• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月06日

[農家(砕)] 開拓106日目夕方 逆転の発送! 竹を上げるのが大変なら粉砕機を下に持っていけばいいんじゃね? 差し引きどっちが得か?! [耕作放棄地再生を目指して]


 というわけで、農家ネタシリーズの開拓106日目夕方の作業は、竹の粉砕です。ただし、場所がちょっと違う。

 というのも、朝、竹上げ作業をしていてひらめきました。竹を上げるのが大変なら、粉砕機を崖下に持っていけばいいんじゃね?、と。

 幸い粉砕機2号君は約50kgと軽量(?)です。また、小型で設置場所もそれほど取りません。これなら担いでいけば崖下に持っていって設置できるのでは?、と。

 というわけで、崖下の地勢を確認して粉砕機2号君が置けそうな場所を検索。その周りの竹や草を刈り取りスペースを作成。粉砕機2号君を抱きかかえて、えっちらおっちらと斜面を下ります(いい子は真似しないでね)。

 転落防止に崖下側にタイヤを敷いて、崖上側からはラッシングで釣って、一応万全な体制を敷いて粉砕開始。確かに、竹を上げなくて良い分、楽・・・、なのかもしれません。

 が、斜面で竹を持って移動するので、やっぱり常につま先立ち。重心が谷側に行くと倒れるので、前傾姿勢必須。谷があるから、竹を自由には振り回せない。粉砕機に突っ込むには、それなりに角度が必要になり、斜面で竹を持ち上げる必要がある。チンアナゴ竹、邪魔。と、それなりデメリットも発生。

 竹を一度上げる必要が無いので、労力と時間は節約できる。ただ、斜面で作業しなきゃいけないので、労力と時間がかかる。差し引きすると、びっみょーに楽になっているような気もしますが、そこまで大差は無い感じでしょうか・・・。

 粉砕して出たチップは回収袋に貯めるのですが、結構あっさり回収袋が満杯に。以後はシートで回収しようかと思ったのですが、結構チップがシートを飛び越えていってしまいます。

 うーん、トータルとしての効率はどうなんだ、崖下粉砕。もうちょっと試してみようかと思います。
ブログ一覧 | 農家 | 暮らし/家族
Posted at 2025/10/06 05:47:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おそようございます!
takeshi.oさん

ゲージの中でもがくらんちゃん
アンバーシャダイさん

秋の一大イベントへ、出発します。
skyipuさん

【ドライブ】丹波立杭焼、陶器市♪
おじゃぶさん

みん友サンに教えていただいたSHO ...
「かい」さん

今日(10/12)は昨日の続きから
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[農家(揚)] 開拓115日目朝 竹上げ! 粉砕! チップ撒! でも、粉砕チップ撒きシーン撮れず(涙) 5倍速にて [耕作放棄地再生を目指して] http://cvw.jp/b/1276506/48707101/
何シテル?   10/12 16:25
スポーツランドSUGOの近くに生息するmarusouと申します。 初心者ですので、是非色々教えてください! 語尾が「デス」になる癖があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RDMW / Raccoon Digital Media Works オリジナルアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 22:44:00
平たくすると2.5% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 22:24:59
第30回大崎バルーンフェスティバル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 08:09:10

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
クラアスさんの後継として白羽の矢が立ったのがこちら。 大半の部品はクラアスさんからお引 ...
トヨタ MR-S MR-Sさん (トヨタ MR-S)
新耐久車両としてアルテさんよりも軽量で後輪駆動の車、というので白羽の矢が立ちました。 ...
その他 自走刈払機 草刈り機1号 (その他 自走刈払機)
自走式草刈り機です。 エンジン : 単気筒ディーゼル 0.5L 駆動方式 : 左右独立 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
嫁さんの車を買いに行ったら、なぜか自分の車も買い替えていた(汗)。 というわけで、日常 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation