スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • Amazon Fire TV Stick 取り付け

    元々インプレッサに付けていましたがラパンで使う機会が多そうなので移植します インプレッサで出かける時はまた付け替えたりしますがw DMH-SZ700に取り付けるのでこちらのケーブルを用意。 純正品ではなくサードパーティー(社外)品です HDMIの延長ケーブルを繋げてそこにFire TVを繋げまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月27日 11:57 =ZACK=さん
  • GC-RZN174H バックカメラ配線の件

    ラパンネタじゃなくてスミマセン😅 社用車のハイラックスを運転する時物凄くバックが見づらく危ないのでナビ連動のバックカメラを設置しました。 で、色々探したのですが この車両のバックカメラ接続配線を公開している方が見つからず・・ ココぞとばかりに「人柱」として名乗りをあげました😆 車輌は平成13年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 13:17 ナカゲさん
  • ツィーター取り付け。

    純正外して、分解(^^)  BOSEの取り付けミミをカットして、 純正カバーに嵌め込みました。 こんな感じデス(^_^*) ダッシュ側のガイド穴に当るのでカットしました。 取り付けてスッキリ収まりました。  流石のBOSEです。 ボーカルが、良いです。   globeも、レベッカも、香西かおり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月15日 16:35 せるぼん君さん
  • スピーカーグリルカバー取り付け

    カッターで切り取り ビスで取り付け! メッシュカバー付けて!完成 メッシュカバー付けて!フロント側 リア側 音が良く聞こえる様になりますた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月5日 20:56 せるぼん君さん
  • トノボート その2

    前回の続きになります。 イルミを光らせたい やはり90年代流行ったKENWOODのイルミネーションですね 当時はシーケンシャルなんてオシャレな言い方でなくランニングフラッシャーって言いましたっけ? に近い物を作ってみます。 今やシーケンシャルウインカーと言う便利な物が安く手に入る時代。 これを汎 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月13日 17:27 さとチャンネルさん
  • シート替え他

    中古で古い車です シートもくすんでおり、シートカバーを注文。  冒険して白で赤いステッチ入り  汚れて目立ちますが車内が明るく  お気に入り。 田舎は受信状態悪く→DIYで中古フルセグ オークションで1万円台で購入し交換。テレビ映り改善し快適です。  ラパン はダッシュ周り外し難くか なり苦戦(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月16日 10:23 あずきあんこ大好きさん
  • スズキ純正ツイーター取付

    スズキ純正ツイーター取付です。 Clarion製ツイーターになります。 取付場所には蓋があり内張外しなど使うとすぐに開きます。 蓋を開けると配線も来てます。 この配線が短い為、中に落とさない様に注意が必要ですね! ツイーター配線して接続部に配線保護スポンジを巻いて元の位置にはめるだけ 出来上がり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 19:49 ☆☆のっぽ☆☆さん
  • 車検の準備も。

    近所のモータースに車検を出すついでに、もう雪は振らないだろう。 と思い、スタッドレスから普通のタイヤに交換。 自分では、シューを見ていなかったので、ドラムを外して・・・ 結構残っていますので、反対側は見たつもりでスルーです。 前後ハブガタを見て、サラッと眺めて、問題なしですので、このままクイック車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年3月23日 23:55 耶麻さん
  • フロアデッドニング

    これを使ってみた 制震材と吸音材 過去の車でもやって意外と変化があったので。 先に制震材を貼って 上から吸音材。 画像は助手席足元。 なんだかフカフカな感触(笑) 変化は毎日乗ってないと気がつかないかもね。 やった意味は個人的にアリ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月16日 00:33 けん坊手(チョキ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)