• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

SUGOサーキットゲームクラス激変!?

よりフェアで楽しめるイベントにしたいまるそうデス。余力を残さないためにはどうするべきか。

 というわけで、ワタクシの定番参加イベント、SUGOサーキットゲームの新レギュレーションが届きましたのでご報告させていただきます。クラスタイムの変更、クラスの新設など結構色々変化が!。また、開催日程も先日よりのご報告より4/9分が追加されて年4回に!。そして消費税増税にあわせて御値段もUP(涙)。走行会予定表も更新しました~。

 さて、その詳細です。



 SUGOサーキットゲームは予選20分x2、決勝10周模擬レース(グリッドスタート)形式の4輪自動車向けの走行会イベントです。その特徴のひとつとして、自己ベストタイムによって参加クラスが6つに分かれる点にあります。

クラス名, 上限タイム, レッドラインタイム
SP-5, 2'02.001, 2'01.5 *本年の新設クラス
SP-4, 1'57.001, 1'56.5
SP-3, 1'52.001, 1'51.5
SP-2, 1'47.001, 1'46.5
SP-1, 1'42.001, 1'41.5
SP-MAX, 無制限, 無制限

 クラスタイムは去年に比べて+2秒されました。と言うことは、去年のクラスで優勝争いをしていた方は、ひとつ上のクラスへ移動しましょう、ということでしょうか。

 また、SP-4の下にSP-5クラスが新設。より入門者フレンドリーな構成に。

 各クラスには上限タイムのほかにレッドラインタイム(RLT)が設けられています。RLTを超えたペースで走っちゃうとペナルティーが付きますが、模擬レース中のペナルティー量が去年より増加。RLTオーバー1回目は+15秒、2回目は章典外扱いとなります。予選は去年までと変わらずその周のタイム抹消です。

 参加規定が変更になりました。基本はナンバー付き街乗り仕様車ですが、正式に走行会専用車の登録ナンバー未取得車輌も可能に。でも、違法改造車、整備不良車は駄目です。

 SP-4,5を除いて、4点式以上のシートベルトが必須になりました。SP-4,5も強く推奨。コレは去年どおり。

 SP-MAXと軽自動車(クラスを問わず)は6点式以上のロールバー装着を義務。計量ドアを使っている場合はサイドバー装着も必須。これも去年どおり。

 車輌軽量化に関しては安全の範囲内で行う事。ドライバーの身体が接触する部分の内装の取り外し不可、車体強度を減退させるような基本構造への作業は不可。これも去年どおり。

 Sタイヤまで使用可能。スリックを含む溝無しタイヤ不可。これも変更なし。

 接触などのアクシデントが発生した場合は、相手を訪問し対話を行い、当事者間や他の参加者との関係悪化が生じないよう、最大限努める事。これも去年どおり。

 大事なのはモラルとマナーを守れるコト。これはサーキットゲームに限らず大事デスね。

 そして、消費税UPという時代の趨勢を反映して、参加の御値段UP。ビジター13400円、会員10300円。

 ちなみに、10/13日(月、祝)は特別戦。毎年規模が小さくなってきたというモッパラの噂のサーキットフェスティバル(インプ、エボ、86、BRZ,GT-Rミーティング)との統合開催に。祝日なので御値段さらに上がって、ビジター15500円、会員13400円。




 という感じになりました(トコロどころに意訳あり)。

 さて、ここからはワタクシの個人的な感想なのですが、クラスタイムとRLTペナルティーについてはちょっと思うところアリです。

 ワタクシ的事前予測では、クラスタイムが2秒短縮 (SP-1が1'40→1'38)される、と思っていましたが、逆にクラスタイムが2秒延長(SP-1が1'40→1'42)される事に。SP-1で足踏みしている方が多いので、上位クラスを広げることで、勝ちにこだわらず参加するという流れができれば、コレはコレでアリなんでしょう。ただ、SP-MAXは6点以上のロールケージが必須だから、行きたくても行けない人も増えちゃう気が。

 RLTペナルティーの増加はワタクシ的にもアリでしたが、模擬レース中よりも予選中のRLTペナルティーを強化するほうが良いような気がします。というのも、クラス内は基本的に似たタイムで走るので、模擬レース中のオーバーテイクは難しく、予選グリッドが超重要に。にもかかわらず、予選中にRLTをバンバン切りつつタイム調整して予選上位に陣取っちゃうのは・・・。たとえば、予選中のクラスタイムオーバーは強制的にグリッド最後尾、RLTオーバーは章典外扱いにする、とかで良い塩梅だと思うのですが・・・。

 よろしければ皆様のご意見をいただければと思いま~っす。良い案があったら取りまとめて直訴しようかと考えております。

 ちなみに、ビジターと会員の値上がり率が大きく違うのは、走行会員を増やそうという菅生さんの策略だと思います(笑)。4C走行枠がそれなりに回数あれば文句無いんですけどねぇ~(爆)。

ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2014/01/12 15:17:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

September
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2014年1月12日 16:02
こんにちは。RLT2秒増加は予想外でした!
これSP1で走っていた人でロールケージの無い人はやっぱり辛いですね。
40秒切れる人が42秒で抑えてレースしても面白くないでしょうし……。
それに42秒切れるようになったら、はい次は30秒台前半出せる車とも一緒のクラスです!っていうのもちょっと疑問です。
安全の為にロールケージ入れなさいって言うのはまあ分かるんですが…。
まあ決まったクラスに合わせて走るしかないですが、今まで一緒に走っていた人たちがケージが無いが為にMAXクラスに出られないとなると、ちょっと寂しいですね。。。
コメントへの返答
2014年1月12日 17:34
こんにちは~。やっぱり2秒増加はビックリでしたね。

SP-MAXとSP-1の間を埋めるクラス、SP-0が新設されると良いナと思ってましたが、まさかソッチに行くとは。

もちろん安全装備を推奨するのは大事かと思うのデスが、”町乗り仕様車”にケージを必須化するのは難しいものがあると思います。

せめて”勝てなくても全開でレースを楽しもう!”というチョイスが出来れば良いのですが、ケージのないSP-1上位陣は走るクラスが無くなっちゃいますからねぇ。そして、ソコの人口が最多(滝汗)。

悩ましいデスねぇ~。
2014年1月12日 18:15
予選でRLTを超えた場合、決勝のタイムに [超えた回数×10秒] を加算とか。でも、今は車内でLAPタイムを見ることも容易ですから、新たな"抜け道"はいくらでもありそうですね。本来、強制クラス上げの条件があってもよいのでしょうが、運営側としてはそれもタイヘンかと。
コメントへの返答
2014年1月12日 18:34
ソレ系も良いですね♪。「RLTを越えたベストタイムとクラスタイムの差分の10倍」をペナにすると、予選ベストタイムで走り続けてもトントンになる計算に。

また、予選でRLT切ったら強制上クラスというのも凄くアリかと。走行枠をSP-5から番号どおりにすれば、予選2本目からのクラス移動も、実務上不可能ではない気もしますし。

・・・あ、SP1からMAXへはケージ無いと上がれないのか。ぬーふ~。
2014年1月12日 18:25
情報ありがとうございます♪

しかし・・・
今日は泣くしかないっス(*´-`)

Z 店インプとRDMW店FD と
走りたいです!!大泣
コメントへの返答
2014年1月13日 22:02
コメントさんくすデス~。

いゃいゃ、泣く前にリクエストがあったらお知らせくださ~い。SUGOさんに掛け合ってみますよ~。

皆でワイワイ走れる枠があると嬉しいデスよね~。
2014年1月12日 22:57
そうきましたか!敢えてSP1上位陣をMAXへということですね♪そのココロは?ベテランの方々がリスクマネジメントを率先対応することでビギナーな方々にお手本を示して安全にモータースポーツを楽しみましょう♪ということでしょうかね~相手がいるだけにいつ加害者になるかもしれませんし!
そうそうビギナークラスはマシンの性能と安全対策が十分ではないので10周はアブナイかもしれませんね・・・予選を15分3本、5LapFinalとか、MAXは予選1回、5LapFinal×2のツーヒートとかも面白いかも!
コメントへの返答
2014年1月13日 22:06
ある意味、上位陣はクラス順位にとらわれずに勝手に楽しめるでしょう、という事なのかもしれませんね~。

確かにビギナーの方、および、装備のない車で10周連続走行は危険を伴いそう!。IN/OUTで時間がかかる事を考えると走行回数増やすのは難しいかもしれませんが・・・。

MAXも単走で開催できるならツーヒート制も楽しそうデスね~。2本目は1本目のリザルトのリバースグリッドで!。
2014年1月12日 23:30
RLTはレース結果がレース中ごちゃごちゃになりすぎてましたから改訂はわかりますが、クラス分け、最上位が40以下でのまとめは車によってそこからさらに10秒近い差は出ますし、ロールバーないと…は40秒に近いタイムで走ってるひとには厳しい人も多いですよね(汗)もちろん安全も大事ですけどね!
コメントへの返答
2014年1月13日 22:12
MAXクラス内のでタイム差の拡大は、周回遅れになってしまう可能性も増えてしまいますね~。

もちろん安全装備は推奨されてしかるべきではありますが。

できるだけ多くの方に楽しんでもらえるイベントになると嬉しいのですが~。
2014年1月13日 11:31

各クラス2秒あげてひとクラス増やしてと言ったのを勘違いして2秒プラス・・・(汗

訂正になると思いますよ。
コメントへの返答
2014年1月13日 22:14
主催者的には、できるだけ多くの方に安全装備をさせたい、より多くの新規参加者を増やしたい、という観点からは正解のクラス分けではあるとは思います。

ただ、参加できる枠が無くなっちゃう人口が一番多い改変なので、むしろイベントの活気がなくなってしまう気も。

路面改修もあってペースもあがるでしょうから、なんとか再度レギュレーション変更をご検討いただきたいデスね~。

プロフィール

「[農家(掘)] 開拓41日目朝 テスト畑完成! 南ゾーン西側すき込み畝立て 透明マルチかけ 3倍速 [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48633229/
何シテル?   09/02 16:23
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation