遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シエンタ
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
前席ドア内張りの静音化
運転席ドアはオーディオ取付のために一応デッドニングされており、ドア内張りもスピーカーの音でビビらないような対策がされていることから手付かずでした。 これが今までの状態で、ポイントを押さえて制振や吸音対策をしてもらってありますので、オーディオの音量を上げても内装がビビり音を出すようなことはありませ ...
難易度
2025年2月23日 11:56 ERUMAさん -
静音化処理21 リアハッチ手直し
以前作業したリアハッチ。 黒いフェルト内装材の脇から白い吸音材がチラッと見えてしまっているので手直しします。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1351022/car/3497563/7553487/note.aspx 内装材を留めているクリ ...
難易度
2025年1月5日 14:57 エサックさん -
静音化処理20 グローブボックス蓋
荒れた路面を走ると助手席の方からカタカタカタカタ‥って聞こえますよね。 中身が鳴ってるとずーっと思っていたら、先人のお知恵により蓋だと判りました。 Kaznさんの整備手帳を参考にさせていただいています、ありがとうございます! 蓋の部分を押すと"クッ"と少しだけ沈み込みます。 バネの押さえも一応 ...
難易度
2025年1月3日 07:48 エサックさん -
フロントフェンダー裏側の隙間埋めてロードノイズ対策
過去にもシエンタで同じことやってロードノイズが激減したので、 今回もマストでやりました。 東レペフ50cm幅を三つ折りにします。 東レペフ 優れた緩衝性 柔軟性と復元性に富み、衝撃エネルギーの吸収性に優れています。また、独立気泡のため快適なクッション性と硬さを兼ね備えています。 優れた断熱性 ...
難易度
2024年12月28日 16:53 モヤまささん -
前輪のロワーアームを制振
これまでの作業で周囲から入ってくる騒音は充分に静かになってきて、前回の作業で後席フロアがかなり静かになったので、フロントの足回りからフロア経由で響いてくる「ゾーッ」とか「ゴーッ」という響きが目下最大の敵になりました。😅 後席フロアのように車内側の対策もしたいのですが大変なので💦ちょっと置いて ...
難易度
2024年10月13日 01:36 ERUMAさん -
リアカーゴ部側面の静音化
この日は介護疲れの寝不足気味のところに夜中に父のトイレコール対応でついにアウトになり、やむをえず有休使わせてもらって爆睡してました。😣 昼過ぎには何とか起きることが出来たので、手持ちの資材でリアカーゴ部の側壁の静音化を試すことに。 まずはスライドドアのサイドシル部のトリムを外し、ウェザースト ...
難易度
2024年10月7日 20:23 ERUMAさん -
スライドドアの静音化処理
次の週末に両親を旅行に連れ出す予定なので、以前から気になっていたスライドドアの静音化処理をすることにしました。 作業のために、予めパワースライドドアの元スイッチを切って、手動ドアにしておきます。(笑) まずはこのビスを外します。 ※ビスはこの1ヶ所のみです。 ピラーカバーを浮かせておきます。 ...
難易度
2024年9月27日 00:28 ERUMAさん -
静音化処理19 リアタイヤハウス2回目
まだ暑い日が続いてますね。 たまたま3列目に乗ったら暑い暑い‥‥ ということで、3列目に断熱制振材を使って静音化処理を行います。 ここの作業は2回目になります。 内張の外し方は前回の整備手帳にてどうぞ。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/13 ...
難易度
2024年9月15日 14:08 エサックさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
日産 グロリア /DVDナビ/MDチェンジャー/17アルミ/後期型(埼玉県)
79.9万円(税込)
-
フォルクスワーゲン ポロ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
299.0万円(税込)
-
BMW 4シリーズカブリオレ ワンオナ ファストトラックP レッドレザー(兵庫県)
679.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
