• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月24日

本物を見極める力


車弄りで必要なのは、『本物を見極める』です。

確かにその通りです。
ユーザーに本物を見極める力が求められるのは、間違いありません。


私の車には燃費改善グッズを付けておりません。
基本に忠実なパーツだけ装着したつもりです。

その理由は、最短ルートで、最少パーツで
トルクアップを図りたかったからです。


吸排気系を高効率のものに変えたり、
大容量タービンにしたり、
ブーストアップしたりして
最大トルクは55kg・mぐらいある筈ですが、
ノーマルの最大トルク38.5kg・mに対して
55kg・mなので1.43倍になっています。

たった1.43倍のトルクでも、ノーマル車と比べると
別の車の加速性能になっています。

まぢで夢のようなとか、魔法のようなとか、そんな加速性能です。
ちと言い過ぎ鴨しれませんが
燃費改善グッズSHOPなら間違いなく言うでせう。



この1.43倍を得るために要したパーツの個々の効果(寄与度)を
按分してイメージ的に表してみました。

効果の大きい順に

ブーストコントローラーで   1.100
等長エキマニで        1.070
大容量タービンで       1.060
メタキャタ式プロントパイプで 1.050
大容量インタークーラーで  1.040
ハイフローインテークパイプで1.025
リアマフラーで         1.010
センターパイプで       1.010
高効率エアクリーナーで   1.005

と、全てを乗算すると約1.43になります。
もちろん、車を壊さないためには上記以外のパーツも必要です。


装着してカルチャーショックを受けた
等長エキゾーストマニホールドの効果は1.070ですが
びっくりするぐらいの効果を感じました。

巷(ちまた)の燃費改善グッズの宣伝の言葉が本当ならば、
私がシムス製等長エキゾースマニホールドに感じたくらいの
効果があるに違いありません。

例えば、1つの燃費改善グッズで
5%とか10%とかパワーアップしそうにイメージするかもしれません。
これを、1.05、1.10とかに表すなら
燃費改善グッズを4個も組み合わせれば、
1.10×1.10×1.10×1.10=1.46
にもなってしまいます。

まぢですか?

燃費改善グッズが4個で最大トルクが55kg・mになりますか?

そんなことは絶対に起きません。

貼り物や燃料フィルターとかでトルクアップが出来るなら
微々たるコストや重量増で済みますから、レース車両で使われる筈です。

それに、最大トルクが55kg・mの車でフル加速したり、高速巡航すると
足回り、ブレーキ、タイヤがノーマルでは怖くて乗っていられません。

そうなんです。逆に考えれば分かる筈です。

足回り、ブレーキ、タイヤがノーマルに近いもので乗っていられるなら
装着したグッズによる効果は無かったと考えるべきなんです。


ここで、スンバラシィ機能のミンカラのパーツレビューを見てみると
燃費改善グッズに嵌(ハマ)っている人達の全部とは言いませんが、
ノーマルに近い、足回りやブレーキやタイヤだったりします。

よほど、歯を食いしばって運転しているに違いない。



あ、そうそう。
私のクルマは20万キロを越えたのですが、
17.5万キロ使用したメタキャタ式フロントパイプは生きています。

スバルのターボ車の場合はエンジンを壊さないため
まずはフロントパイプ交換』と言われているので、
それを実践しています。

しかしながら、燃費改善グッズが得意なSHOPでは
メタキャタ式フロントパイプを推奨しないようです
何故なんでしょう?

あっ、そうか。
チューニングSHOPと燃費改善グッズSHOPでは
車弄りにおける『本物』の意味が違うらしい。
ブログ一覧 | 徒然なるヒマ話 | 日記
Posted at 2011/01/24 21:06:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年1月24日 21:16
本物を見極める力が付いたら件のシャチョさんは居場所がなくなるお!
正に墓穴。
何がしたいんでしょうねwwww

メタキャタを推奨しない(今はsardとか扱うらしいので過去形かな)は簡単に想像できます。
・自社で扱っていない。
・扱うノウハウが無い。
・扱っても利益が少ない。
・インチキがばれる。
上記理由で間違いないでしょう。
ではなぜ扱うようになったか。
・利益を確保できる商流ができた。
これに尽きるでしょう。
客?
そんなもん見てませんw
コメントへの返答
2011年1月25日 12:32
>何がしたいんでしょうね

私も理解できんのです。燃料フィルターが話題に上ったばかりだと言うのに。私がシャッチョさんの立場だったら、逆なでするブログはUPしなかったですけどね。

企業存続のためのネット対応方法が銀行系サイトで見られますし、顧客対応の解説もスゴク参考になります。法律の遵守を重んじるシャッチョさんらしいのでURLを紹介したいくらいです。

企業トップのブログは会社の公式声明と捉えて良いと思います。そのため、古いブログでも間違いがあったら訂正するとか、削除すれば良かったんだと思います。しかし、ずっ~とそのままですから、シャッチョさんは当時と同じ見解であるとして使わせて戴きました。

メタキャタ式フロントパイプを推奨しない理由は、みーやんが書いた以外ですが、過去に苦い経験があったのではと思ってます。真面目なメーカーのメタキャを使えば、一時的にトラブルがあっても、そのメーカーは対応してくれる筈です。そこんところ、中の人に聞きたいです~。 誰か知らないかな?


>客? そんなもん見てませんw

貼り物とかが本当に効果があるとしても高すぎます。本当に効果があるなら、適切な価格で販売すれば、世界中に売れて、軍事用に売れて、産業用に売れて、莫大な富を得られる筈なのに惜しいです。
2011年1月24日 23:54
いいねから失礼します。

燃費改善グッズを勧めるのにメタキャタを勧めないのは、作業が面倒くさいだけでしょう。貼るだけなら数分で終わりますがメタキャタは慣れなければかなり時間がかかりますし。

オカルトグッズに共通するのは、作業が貼る置くだけで面倒な作業がないですよね(笑)
コメントへの返答
2011年1月25日 12:34
こんにちは~

>作業が面倒くさいだけでしょう

私もその通りだと思います。

基本に忠実なチューニングは主要部品の脱着になりますから、手間がかかりますよね。その手間に対する作業工賃が高くない業界なので、避けて通りたいのでしょうね。

ただ、面倒な作業を避けていると、技術力が上がらないし、作業時間が長くなってしまうし、負のスパイラルに陥るのだと思います。

チューニング業界も真面目にやった人が報われて欲しいです。

某シャッチョさんも『真面目や頑張った人が報われる社会』を目指しておられます。是非、見た上で拡散よろしくです。

就活がんばって下さい~
2011年1月25日 7:09
ある意味、宗教みたいなものなのかも??

『信じる者は救われる』的な(汗)



かくいう私も、かな~り昔に燃料ホースに磁石を・・・・・・・・
そのときは、信じていましたから(爆)

たしかに、磁石は本物でしたけど(滝汗)
コメントへの返答
2011年1月25日 12:38
グッズを付けてしまうことは誰にでも有り得ることなんだと思います。

幸い、峠に走りに行く人は、このコーナーは何キロで曲がれたとか、この急坂ヘアピンを何速ならタイムロス無く登れるとか、そんなことをやっている人は信者にならないみたいです。

観察力や向上心のある車乗りは信者にならないみたい。なので、信者さんは・・・

私も一時期は磁石に嵌りそうだったのですが、参考にしていたネット上のサイトが変な方向に進んでいき、オカルトだと気付きました。

危なかった~
2011年2月6日 12:41
初めまして、友人のいいねから来ました。

そもそも燃費改善グッズが、確実に効果のあるものならば、自動車メーカーがやってますよね。

僕の地元にも、訳の解らない加工や施工を得意とする、オカルトチューン専門店があります。
コメントへの返答
2011年2月6日 14:51
こんにちは~

>自動車メーカーがやってますよね

エセ燃費改善グッズを付けてしまう人は、効果があるかを自分で考えずに、いきなり脳内お花畑になってしまうのだと思います。

>僕の地元にもオカルトチューン専門店

そういう店に止まっている車を見ると、嵌る車や人の傾向が分かります。で、思うのが本当の車好きには見えないってことです。

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation