• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

燃費の限界?

燃費の限界? 昨日のブログにちょっと書きましたが、信号の無い平地で、どこまで燃費が伸びるか、そして、ブレーキペダルに足を乗せるとエンジンの回転が上がらなくなる現象を確認してみました。





今朝のゴミ出しの時の銀杏坂です。
もう少しですね。








そして、今朝の花たち。























そして、燃費テストのスタートです。
24.7㎞/lから信号の無い利根川ドライブにスタート。
ガソリンを入れて、トリップメーターをリセットしたばかりですから変化が激しいですね。



話は変わりますが、夏の間、ダッシュボードの電波時計が日差しに当たると電波を受信しないんでHKSから頂いたタオルを被せていました。
(ほかの場所だとまったく電波を受信しません)
さすがに涼しくなったので、タオルをダッシュボードに広げました。

利根川に行く途中の好きなケヤキの並木道です。
フロントスクリーンにHKSのタオルと、外したHのリアエンブレムがコラボして写りこんでいます。






信号のある市街を抜けると、燃費は24.1㎞/lまで下がりました。


利根川の土手です。
タオルとエンブレムはこんな感じ。




先ほどから40㎞程走ってやっと24.6㎞/lまで戻しました。


途中の交差点で小型ダンプがひっくり返っていました。
高速で信号無視で突っ込んだんでしょうか?


結局、最終的に25.7㎞/lがピークでした。


市街地に入り、帰宅したら、25.6㎞/lに下がりました。
最初から最後まで信号のほとんどないところだと、まだ伸びしろがありそうです。




ダッシュボードのタオルとエンブレムはこんな感じです。





そして、現在のエンブレムは今はいない、Marilynさんの作成した黒のスワロをあしらったものが付いています。




今日走って、狭い道を抜けるときブレーキを少し踏んだ状態で、スロットルがまったく反応しない現象が1度ありました。
ただ、止まることはありません。



それと、ホンダのお客様相談室にブレーキとスロットルの関係のロジックに関してと、急坂を上ると水温が100℃を超えることに関して質問を入れたら、ちょうど今回答が来ましたが、質問が悪かったのか、ちょっと的外れな回答が来ましたので、再度質問の仕方を変えてみました。
ただ、水温に関しては、高負荷で走行した場合、冷却水の温度が上がり、118℃で高水温警告灯(レッド)が点滅するとのことでした。
この場合クールダウン走行、点灯した場合はオーバーヒートなので取説263ページの処置をすることになります。


相談室からのプレゼントとしてPCの壁紙を選べました。
あまり、好みのがなかったのですが、一番古い1995年?のものを貼りつけてみました。
こんなデスクトップになりました。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/29 17:49:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 18:50
こんばんは、白黒ONEです。

水温の事は、大変参考になりました。

先日、六甲山の登りで、少しよいペースで、駆け上がった際
水温計が、100℃を越え、焦った事が有ったので、温度の
事は、非常に参考になりました、ありがとうございました!
m(__)m
コメントへの返答
2015年10月29日 19:42
こんばんは。

以前から山登りのオフ会などで簡単に100℃を超えるので、気になっていたんですが、118℃がポイントなんですね。
タービンからの熱が原因みたいですね。
一応、ラジエーターキャップは1.3㎏/cmのものに交換しています。
峠を高速で攻めていても水温が上がることはありません。
かえってゆっくり登ったり降りたりすると上がります。

ただ、普通に走って帰宅し、車庫入れしてアイドリングしている間にも100℃を超えることがあるので、これも気になります。
そのまま走るとすぐに87℃に落ちますが。
2015年10月30日 7:50
おはようございます。

狭い交差点で左足でブレーキ踏みながら進入、
ブレーキ放して(スピードとしては5㌔とか)曲がりながらアクセルをジワリと踏むと
失火したような感じで吹けない。
「む!」と思いグッ!と踏み込むと
グイッ!てな感じで立ち上がり「おっとっと」
こんな症状がごくたまにあります。
ホンダに持って行きましたが症状は出ず。
こんな「仕様」と思ってます(笑)
コメントへの返答
2015年10月30日 8:23
おはようございます。

やはり、経験されてますか?
一瞬ためらったように加速するんですよね。
昨日は、試しにそのまましばらくアクセルをあおってみましたが、そのまま全く吹けませんでした。
足をブレーキから完全にフットレストに写してから、やっと吹け上がりました。

峠を攻めているときにもありました。
やはり、ブレーキとアクセルを微妙に踏みますから、同じようなことになるんだと思います。
でも、再現させようとしても再現してくれません。
お客様相談室からDラーで見てもらうように返事をもらいましたが、これでは対応のしようがないですよね。

安全の為にこのような仕様になっているんだと思いますが・・・。
それよりも、どういう条件で発生するロジックというかアルゴリズムになっているかを知りたいんです(^-^;
それがわかれば、左足ブレーキ運転のしやすさのヒントになると思うんですが・・・。

プロフィール

「@ケルビム -san、コメント、ありがとうございます。私のみん友さんは、自宅に立派なガレージを立ててしまい、羨ましい人がいるもんです(^^;」
何シテル?   02/20 11:01
naka(=^・^=)です。2015年9月22日から名前変更になりました。 よろしくお願いします。 みんカラは初心者だったのすが定年退職後の楽しみですの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わたすがピアノでつっかえている頃、甥、姪はとんでもないことになっていました。(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 13:58:40
フィット4 ワイパーゴム交換手順(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:13:13
自治会は 単なるボランティア団体である 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 04:36:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZ Special (ホンダ フィットハイブリッド)
いじり倒したN-ONEからフィット4、e:HEV(ハイブリッド)のプレミアムサンライトホ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
インプWRX STi GDBから乗り換え 軽快、省燃費で通勤、ツーリングに最高。 当分 ...
ホンダ アコード コンチネンタル・アコード (ホンダ アコード)
アコードCAです。 中国長期出張から帰国した翌朝、新聞に全面広告がでており、すぐにDラー ...
トヨタ パブリカスターレット ふたりのカプセル (トヨタ パブリカスターレット)
初めて自分で購入したクルマ ジウジアーロデザインに惚れて購入しました。 今にして思え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation