巻けませんでした。 何とかブローバイのパイプ運転席側にカーボン繊維の紐を巻きました。 圧着工具が入ってラッキーでした。 圧着完了。(右側のブローバイパイプ) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月14日 21:39 トムイグさん
  • ラジエーターから出てくる冷却水パイプにサンダーロンとカーボン繊維による自己放電式除電器を付けました

    前回同様にサンダーロンとカーボン繊維による除電器を作って、カーボン繊維を三つ編みした紐に圧着しておきました。 実車に装着するときは小さめの圧着接続端子を使います。カーボン繊維の紐の先端2箇所は導電性アルミテープで細く巻き固めてあります。 今回装着する部位はラジエーターの下側にある冷却水ゴムパイプで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月6日 14:36 トムイグさん
  • リングスリーブで大きな放電器を事前に準備する(サンダーロン、カーボン繊維)

    前回のサンダーロン束を外してきて、端を揃えて導電性アルミテープで巻きました。そうするとコンパクトにまとまります。 リングスリーブ大にカーボン繊維をループ状にしたものを差し込んで、そこにサンダーロンの束も押し込みました。 赤矢印の方向に押し込むとき、カーボン繊維の間に先ほどのアルミテープ部分を挟ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月5日 16:26 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)