• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月17日

南房総にて ~ ペースマンリップ付き初撮影

南房総にて ~ ペースマンリップ付き初撮影 赤ミニオフ会を離脱して、
まず向かった先は房総のほぼ最南端にある根本海岸。

ここで撮影された天の川の写真を良く見るので、どういう場所なのか見てみたくて。




1


海岸に着くなり走りだす息子


2



3


こんな感じの場所でした。
天気が悪いので写真がモヤっとしてさえないですね、、、(汗)
ま、下見なので。


4


水中撮影もできる息子のニューカメラ。
どーしても撮影してみたいということで「大丈夫かなぁ?」とちょっとドキドキしながら、、、(笑)

ほほ~ぅ、、、、なかなか撮れるもんですな!
魚でも写れば楽しいやろうね~!


お次はこちらに。

5

SONY α65 + SONY SAL35F18 DT 35mm F1.8 SAM

原岡桟橋


6

SONY α77 + SONY SAL1650 DT16-50mm F2.8 SSM

事前の調べでは桟橋の近くまでクルマで入れそうやったんですけど、現地に行くととても入れそうになく、、、

あっ!
ペースマンリップ装着後、初のクルマ撮りです。
先端に注目~♪(笑)


7

SONY α65 + TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD (Model G005)

もう少し天気が良くて夕方に撮るとええ感じの場所。
夕焼けバックに撮ってみたいなぁ~~。


8

SONY α77 + SONY SAL1650 DT16-50mm F2.8 SSM

桟橋の先端まで行くと、ポツンと海の上に浮かんでいる様な360度のパノラマ。
腰をおろしてしばし。

沖に向かって流れて行く波紋を眺めていると思わず吸い込まれそうに、、、
(水に呼ばれてフラフラ~っと?σ(^_^;))


9

SONY α77 + SONY SAL1650 DT16-50mm F2.8 SSM

お次は海沿いの狭~い道


10

SONY α77 + SONY SAL1650 DT16-50mm F2.8 SSM

Bピラーのカーボンステッカー、MINIの抜き文字分かります?
注意して見ないと分からんくらい目立たんでした。
ナイスアイディアやと思ったのにー。(^^;;


11

SONY α65 + TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD (Model G005)

ここはどこら辺やったかなぁ?


12

SONY α65 + TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD (Model G005)

適当に入った海水浴場なので、もう2度と行けないかも。(笑)


南房総、海沿いの撮影ポイントは豊富にありますね!
今回は天気がイマイチだったので、またそのうちリベンジしたいです~!!


そうそう。
海岸のデコボコ道を走ると、タイヤがフェンダーに干渉!!
やっぱり車高下がりすぎかなぁ?
スペーサーを外すか、車高を上げるか、、、(悩)
ブログ一覧 | 写真 | クルマ
Posted at 2014/04/17 05:11:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏旅 ③金沢で散策!
物欲大王さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

気分転換😃
よっさん63さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2014年4月17日 6:35
おはようございます♪

なおさんをはじめとするminiの写真をずいぶんと見ていますので、最近、街中を走るminiに目が行くようになりました(^^)
結構、走っていますね。

天気が良ければ7の写真はもっと映えたかも。
でも、12はこのままでもかっこいいですよ♪
コメントへの返答
2014年4月17日 18:14
TOMO 。さん、こんばんは~。

MINI、見始めると多いと思いますよ!
都心部に多くて、休日と平日で見る台数が全然違うのも大きな特徴。(笑)

7は検索した写真を見るとええ感じですよ~!
明かりがついた写真もまた、、、<ヨダレが

12、ありがとうございます~。m(_ _)m
2014年4月17日 8:05
おはようございます♪

房総での自車撮り行きたいですが、GW中は混んじゃってダメでしょうね(爆)

う〜ん悩ましい
コメントへの返答
2014年4月17日 18:17
さんぺぇさん、こんばんは♪

えっ?
房総で暴走したい?

