• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月11日

SSMよ、さようなら

SSMよ、さようなら エンドレス製パッド(SSM)から、シムス製パッド(SPORT)に交換しました。
速度レンジが上がってきて、SSMでは制動力で不安な場面が多くなってたからです。

SSMのフロント&リアの2セットを計68500キロ使用し、
社外ディスクローターとの相性が分かった気がしますので
パーツレビューに追記しました。

今回、SSMパッドからSPORTに変更しましたが、

SSMパッドは
  ブレーキダストは極少だし、
  鳴きは少ないし、
  パッド自身の減りは少ないし(※)
  ローター攻撃は低いし、
一般的な車で、しかも爆走しない限り、良いパッドだと思います。

純正のローターとパッドの組合せだと互いの摩耗が早いので、ノーマルSG9にSSMパッドを使うのはアリだと考えます。


社外ローターとSSMで走行36000キロした状態の残りは、前後共に8ミリ(新品時は10ミリ)と、驚異的な減りの少なさでした。
ブログ一覧 | パーツ寿命 | 日記
Posted at 2007/03/11 14:40:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2007年3月11日 14:50
パッドもローターも終わり間近・・・

なんかしようと考えちうです。
参考にさせていただきます~♪
コメントへの返答
2007年3月12日 10:01
パッドSSMやSPORTで何回もフェードさせましたが、それでも社外製ロータは歪まないのが良いですね。

やった~、みーやんさんは今年も大出費!
2007年3月11日 16:24
こんにちは~

私もSSM使用中です。
確かに街中メイン&3000回転以上は滅多に使わないという方なら磨耗も少ない、ダスト少とストリートオンリーならいいパッドだと思います。

ただ最近は贅沢になって「もう少しガツンと効いてくれよ!」という欲望が強くなってきました。
サーキットオフに向け情報収集中です
コメントへの返答
2007年3月12日 10:02
純正ローターとSSMの相性は、かなり良かったと思います。が、足回りやタイヤのレベルが上がると、SSMだと少々役不足なのは否めません。DIYされるモリヤスさんなら、サーキットのときだけ制動力の強いパッドも良いと思います。

やっぱり、走る・曲がる・止まるのバランスが良くないと楽しくないですね。
2007年3月11日 17:51
こんにちは。
自分は車検時にパッド交換しようと思っていますが、SSMも候補のひとつです。

なかなか良さそうですね。
あたさんのレビューはすごく参考になります!
コメントへの返答
2007年3月12日 10:02
どういたしまして、こんな記事で参考になれば幸いです。

純正ローターとSSMの相性は良かったですが、歪んでしまったらしいローターでは、気温0度以下は鳴きまくりでした。純正ロータの残厚が多くて再利用なら、研磨したほうが良いかも知れません。ブレーキ系って難しいですね。
2007年3月12日 0:10
SSM、オラ的にはあんまり不満はなかったんですけどね~
確かに初期制動は今のSYMSに比べたら劣りますがガツンと踏めば結構効いてくれましたし。
何よりもダスト!!ゴールドホイールには特に重要です!!
コメントへの返答
2007年3月12日 10:03
SSMパッドと純正ロータの相性って良かったですよ。但し、社外製ローターでの制動力は低かったです。社外製ローターに変えて最初の内は、ブレーキオイルがヘタッたのか、マスターシリンダーが膨らんでるのかと思いましたが、ローターとパッドの相性でした。だって、ローターもパッドの両方とも全然減らないんだもん。

ローターが減らないのは嬉しいのですが、側道から合流した車にオカマを堀りそうになりました。GTR顔なら合流してこなかったかもしれませんけど(笑)。加速の良い車は止まる能力も高くないと、ただの危険車になることを痛感しました。バランスが大事ですね。

アドバンRSホイールをシルバーにしたかったのですが在庫切れで、買う気になったときが買えるときの人間なので、ダークカラーになりました。結果オーライです。オラの選択に間違いは有りませんでした(爆)
2007年3月12日 0:44
自分の車のパッドも、そろそろ要交換時期に来ていますので、あたさんの報告はタイムリーでした(^^;)。

1点気になるのですが、SSM、SYMS共に前後の制動バランスってどうですか?
SG9純正は前が効き過ぎの感があるので・・・。

SG5の時はリヤもちゃんと効いていたので気になる所なんです。
コメントへの返答
2007年3月12日 10:04
昨年11月の伊豆箱根オフでkojyさんのリア・ローターの減りが多いのに気付いて、館長様にチクリ済でした。新車納入から4ヶ月間で、リアがこれだけ減るならフロントは更に減るでしょう。kojyさんは左足ブレーキのスペシャリストに違いない!

kojyさんはブレーキ多用派なのでローターとパッドの選定が難しい。
一番お奨めの組合せは純正ローターとSSMパッドで、互いの攻撃性は低い。

確かにSG9のブレーキバランスは前寄りでロックし易いです。リア・ローターの減りも少ないし、温度の上がりも少ないです。2L超ターボ車として曲がり難い車のSG9において、前荷重にし易いように意図的な味付けの気もします。

純正タイヤRE030を基準にして考えると、これよりグリップしないタイヤ(アドバンスポーツ?)だと早くロックしてABSが効いてる状態ではグリップがヘロヘロになります。ハイグリップタイヤのネオバだとロックしにくいので、ブレーキバランスが前寄りでも今のところ気になりません。山下りで飛ばしてもロックが少なかったので、前後ともシムスのSPORTで当分のあいだ様子見です。

ブレキーパッドの銘柄を前後で変えてバランスを調整する方法もありますが、このメニューは弄りの最後のステージの気がします。自分に合ったタイヤやサスセッティングが決まってからが宜しいかと思います。

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation