スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • スパークプラグ交換NEW

    届きました 純正のBP5HS ポイントギャプは1.2mm 日本製ですが英語の説明書き BPR7RSが真っ黒だったので 純正型式のBP5RHに交換 電極もかなり減っている。 3番プラグのガイシが黒く汚れいたのは 以前ボンネット内から ポン という破裂音がしたが プラグの外でスパークしたかな? トル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月24日 19:47 srたっちゃんさん
  • プラグ清掃

    まずはプラグケーブルはずす 3番プラグのガイシ部が少し汚れている 1番プラグ BPR7RS なぜか7 内のガイシも真っ黒で湿っぽい 2番プラグ こちらも 内のガイシも真っ黒で湿っぽい 3番プラグ こちらも 内のガイシも真っ黒で湿っぽい すべて真っ黒なので2800kmほど使用と ギャプが2mm程あり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月22日 20:49 srたっちゃんさん
  • ミニコンDSが壊れた模様?(;^ω^)

    最近ずっと不整脈の様なアイドリングと妙な振動が出ていたので、通常点火を試す為にDSの純正復帰カプラーに差し替えてイグニッションしたら、 失火気味な点火をしている感じになったので、取り外ししてみました。 ドノーマルの配線に復帰。 キレイにエンジンが回る様になりました。 DSって壊れるんですかね、、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月15日 17:23 kazwyさん
  • ポイントギャップ&点火時期調整

    Amazonで注文してた中華製の激安タイミングライトが届いたので、ずっとやりたかった点火時期調整をしてみました。ついでにコンタクトポイントギャップの調整も。規定値の0.35㍉に合わせようと思いましたが、何だか接点が傷んで凸凹してて平らな所で合わせると凸部の隙間が無さすぎる気がしたので0.45㍉ぐら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年11月11日 22:05 松ちゃん@うどん県民さん
  • スロットルポジションセンサー

    デスビ交換して1週間も経たずに今度は加速不良に…チェックランプ点灯してエンジン回るけど力が出ない💦ダイアグの点滅見たら21、スロポジセンサー😓いつ逝ってもいいように前に部品仕入れといて良かった👍 22万キロ超えてるからセンサーや配線にトラブル出るよなぁ…整備書参考に再度ECUリセット、点火時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月29日 14:58 szattさん
  • YouTubeみて真似してやってみたらとんでもないことになった💧

    ど素人が色々買ってもっとジムニーちゃんを元気にしようと揃えたもの こいつをプラグの穴から注入するのです! そしてでっかい注射器みたいなもので吸い取る作戦 エンジンコンディショナーもやるならこれも変えておこう!10万オーバーだしホース汚かったし インタークーラーを外してここまでは順調 プラグはNGK ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月27日 21:01 ojilogしみけんさん
  • タイミング調整

    デスビの取り付けができたら、タイミング調整 これが非常に難しい作業です 使用するのは「タイミングライト」 パナソニック製です どうやっても上手くいかない 点火タイミング調整 と アイドリングt調整 はお互いがもう一方の調整から始まるので、どちらも定まっていないと両方を勘で調整するしかないです 上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年8月16日 23:06 マヒロさん
  • スタータモータO/H

    始動時にセルが回らないことがあるため、スタータモータO/H。ブラシも十分あるため、コミュテータ研磨、可動部グリスアップして戻した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月15日 23:42 tstさん
  • 点火時期確認

    タイミングライトを使い、点火タイミングを確認する。こちらjb23 3型の為、レジスターでタイミング変更が可能です。 まずは、助手席スピーカー上のサービスカプラーを指定通りショートさせ、自動進角しないようにして、クーラー切り、サイドブレーキを引いて、ニュートラルに入れて、アイドリング回転数を950ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月14日 07:51 taritariさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)