スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.42

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • アイドリングストップオートキャンセラー(ISAC)

    実はアイドリングストップ車は初めてだったりするのだが、運転状況に応じて停止するならまだしも、アルトのそれはとにかく停車したら即エンジンを止めるというもの。 オイルにもタービンにも良くはないと思われるので、アイドリングストップをストップすることにしました。 機能オフ固定ならタダでもできるが、せっかく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年5月28日 23:10 たぼまぼさん
  • コンピューター移設

    コンピューター(ECU) こんな状態で車高調取付ました さて、ノーマルのままじゃダンパーの調整が出来ないので移設します! ワンオフ移設ステー! 10mm厚のアルミ合金を切り出して制作! って書くとカッコエエけど、 要は廃材利用です・・・・ ピッチ65mmでテキトーに作りました! うまく付いた! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月13日 20:49 Tanu♪さん
  • Greddy 圧力センサー取り付け

    今までe-manageの燃調セッティングベースはアクセル開度でやってたんですが、それだとブーコンでブースト圧を変えたときに燃料が変わらない。 かといって純正の圧力センサーは高い圧力で数値が怪しい。なんか後期型純正のオリフィスを入れてやると改善するらしいけどよく分からん。 てことでGreddyの圧力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月29日 12:41 supra13さん
  • 車検入庫直前のECUデータの書き換え

    普段はフラッシュエディターで書き込んだTOP FUELさんのデータなので、ディーラーに入庫する前にノーマルデータに戻します。 ノーマルデータにしなくても車検は通りますけどね。 何となくケジメみたいな感覚です。 OBD2のコネクターにフラッシュエディターを接続して、イグニッションオンにして、ECU ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年12月2日 23:07 高雄 飛龍さん
  • ECU移設

    減衰調製機能付の正立式車高調のお約束。 ホームセンターで買った汎用ステーをそのまま使用。 穴同士の間隔は65㎜でした。 これ以上左へ寄せるとタワーバーに干渉することが分かりました。 減衰力は20→24へ調製。 2023年6月 ステー取り外し。 蝶ネジ固定に変更。 ブレーキ配管のグロメットも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月30日 19:08 みとなさん
  • 300円ECUカバー自作

     連投すいません。  ストラットロッドキャップをあれこれしてるうちに、ふとECUカバーを模索していたことがあったのを思い出し、キャップの部材と共にあるものを一緒に購入。  カバーを買うのであればコネクタまでカバーしたやつが欲しくて、lck619かテクニカか…とか思ってましたが、一番安いのでも一万位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月23日 16:43 むむっさん
  • ATからMTに載せかえるときのハーネス考察

    初のATワークスでしたが9月一杯で載る用事がなくなるので前より計画していたMTへの載せ変えの準備にはいります。 5月から4ヶ月ほど乗りましたがまぁATなるものは余り好きになれませんでした。4ATなのが唯一の救い。 Pに入れるのが慣れなくてキーシリンダーのところのシフトワイヤーを外してどの位置でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年9月9日 15:42 syun‡蛍WORKSさん
  • ECUを移設してみた!

    車高調の減衰力を調整するのに毎回外すのがめんどくさいので位置をずらしてみました。 若干、安定感は落ちますが問題はありません。 ちなみに新しくステーを取り付けたりはなく、ただ単にボルトの止める位置をずらすだけなので簡単です^ ^ 動かすとバッテリーのカバーに当たりますが大丈夫だと思います。 最 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月6日 22:53 ☆ぎん&アヒルライダーレッド☆さん
  • PHASE2

    何となく、PHASE2に変更してみました。PHASE2は、吸気と排気の交換を前提にした、boost upのdateが入っています。現在は、入れ替えるだけのair filterしか変えていませんが、設定以来、本体を全然動かしていないので、動作確認も兼ねて、変更後に試乗開始ぃ~🚴 ……………。いや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月24日 23:09 tetsuさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)