スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.51

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • サイドウインドウのシェード(脱·吸盤)

    車種専用、ポップアップ式のシェード(既に加工して有りますが)。 フロント(フルカバー)とリアを購入。 フロントに関してはミラーの視認ができるようにその部分がカバーされない物、ほぼ半分だけの物が有りますが、道路交通法ではフロントサイドのシェードを使用しての走行は禁止されているので、停車時の使用に限定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月28日 10:00 なった SS@そらちゃんとさん
  • クォーターガラスのシェード

    吸盤式のシェードの、特にクォーターガラス部分は上手く合わせられないし、すき間も出来やすい。 なので内張りごと塞いでみた。 四隅に貼り付けているのはダイソーに有った「オス・メス両用」の強粘着のマジックテープ。 こちらはホームセンターで売ってるフリーカットのカーペット。それなりの大きさにカットして四隅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月26日 10:58 なった SS@そらちゃんとさん
  • フロア隅の汚れ予防

    フロアの隅、マットがカバーし切れずもう早汚れています。 何か敷いたら良いかな? 使わなくなったハンドルカバーからゴムを抜いて使用します。 マジックテープオスで固定 どんなもんか様子見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月24日 03:17 10mottiさん
  • フロントウインドウサンシェード製作

    室外側からマジックで、ガラスの最外輪郭を型取り。使うのは水に濡れて伸びてしまうナイロンPAよりポリエチレンPE、ごみ袋が大きくてお勧め。 型シートを輪郭でカット、DAISOのシェードに転写してカット。 装着時に折り目は伸び切らないので、幅方向は(この材質だと)2cmほど大きく作る。 上端は最初長く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年8月20日 16:50 J-RIDERさん
  • 車中泊用サンシェード

    車中泊用にフロントウィンドウはハスラー専用のサンシェードを購入。 サイドウィンドウ用にはダイソーでエアコン室外機用の日除けカバーと吸盤を購入。 当初はロール巻きの断熱マットを探していたのですが冬の時期ではないので在庫あらず。 開封してベルトを取り去ります。 (クランプ付きのベルトだったので何かに使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月29日 21:49 奏(kanade)さん
  • リアフロアマット固定

    まずはこれを注文。 ケガキ針にて取り付けたい位置をケガいてカッターにてくり抜く。ホルダーをマットに固定 固定ベース裏は針のようになってるのでフロア生地に刺す こんな感じにフロアマットのホルダー位置になるよう固定 これにて完了!ずれてくる事はなくなるかと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 18:10 竹田工房さん
  • 自作フロアマット設置

    運転席の下部のフロア(写真赤◻︎部)はフロアマットが敷かれておらず、明るめのグレーフロアカーペット状態です。 リアシートに座って見た時に、周囲は黒基調のフロアマットが敷かれており、その部分だけ薄いグレーが際立って目立ってしまい気になっていました🤔 気になりだすと、違和感が増すばかりで、フロアマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月12日 12:41 ESQUIRE6318さん
  • ラゲッジマットと収納を追加

    後部座席の裏側にマットを追加しました 材料はホムセンで売ってたタイルカーペット 50cm×50cm 画素はグレーに見えますがダークブラウンです 21cm×48.5cmにカット ファスナーテープで装着 既に荷物で傷が付いてしまってますが、これ以上悪化しないように予防です あと、サンバイザーに余ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 17:46 よっP☆さん
  • 運転席フロアマット欠け埋め

    フロアマットの切欠きが大きく、カーペットの泥汚れが心配。アクセルペダル下はフロアに凸部(かかとストッパ?)があるので、経年でここのカーペットが摩耗穴開きしているのを古い車で見かけます。 なので倉庫にあったビニルシートを切って下に敷きました。 一枚もので行くと凸凹に追従しづらいので、2枚に分けました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月18日 22:08 J-RIDERさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)