スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スズキ ジムニー 左前部事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都立川市

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のスズキ ジムニー。 左前部事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 14:53 ガレージローライドさん
  • コンパウンドでの磨き

    フィット同様、今までのコンパウンドで磨き小傷は消えた。 コンパウンドは3Mの5949のみで1時間程度ダブルアクションのポリッシャーで施工。最後は寒いのでプレクサスで簡易的にしあげた。雪が降ったため、コンパウンドはお湯で落とした。 春には鉄粉落としが必要。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 11:21 CARPさん
  • はすぼぅ タッチペン

    純正のタッチアップペイントを入手 以下、タッチペン、楊枝技法により補修。 後ろの窓付近に飛び石?何故? ボンネット横にも飛び石。しかも3点。。。何故? ボンネットの前部に飛び石。これはわかる。。。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月29日 17:57 いずわたさん
  • 当て逃げ修理?

    先週洗ったときにはなかったのに凹みが!? 明らかにへこんでます。心もへこんでます。 熱湯をかけてひたすら裏から押してなんとかここまで戻りました。 目立たない程度まで頑張った!俺!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 18:39 逗逗(doudou)さん
  • ボンネットヒンジのグリスアップ

    ボンネットの開閉が渋くなり、ステーで支えなくても開いたままになる。 これはこれで便利だが、ヒンジに無理がかかって、変形すると嫌なので、作業実施。 まずはワイパー付け根の横のカバーをこじって取る。 出てきたヒンジ部分にクレ556をスプレーして、ボンネットをパタパタさせて、油を馴染ませる。 少し渋いの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月18日 23:11 futapapa2kさん
  • みんなのマネしてやったらこうなった。

    近頃みんカラで散見される未塗装樹脂のメラニンスポンジ磨きをやってみました。 気になってたバックドアのガーニッシュ。 斑になって横筋まで入ってます。 実は部品を交換しようか考えていて ヤフオクとか見ると送料込みで三千円位から多数出品されてます。 でも事故車両からのスワップはなんだかなー ということで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月14日 20:18 ftruxさん
  • [傷補修]2018年林道キッスの残り香

    まだエコタイヤの時代の若かりし過ち... まぁ、ただのカーブ攻めすぎなんだけど← 樹脂バンパーは削って靴墨 アゴはさらに黒を塗って誤魔化したままでしたが 点検のたびに傷ありってチェックされるのがむかつき 新品を買おうか悩み続けて 早2年。 あゆおさんよりエアロセットを頂戴した時にアゴ付き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月29日 18:16 カル☆ミさん
  • ライトカバー補修

    KLC製ライトカバーを、3色でラッピングして取り付けて早4年。 ピンクは日に焼けて色あせちゃった。 カーボン白は、複雑な凹凸に対応しきれず、つぎはぎをしたり、所々穴をあけて空気を抜いたり・・・ そんなところに汚れがたまったり、はがれてきたり・・・ と、だいぶみすぼらしくなってしまった。 腹を決 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月25日 07:20 Giddyfoxさん
  • ボンネットの錆が再び~

    2ヶ月前に補修したボンネットの錆が再び再発しました。 前回補修した際に書きましたが、このボンネットを受け止める「クッション」と呼ばれるゴムが、強く当たり過ぎたことによるものです。 再び補修を行います。 ペーパーで錆を落とし、錆チェンジャーを塗布します。 化学変化でサビを黒いサビ止め皮膜に形成 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年5月11日 19:42 かねごんパパさん
  • 洗車傷をコンパウンド補修

    冬には、バケツのみで手洗いしていた時期もあり、凄く洗車の線傷が目立つようになりました。今回はコンパウンドで整えてみました。 コンパウンドは3Mの5949、5969R、最終仕上用の3種類を用意。ダブルアクションのポリッシャーで施工しました。 結局5949と5969Rを使い、バフ掛け。 満足できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 13:10 CARPさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)