早朝に行って深夜に帰れば混まないと思いますよ?
それよりも、深夜に行って早朝に帰るともれなく☆も撮れますね♪
2014年4月17日 8:49
おはようございます。

水中を撮れるカメラ、いい写りしてますね。

今度、東伊豆に行かれては如何ですか!?
浅瀬の岩場にコバルトブルーのお魚が泳いでますよ♪
ダイビングをしていた10年以上前の話ですが・・・(^ ^;
(場所は富戸漁港の湾内、当時は海水浴もできました。)

あっ、渋滞必須なので覚悟して下さいね(笑
コメントへの返答
2014年4月17日 18:21
おじさん5MTさん、こんばんは!

子供用カメラというか、少々雑に扱っても、雨が降っても、水たまりに落としても大丈夫!ってカメラです。(笑)

コバルトブルーのお魚ですか~!!
それは魅力的かも♪
そのためにはまずは自分が泳がないと、、、ですよね。
海水浴なんて高校生以来行ってないです、、、(汗)

伊豆も渋滞厳しいですよねぇ~。
2014年4月17日 10:48
こんにちは~♪

根本海岸の岩礁よさげですよね・・・

自分もいつか撮りに行ってみたいロケーションの一つです。。

天の川とかも撮れるんですね・・・

大阪周辺だと星空を綺麗に撮れるような場所は無さそうなんで羨ましいです。。(^^
コメントへの返答
2014年4月17日 18:26
azulさん、こんばんは~。

根本海岸、ご存知でしたか!

大阪周辺で天の川、、、
そう言われると、、、と地図を見ると、確かに近場の海沿いは無理でしょうね、、、
海沿いなら和歌山まで行く感じでしょうか?
それよりも山奥の方が楽かもしれませんね!
是非撮影してみてください!
2014年4月17日 16:11
早速水中カメラの出番ですね

撮影可能と言われてもなかなか試すのためらってしまいそうな機能

一度使ってしまえば次回からはどう撮るかだけ

息子さん次回はなにを撮るか楽しみになりそう^^
コメントへの返答
2014年4月17日 18:33
夏目さん、こんばんは~。

そうなんですよっ!!
さすが、よく分かっていらっしゃる。(笑)

でも意を決してチャポ~ン!
そうすると、、、、このカメラ、浮くんですよ!(驚)

ただ、自分が潜っていないので、何の写真を撮っているかは全く分からず。
水から出して再生して確認!でした。

ちなみに今回のはおいらの撮影。
息子撮影のは向きが無茶苦茶でさっぱり分からず、、、、でした!(爆)

何撮るかって言われてもねぇ~?(謎)
ザリガニ?
2014年4月17日 19:34
こちらもイイ写真ばかりで♪
ボクは9に1票です(^^)/

あっち方面は道路に飛び砂が多かったですね。
赤ミニの日は風が無くて良かった・・・

そう言えばボクのコンデジ(ペンタックスW90)も水中写真イケた気がします。
試した事無いですが(^^;
コメントへの返答
2014年4月18日 3:01
赤カブ@59さん。こんばんは!

9、あざーっす!!
ちょっと俯瞰してみようと、壁によじ登って撮った甲斐がありました。(笑)

オープンで砂が飛んでくるとシャレならなそうですね。(汗)

では、赤カブさんも意を決してチャポ~ンとしてみましょう!!(笑)

プロフィール

「新宿夜景 with α99IIファーストショット http://cvw.jp/b/1478239/39394726/
何シテル?   03/02 01:19
なお☆37です。 「37」はミニクロのラリーゼッケンNo.です。 クルマとかヒコーキとか、好きです。 「風景の中のクルマ」という感じの写真が好きかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換の覚え書き (2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 18:28:19

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォーカスくん (フォード フォーカス (ハッチバック))
フォードが日本から撤退!? もう乗りたくても乗れなくなる?? 他人と違うクルマが楽しく ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
[ボディ] ・SONY α7II ILCE-7M2 (2015/2~) フルサイズ ・S ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
下の子が生まれてベビーカーの出し入れとか、どうせなら広くするかと買い替え。 アコードがモ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
NISMO270Rからの乗り換えということで、とりあえず4枚が必須。 スポーティーなセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation