• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月29日

アルファロメオチャレンジ東北関東合同最終戦! その3

アルファロメオチャレンジ東北関東合同最終戦! その3 にゅるり愛好家なまるそうデス。にゅるりすと?。

 というわけで、11月25日にSUGOで行われたアルファロメオチャレンジの詳細ご報告の続報です。前回のレポで予選までご報告しましたが、ちょっと時をさかのぼって予選中のオンボードをば。



 問題は最終コーナーの「にゅるりブレーキ」です。えーっと、減速のためのブレーキでは無く、曲がるためののブレーキ、ペダルにそっと足を乗せるだけです。特に最終コーナーについては、ステアリングを切ってからブレーキに足を乗せる程。

 この最終のにゅるりブレーキ、最近のマイブームなんですが、フロント軸重が1トンに迫るV6横置きの147GTAでやるにはちょっと無理がありました(汗)。左フロントタイヤを過剰に酷使してしまいます。

 ピットに戻ってきてタイヤをチェックしてビックリ、左フロントタイヤだけショルダー部にダメージが・・・(汗)。

 前後入れ替えか?。前後でタイヤもホイールもサイズが違う。左右付け替えか?。ローテーション方向がひっくり返る。予備タイヤに交換か?。今の奇跡のバランスに冷間のタイヤを持っていけか・・・。

 悩んだ結果、タイヤは交換せずそのまま行く事に。トレッド剥離までは至っていないし、走行してもバタつきも無い。十分完走できる。しかし、最終コーナーの「にゅるりブレーキ」は基本的に封印する事に。どうしてもオーバーテイクが必要な時だけ、回数を制限して使おう。



 不安をかかえつつもグリッドに並びます。をぉ、久々のポールポジション♪。あとは、シグナル滅灯へ向けて全神経を集中させます。

 3分前ボード、絶対2分間も経ってないけど1分前ボード、30秒前、5秒前、赤シグナル点灯。

 でも、オートマなうちのアルファ147GTAセレ号には出来ることがありません(涙)。ブリッピングも出来ないし、高いエンジン回転数を維持する事もできません。ただ、左手でサイドブレーキを引き上げ、アクセルペダルの上空で右足を待機させ続けるのみ。

 シグナル滅灯!。

 サイドブレーキを降ろすとともに、アクセルペダルを7割踏み込む。セレスピードシステムがクラッチをつなぐまでのタイムラグのうちにエンジンが3000rpmまで空回りし、そこでドンッとクラッチがつながり、わずかに車を前に揺らして、回転数はストール。アクセル全開っ!。

 もっもっもっもっも。

 3.2Lを誇るGTAの強心臓が極低回転から速度を乗せようとします。一瞬確認した右ミラーには後続に居るはずの車が映らない。先にいかれたか?!、と冷たい汗を感じつつもレブリミットまで800rpmを残して2速へシフトアップするために右パドルを引きます。

 電制スロットルが閉じる前にクラッチがフリーになり、レブリミット直前まで跳ね上がるタコメーター。直後に2速にエンゲージし回転数は一気に半減。わずかに左右に振られるステアリングをねじ伏せて前へ!。

 1コーナーまであと50m、再び右パドルを引いて3速に上げると同時に一瞬右後方を確認します。



 抑えたっ!

 1周目から全開の90%以上でイケるのが、GoodYear RS-sportの強み。スタート進行から通常の走行時の速度に戻る3コーナーも、血が横にひっぱられるGを発生させつつ通過。



 今回のアルファチャレンジは8周のレース形式でした。しかし、レースの趨勢はオープニングラップの1コーナーまでで決まったようなものでした。

 1周目でそれなりのマージンが稼げたため、あとは無理をせず車をチェッカーまで運ぶ仕事に徹しました。もちろん「にゅるり」は封印。コントロールライン通過時も、自分のラップタイムじゃなくて、後続車両のラップタイムを確認。

 久々に完全に掌握したレースでした。そして最後まで問題が起こること無く、無事にチェッカーを受けることができました♪。

 これも応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます!。

 「身近な体験型モータースポーツ」をテーマに掲げたアルファ147GTAセレ号。誰にでも乗れるオートマ車、違和感無く運転できる右ハンドル、日常利用の妨げとなる過度なモディファイは無い車ですが、アルファロメオチャレンジ東北Rd.のAR150-1クラスのシリーズチャンピオンと、ラジアル車両中最速の座を得ることができました。

 マニュアルじゃなければスポーツ走行は出来ない、快適性を引き換えにしなければ戦えないということはありません。ATでも、普段使いの車でも、十分にモータースポーツを楽しんでいただけます。是非、皆様も一度サーキットへ足を踏み入れていただければと思います。

