トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ソーラー発電設置完了

    冬の間すっかり不精癖が付いて、設置が遅れていたソーラー発電ですが、もうすぐ4月でアルのメンテも開始しないといけないので、今日で終わらせます。 充電モニタBOXの塗装も乾いたので、部品を取り付けて完了。 ソーラーパネルは綺麗にしてコーティング実施。 柱から屋根が出ているので、太陽光の入射角が一番大き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月26日 16:54 始祖鳥さん
  • バッテリーターミナル交換

    2月某日 いつもの車屋から帰ろうとしてキーを捻ったところエンジンがかからず手応え無し うんともすんとも言わず… メーター球もルームランプも何も点かなかったのでバッテリーを見てみると+側のターミナルがバカになっていて接触不良でした 運良く車屋の駐車場で発覚したので 応急処置としてバカになったターミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月4日 19:37 RR-DI.SSさん
  • バッテリー上がり対策(2)動画あり

    エレクトロニクスB1ヒューズを外し、暗電流を30→6mAにして1週間経ちました。 バッテリの状態はどうでしょう? 無負荷電圧を測定してみる。 ずっと放電しっ放しなので12V以下になっていると予想していたけど、意外に12.3Vもある。(暗電流が小さいからか) リモートキーが使えるようになった。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月20日 18:21 始祖鳥さん
  • 旧バッテリー有効活用

    https://minkara.carview.co.jp/userid/192592/car/80323/7288457/note.aspx 先日バッテリー交換したけど、旧バッテリーが思った以上に劣化していなかったので、ソーラー充電してとりあえず確保しています。 充電電流モニタ&出力切り替え用部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 16:50 始祖鳥さん
  • ソーラー発電DCDCコンバーター設置

    ソーラーパネル1号機は、裏に家が建ってしまい日当たりが悪くなったので移設 既に設置済の2号機、3号機の横に移動しました。 3機で22Wのパワーはありすぎるので、DCDCコンバターで電圧を落とします。 入れ物を探すためジャンク箱をあさっていると、40年近く前に作成した、停車するとレーダー探知機の電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 17:13 始祖鳥さん
  • 再)ソーラーチャージャー

    http://minkara.carview.co.jp/userid/192592/car/80323/3243926/note.aspx 以前、車用ソーラーパネルで充電を試みましたが、発電容量が小さく失敗。今回は本物の家庭用ソーラーパネルを調達しました。容量は前回の5倍以上。本物は違います! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月30日 16:42 始祖鳥さん
  • バッテリー検討

    2014/4に交換したバッテリー。もうすぐ9年目を終え、10年目に入ります。 アルは殆ど乗らないので、ソーラーパネルで充電して使っていましたが、2021年に2週間雨が続き、完全に上がってしまいました。そこからソーラー充電で復活させ、更に2年間使えていますが、寒い日の始動はかなり厳しい状態。これから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年3月18日 15:48 始祖鳥さん
  • 暗電流測定

    諸事情によりアル通勤をやめたので、アルに乗るのは週末のみ。このままではバッテリーが上がってしまうかもしれないので、何とかせねば・・・ 考えたのは、ガレージ内で太陽電池による充電。 では、一体どれくらいの容量の太陽電池を準備すれば良いのか、暗電流を測定してみた。 電流が測れるテスターは端子の接触が悪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月9日 18:06 始祖鳥さん
  • バッテリーターミナル交換

    取り外した端子がこちら。 プラス側はめったに触る機会が無いので劣化してないと思いますが、マイナス側が最大までネジを締めてもユルユルだったため交換。 取り替えた際の写真がこちら。 バッテリー配線側のボルトですがまさかの13mm…12mmか14mmにしてください🥺 あと、車検前かテキトーなタイミング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月13日 20:04 とんすけ@Myアル20thさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)