整備手帳 - MAZDA2
注目のワード
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
プリウス 60系 リバース連動ミラー下降装置 取付NEW
今回はプリウス(60系)に当社のリバース連動ミラー下降装置(TRVS-02)を取り付けました。
難易度
2025年5月28日 19:25 パーソナルCARパーツさん -
コメリ クルザード 虫取りNEW
死骸 死骸2 クルザード 虫取りクリーナー。 かけて、2分待ち、ジェット水流で洗い流し。もう虫はいません。 フロントバンパー、ナンバープレート、ドアミラー左右、フロントガラス 綺麗になりました。 スポンジ🧽で擦った方がいいと思ったけど、その必要なし。水💦で落ちました。 ジェット水流だけどね。今 ...
難易度
2025年5月29日 00:46 あてのり-2さん -
スタッドレスからサマータイヤに交換
遅くなりましたが、梅雨入り前に純正サマータイヤに戻しました。 距離41,864㎞ スタッドレスでは8,806キロ走行しました。
難易度
2025年5月27日 16:47 mamakenさん -
汎用ディフューザー取り付け
オフ会のジャンケン大会で頂いたディフューザーを取り付ける事にしました。 まずは取り付け場所の確認。 フレームが出ていたりアンダーカバーの長さと幅とでちょっと思案(^_^;) とりあえずマフラー側を斜めにカットして突起内のモナカにアルミテープを貼り水が溜まらないようにして 水抜け用に2カ所大きめの穴 ...
難易度
2025年5月27日 15:07 のきくろさん -
スロットルコントローラー取付け
この車に乗り始めてすぐに違和感があった1速-2速加速時の意図しない加速Gの変動。最初は自分の操作に問題があるのかと思いましたが、よく観察してみるとクラッチミート後アクセルを少し踏み込んだ際に期待したほどトルクが立ち上がらない為、直後に無意識に少し踏み増していて、少し遅れて自分が意図したよりも大きな ...
難易度
2025年5月26日 21:35 ぱちさん -
マフラーカッター取り付け
【取り付け後】 事前認証取得等のマフラーが無さそうなので当車両はマフラーカッター取り付けです。 タイには沢山のアフターマーケットマフラーがありますが日本の保安基準には適合ではないのです。 【取り付け前】 教習車なので純正マフラーカッター非装着車です。 マフラーのリヤサイレンサーからパイプ後端までが ...
難易度
2025年5月25日 08:51 off-line55さん -
ルームランプアンバー化その2
ルームランプLED化による収まりの悪さを改善すべくベースプレート的なモノを作成します。 まずはざっくり型紙を、カッティングプロッタに流し込むデータを用意します。 ケーブルの逃げ部分と、プレートをセンターに配置するためのアタリをつけておきます。 その辺にあったアクリル板に出力したカッティングシー ...
難易度
2025年5月23日 01:03 Kakkiさん -
車検です。
去年納車した時の画像です。1年車検が残っていたので今年車検です。 今までがロータリーやイタ車で比較的手の掛かる車ばかりだったので普通の日本車がどの位の費用が必要なのか全くわかりませんでした(笑) 結果、油脂類とエアコンフィルターの交換。何故かファンベルトがひび割れていたので交換。そのくらいでブレー ...
難易度
2025年5月20日 22:18 葡萄(tetsu.g)さん -
-
マフラーアース追加 2本目
2025年5月 アース線が余っているので端子を買って圧着してマフラーアース2本目を追加しました。 これでマフラーのタイコの前後にアーシングとなります。 効果ありました。アクセルを踏んで加速する時のスムーズさが少し良くなりました。特に水温が80度超えた辺りからの加速の時にはっきりわかりました。 2本 ...
難易度
2025年5月20日 00:07 車の備忘録さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MAZDA2 衝突被害軽減ブレーキ 360°モニター(栃木県)
175.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