 走ってみたい、でも、不安が一杯なんて方は、お気軽にワタクシまで♪。



 今回はワタクシ自身がデジカメを忘れていってしまったため、ブログの写真は某氏&某氏&某氏にご提供いただきました。ご協力ありがとうございまーっす。
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2012/11/29 19:12:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

箱根だよ!全員集合 旧エクシーガ箱 ...
マゼラン工房さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年11月29日 19:19
最終コーナーはブレーキを踏んだら負け…っていうかトルクください><
自分が走ってるところを、自分で撮影するわけにもいかないですよね…
コメントへの返答
2012年11月29日 19:26
せいぜい1.2Gしか出ない箱車+ラジアルタイヤはブレーキ無しは結構厳しいデスぅ~(涙)。トルクを上げるともれなく重量も付いてきちゃうのが・・・。

次は定点カメラですね♪。盗まれないようにする対策が難しいかなぁ。
2012年11月29日 19:25
あ、いつも走るときは不安が一杯の私が通りますよ(^_^;

思ったんですが、自分、一周が長くて集中力が続きません。
ましてやレース形式だと、多分体力が持たない・・・(爆)
コメントへの返答
2012年11月29日 19:30
一番の不安は自分自身の技量不足なワタクシが通ります(涙)。

レース形式だと追いつ追われつがあって、さらに集中力が疲弊しますよ~。でも、ソレが楽しかったりするんですが(笑)。

まずはコースを楽しみ、次にタイムアタック、それで物足りなくなったらレース形式というのが良いかもしれませんね♪。
2012年11月29日 19:59
素晴らしいレース運びですね!?

ポロのブレーキ欲しいですわ。
コメントへの返答
2012年11月29日 20:53
今回は珍しく完封でした!。

ポロ用ブレーキ、特注で作りますか!。
2012年11月29日 20:58
そうですか^^
応援してくれた方のおかげなんですね!
つまり、俺のおかげですね♪
コメントへの返答
2012年11月29日 21:58
オフコォ~スッ。もっちろん、ak!sabanさんの応援&差し入れの貢献度は大きいデス!。

でも、次の走行までに太ったら、ソレはak!sabanさんのせいというコトで(爆)。

ともあれ、皆さまの応援のおかげで結果へつなげる事ができました。ありがとうございまーっす♪。
2012年11月29日 22:01
>完全に掌握したレース

かっこいい…言ってみたい(遠い目)
コメントへの返答
2012年11月29日 22:26
ここまで出来すぎた感があるのは初めてかもしれません(笑)。

いつぞやのCGで、GTOでポール取ったときも正に掌握って感じだったんだけど、MTブローったのよねぇ(遠い目)。
2012年11月30日 17:34
決勝はずっと拝見させていただきました!
ブッチギリのレースでもペース落ちない!さすがですね。
でも最終Lap周回遅れを出さないところは、
やはりお人柄!
来年もよろしくおねがいします!
コメントへの返答
2012年11月30日 18:07
流石に予選程攻めきれませんでしたが、程よく走りきれました♪。

周回遅れ、マナー的にはどうした方が良いのかちょっと悩みましたが、追いついたのが最終周後半だったのと、後続車両とのマージンが十分以上あったのでカルガモってしまいました。だって、1周減ったら寂しいよね?。

こちらこそ来年もよろしくお願いします!。

2012年11月30日 18:02
白の147でSR走らせていただきました(^-^)。レースAぶっちぎりでしたね♪
関東戦も是非いらしてくださいね♪
コメントへの返答
2012年11月30日 18:11
コメントありがとうございまっす♪。地元のホームコースだったので、なんとか勝ててうれしいです。

関東戦、走ってみたいとは思いつつもなかなかいけず(遠い目)。関東の猛者達に色々教えてほしいです~。

ともあれ、またご一緒する機会もあるかと思いますが、よろしくお願いします!。
2012年12月1日 8:38
おめでとうございます。
ATですし、幼稚園の娘とドライブしても何の不満もでない車でサーキット走っても楽しいです。
お財布だけが不安なのですが・・・
コメントへの返答
2012年12月1日 9:19
ありがとうございまーっす。

ステアリングに集中できるので、さらに深く楽しめる面もありますよね♪。ATでも十分スポーツできます。

壊れると大きくつくのは悩みの種。でも、セレ自体はトラブル無く走りきれましたよ~。

プロフィール

「[農家(掘)] 開拓40日目昼 嫁さん再登場! 北ゾーン西側仕上げと竹粉砕チップ散布 3倍速 [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48629399/
何シテル?   08/31 15:29
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation