スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.51

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • アルミテープチューン

    2週間程燃費計測して自分の生活環境での大体の燃費が出てきたので、 少しでも燃費が上がるのを期待してMR-92Sにアルミテープ貼ってみました 先人達の投稿を見て、Amazonで3Mの導電性アルミ箔テープAL-50BT 25mm幅とギザッコIIを購入 知識無しで適当にこんな所や こんな所や ここも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年10月27日 10:27 MIHOSINさん
  • ワコーズRECS施工

    ワコーズRECSを施工 バキュームホースに注入器を取付、点滴します 液が無くなったら元に戻し、1000 . 2000.3000.4000と回転数をあげて汚れを飛ばします その後100km以上走って、薬剤や汚れを排出させればOK プラグホールからファイバースコープを突っ込んで撮影 施工完了から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月13日 19:43 うずら76さん
  • スロットルバルブ清掃

    スロットルバルブを清掃しました。 動画サイトなどを見ていたら、スロットルバルブにひどい汚れが付着している様子が出ていて、清掃した方が良いとのことで、清掃することにしました。 レゾネーターやエアクリーナーの蓋、アウトレットホースを外した状態です。 青緑枠はゴムカバーを外してコネクタを引き抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月23日 13:22 たかまえちゃんさん
  • バッテリー端子&エアクリーナーの清掃 

    ボンネットを開けるたびに気になっていたバッテリーマイナス端子の錆。 重い腰を上げて綺麗にすることにしました。 締め付け用のボルトとナットを取り外し、サンドペーパーとワイヤーブラシで綺麗にしました。 見えない部分も綺麗に。 ダメだったら新調しようと考えてましたが結構綺麗になるもんですね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 15:48 かねごんパパさん
  • 電子スロットル初期化手順(自分用メモ)

    バッテリー外し10分放置 ? バッテリー繋ぐ ※電子スロットル校正条件 外気温度>5℃ ECMのDTCが未検出 アクセルペダル 解放 冷却水温>5℃ バッテリー電圧>10V セレクトレバー P又はN 電装品 OFF ヒーター、ライト、AC 1.DTCの消去 未検出でも必ず消去 2.イグニションON ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月31日 21:38 黒い魔術師さん
  • エアクリの汚れ具合点検

    車両新車購入以来5年 自分でエアクリを見たことが無かった。 3年目の車検で点検されていたと思うが、、、 取り外して大気側を見てみた。 ん~、そんなに汚れてないな。 何故か密着面が欠けている。 車検時に壊された? 今回自分で壊した? どっちにしろ、5年経過したので、交換して置こう。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 21:26 ONさん
  • ワコーズエンジンコンディショナーを使って吸排気洗浄

    ワコーズエンジンコンディショナーを使って、インジェクターの取付穴から内部洗浄する方法をネットで見つけたのでやってみます。 見つけたのはナリタオートさんのサイト。 画像はサイトのイメージ図をお借りしてます。 エンジンコンディショナーをインジェクターの穴から注入して、青い部分を洗浄するというもの。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月7日 23:46 うずら76さん
  • ワコーズRECS施工

    ワコーズのRECSをDIY施工です。 フリマで購入した注入器とRECS100cc。 注入器の接続先はマスターバックのバキュームホース。 ここから吸い込ませていきます。 セット完了。 エンジンをかけて、点滴の要領で少しずつ吸い込ませていきます。 約40分かけて、100cc吸い込ませて注入終了。 途中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 19:33 うずら76さん
  • スロットル清掃

    今のディーラーではたぶん頼まれてもやらないスロットル清掃 ちょめちょめして外します このインテークホース四方八方に部品付けすぎて、外すのめちゃ大変 で、スロットルボディ外し パッキンはまだまだ行けそうなので、掃除して取り付け おNewなボロきれなのに、ちょっと拭いたらコレ 結構汚れてる燃費とかあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月13日 08:17 カル☆ミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)