• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月25日

なにかおかしい運転

少し前、地元の峠道を和歌山方面に向かって走っていました。
ここのところ、道路の付け替え工事をやっていて、ほぼ綺麗な道路に付け替わりました。
前は、狭くてくねくねしていて、坂道も急だったりと、走りにくい道路でしたが、付け替えをした事により、カーブも緩やかになり、坂道もなだらかになり、大変走りやすくなりました。
おかげで、以前と比較して、燃費の悪化もかなり抑えられています。

で、他の人のブログで見た事と、少し似たような(同じではない)のに遭遇したので、書いてみます。

遭遇したのは峠道に入ってしばらくしてから。
なので、これから上っていくというところです。
通常、この道が渋滞する事はあまりないです(事故等の特別な状況は別ですよ)。
道幅も広くなって流れもいいですし、信号も数カ所だけなので、頻繁にブレーキを踏む事もありません。
しかも、上りですし。

そんな状況で遭遇した一台の車。
トヨタのポルテかシエンタだったかな。確かその手の車。車種には何の問題も無い。
走行速度が異様に遅いとか、前を煽ってるとか、ふらふらするとか、そういった事も一切ない。
やたら改造していて、音がうるさいとか、ガラの悪い運転をしているとかも一切ない。
特別おかしな走り方をしている事もなかったのです。
ただ一点を除いては。

その車は私の前を走っていました。

何がおかしかったのかといいますと、ブレーキランプです。
走っている時間の大半、点灯していました。
信号がありますので、信号待ちもありました。その時は消えました。それまでにも、たまに消えたりもしていました。
なので、故障ではないはずです。
ハイマウントストップランプの改造の話も他で見ましたが、普通のブレーキランプとちゃんと連動していたので、改造でもないと思います。

坂道の上りで緩やかに加速して行ったりしていたのに、ブレーキランプが明るく点灯していたのです。

ということは。
左足でブレーキを踏みながら、右足でアクセルを踏み込んでいる、ということですか?

運転していたのはおばさんでした。
隣には子供も乗っていました。小学生くらいだったかな。

そんな運転操作はいかんでしょう。教習所でも習ったと思うんですが。
車にも良くないと思うんですが。

今更真実を確認する術もありませんけどね。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/03/25 21:35:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/12 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

曇り?晴れ?(蒸暑い)
らんさまさん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

洗車後のバッテリー充電し、ロングド ...
はらペコ星人さん

散策 with PENTAX K- ...
晴耕雨読さん

愛車と出会って11年!
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2013年3月25日 22:20
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

それだと、カートと同じですねw

もしくはブレーキランプスイッチがギリギリ踏まなくてもONの状態になってたかですね(^^;;

ま、とちらにせよそのままではダメですね~
コメントへの返答
2013年3月25日 22:27
ブレーキペダルにごく軽く乗せているだけでもブレーキランプが点灯するのなら、そういう可能性もあるかなあ。

いずれにしても、駄目ですよね。
2013年3月26日 8:21
おはようございます。

文章から察するに…風吹峠?ですかね?

そんなワケワカラン車には近づかないことが第一ですな!(>_<)




コメントへの返答
2013年3月26日 19:43
風吹峠! 正解です。

ブレーキが効かなくなったらどうするんでしょうね。
特に和歌山側にトンネルを抜けた時の坂道はきついのに。
あの坂道、下りきった交差点のセブンイレブン辺りまで約3kmあります。

まあ、前を走ってましたので、ブレーキが利かなくなっても、私にぶつかってくる危険は少ないかと。
後ろにいた場合はかなり危険ですが。

近付かないにこした事はないんですけどね。
2013年3月26日 10:22
教習所でオートマ講習を受けていない人に多い運転ですね。
ブレーキペダルに左足が乗っている状態、そんなドライバーはオートマのエンジンブレーキも使えない人が多いので下り坂ではフットブレーキのみ、上り坂で既にフェードを起こしているとΣ(゚д゚lll)怖いですね~

風吹峠なり犬鳴峠は半端でない交通量、、、怖い!
コメントへの返答
2013年3月26日 19:48
オートマ講習ですか。
ATのセレクトレバーもエンジンブレーキ用にSとか2とかがありますからね。

僕も下り坂とかではSモードを結構使いますね。
回生放棄になると、あまり役に立たんけど。(^^;

風吹峠は走りやすくなったのでまだいいですが、犬鳴の方は道も狭いし、カーブもきついし、坂もきつい。
なのに、そこそこの通行量があるので、危険度は風吹峠より高いですね。
2013年3月27日 22:18
初コメです。
こんにちは。

たま〜に見かけますが、目がチカチカして気持ち悪くなるから勘弁して欲しいですね。
同様の理由で、霧も出てないのにリアフォグ点けて走るのやめて欲しいですね。
お願いだから。 (>人<*)ォ願ぃ…!!!
コメントへの返答
2013年3月27日 22:26
どうも、いらっしゃいませ。(^^)/

よくブレーキを踏む車は見かけますが、最初はこの車もそういうものだと思ってました。
ところが、ブレーキランプが明るく点灯しているのに上り坂を加速して行ったのです。(?_?)
ここで初めて、これは明らかにおかしいと気付いたわけです。

リアフォグは地域的にこっちではないですね。

プロフィール

「バルサンのイカリジン15%の220ml入り虫除けスプレーは、メーカーに問い合わせた結果、生産終了とのことでした。(T_T)
気に入って使ってたのに。今度からは他社製を買うしかないなあ。」
何シテル?   06/12 21:31
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation