• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月22日

アルファ147GTAセレ君 in SUGOハウマッチ走行会

アルファ147GTAセレ君 in SUGOハウマッチ走行会
真実を知ってしまったまるそうデス。GTAは速くないのか・・・。

 というわけで、昨日SUGOで行われたハウマッチ走行にアルファ147GTAセレ君で参加してまいりました♪。

 超ハードスケジュールもこの日で終わり。ここさえ乗り切れば休みがもらえる。なんて思っていた頃のワタクシも居ました(遠い目)

 気合を入れてSUGOへ向かおうとすると、先にSUGOに行っていたはずの某氏が登場。

 「タイヤ、黄色い帽子に逆組みされてた。組みなおして。」

 Sタイヤっすか?。Sタイヤっすよね↓。大径ホイールの(遠い目)。

 無事に苦行を乗り越え、お昼ご飯をゴチになり、SUGOへ向かいます。

 さすがに平日という事もあって、人数は少なめ(トータル30人もいなかったかな?)、でも、やっぱり顔なじみが一杯(笑)。

 くだんのタイヤ交換をご用命の某氏に始まり、唯一の軽車両だった某氏、シングルタービン化初走行の某氏、今回は女性同伴きゃっきゃうふふだったに違いない某氏(ひがみ含む)、日差しがかげるのを待ってアタックにみえた某氏、新足の味見にみえた某氏にと。・・・平日にこの駄目人間どもめぇ~(笑;自らを含む)。

 さて、とまあれ今回のターゲットタイムも昨年RDMW K-sport 156V6号が打ち立てた 1.46.253。まぁ、ハイランドで更新できたんだからSUGOなら3.2Lの威力で簡単に更新っしょ♪。

 あれん(汗)

 あるぇん(汗x2)

 あれれれ~ん(汗x3)

 デネェ。簡単どころが同タイムすら出ない(汗)。

 確かに気温は高かったし、路面温度も50度近かった。でも、パワーコースのSUGOだぜぃ?。2.5Lの190psと、3.2Lの250ps、楽勝のハズじゃないの?

 ・・・、あ、去年の最終戦のAR156 2.5L V6、”2号"だ(汗)。

 実は、RDMWのアルファ156 V6号は2台あったりします。2009年から戦い続けた1号、そして2011年終盤にラジアル最速のアルファ156を目指して作られた2号。

 1号は走行距離が13万kmに届くご老体で、DigiTechコンピューターを持ってしても、2.0L TS車両にストレートでカモられるという非力さ(涙)だったのに対して、2号は距離は7万km代(それでも多い方だが)。軽量化パーツはすべて1号から2号に引継ぎ、最終仕様のRDMWサスペンションtype-RACEや、8ポットキャリパーキットを装着。2号機はウチのアルティメットエディションなアルファ156だった(汗)。

 グラフ中の水色線が156V6 1号、青線が156V6 2号、同じ2.5LV6なのに、この加速力の差は何?(汗)。っていうか、よく非力な1号で2009/2010年のシリーズチャンプ獲れたもんだ(汗)。

 ・・・、っていうか、なんか、V6 2号(青線)と、147GTAセレ君(赤線)の加速力、差がないんですが(汗)。シフトポイントの差でピークスピードは147GTAセレ君の方が微妙に高いですが・・・。

 シフトポイントが違う?(汗)。

 ・・・、アルファ156V6のギア比と、アルファ147GTAセレのギア比、1~6速まで完全に同一のハズ。

 ・・・!!。ふぁ、ファイナルギア比が違うのかっ!。156V6は3.94、147GTAセレは3.73だっ(汗)。

 しかも、オーバーハングを中心に徹底的な軽量化で1300kgを切る156V6、軽量化無しのお達しを受けて1400kgを超える147GTAセレ君。

 挙句、レブリミットの7000rpmオーバーまで軽々吹ける156V6、レッドゾーン手前6800rpmで制御が入る147GTAセレ君。

 ・・・ストレートでバビューンだぜ作戦、実施前に自分ところの車のデータに破られました(涙)。いゃ、うちの1号ぐらいにヘタってる車ならカモれそうですが(汗)。・・・ソレって2.0L TSより直線遅い車だけしかバビューンできないって事?(汗)

 その上、Type-RACEな足の156V6、Type-StreetSportな147GTAセレ君。車体が重いくせに足柔らかいって、コーナリング的にも無理じゃね?(汗)。

 さらには、カーボンフルバケな156V6、ラテンな大柄ノーマルシートな147GTAセレ君。いや、レースカーと街乗り仕様車を比べても意味無いヨネ?。

 とどめに上位ブランドの8ポットキャリパー+330mmローターを装着した156V6、新ブランド XYZ ブレーキ 大型6ポットキャリパー+330mmローターキットを装着する147GTAセレ君。重いのに同径ローターのセカンドブランドって(汗)。

 だが、それでも、手土産なしでは帰れない。だって、某氏怖いんだもん(滝汗)。

 ガソリンを減らし、気温の低下を待ち、クリアラップを狙い、セレをなだめすかし、VDCの介入を御しながら



 
 どぉぅだぁ~。コレで文句ないだろう! > 某氏 < すいません粋がりました車が速いんですブレーキが良いんです許してごめんなさーい(正座)。

 というわけで、100分の5秒だけですが156V6 2号を上回れました♪。

 しかもご覧のとおり、ベストタイムは29周目。周回を重ねても新ブランド XYZ ブレーキに不安の無い事まで証明できちゃいました♪。

 しかし、147GTA君はセットアップ的にも、装着パーツ的にも、未成熟。今回でXYZ ブレーキの性能の確認ができたから、そろそろ左ハンドルMTにしませんか? > 某氏 < 駄目ですがそうですか(滝涙)。

 走行後は若い衆もつれてジョイフルへ。ここでも某氏にご馳走になってしまいました(汗)。ご馳走さまでした! > 某氏 < いつもありがとうございます~。でも、アレは無いわぁ(爆)。

 ともあれ、ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございました♪。また、応援していただいた方々のおかげでなんとかノルマを達成することができました。本当にありがとうございます。

 第一弾の目標を達成しましたが、「GTA」を冠する速さにはまだまだ遠い感じデス。今後もあれこれ某氏の目を盗んで画策しますので、お楽しみに!。

 ちょ、やめっ、パイプ椅子はマズイって某氏、嗚呼、らめぇ~
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2012/05/22 17:55:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年5月22日 19:04
昨日はお疲れ様でした

切実にまともなブレーキ欲しいです・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年5月23日 8:40
昨日はお疲れ様でした~。

6ポット+304mmなら16インチいけるカモよ(悪魔の囁き)。

いゃいゃ、就職まで我慢で~(笑)。
2012年5月22日 19:11
最後にキッチリ仕事しますねぇ(^ー^)

流石です(笑)

でも、排気量の割にはパワーないのにはビックリですね、かっこいいからいいか?(笑)
コメントへの返答
2012年5月23日 8:41
いゃ、もう、ここで決めないと後が無かったので(汗)。

Egパワーと加速力は一致しない事はGTOで痛切に(涙)。

ギア比ってパワー以上に大事だよ~。そこらへんがホンダ車は良く考えられてるよね♪。
2012年5月22日 22:47
某氏に某氏に某氏で某氏。
どの某氏が某氏で某氏なのか、さっぱり分かりません。
見た目が怖い某氏は某氏の中に入ってますか?(笑)
コメントへの返答
2012年5月23日 8:43
分からせないための「某氏」ですから(笑)。分かっちゃったら意味ないじゃーん。

今回は見た目が怖い某氏は入っていません。あ、でも、某氏も十分に怖いけど(誰がダレじゃか;笑)。
2012年5月23日 7:30
最後に更新して良かったですね。
156の加速が良すぎるのでは・・・
コメントへの返答
2012年5月23日 8:44
辛うじて上回れて良かったデス。ほんとにきわどくですが(汗)。

156V6 2号は「打倒GTA」がテーマだったのですが、まさか本当にGTA並の加速だったとは(がっくり)。

・・・GTAが遅いんじゃなくて、「ウチの」GTAが遅いって可能性も十分にあるのが恐ろしい所デス(ガクブル)。

プロフィール

「[耕作放棄地再生を目指して] 開拓23日目朝 まるでブロッコリー? 斜面の竹刈り [農家(刈)] http://cvw.jp/b/1276506/48591646/
何シテル?   08/10 16:03
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
トヨタ セリカ セリカ2号 (トヨタ セリカ)
トヨタ車でもモータースポーツ! サーキット走行用にZZT231セリカを選んじゃいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation