• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月25日

あぁ・・・落札しちゃいました。

あぁ・・・落札しちゃいました。 青マネ+CL1ハーネス+サポートツール付きを落札しちゃいました。

さて・・・こいつはうまく活用せねば・・・・

スピードリミッターカット・・・どうしましょうかねぇ・・・

A/F計を活用しながらログ見て確認しながらじっくりセッティングが出来そうです。

OPのA/F入力ハーネスをGETせねば・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/25 00:21:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年4月25日 0:26
すごい、行動力ですね。

こりゃ、当分、セッティングの旅になりそうですね。
コメントへの返答
2011年4月25日 0:32
思わず【ポチ】っと・・・(;´Д`)
OPをいろいろとそろえないとなりませんので
しばらくは現状維持かな?と。

こいつのほうがどうみてもいまのやつ(RSC)よりも全然いいんですもの・・・

やれることが多いんで目指せ240PS級ですかね・・・?いやいややめときます。(゚Д゚;)
2011年4月25日 0:36
早いですね(笑)


私はちまちまと一年くらいかけてオーディオやってみます(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月25日 0:48
思わずいっちゃいました(;´Д`)

これもまた長期計画になりそうです。

あぁ・・・足決まらんとなにもできませんねぇ・・・ロアブラケットが戻ってきたらこちらのほうに移行する計画を立てることにします。
2011年4月25日 23:23
eマネはユーロR乗ってた時に付けたかったパーツNo1でした。
自分でやられる技術があるって羨ましいです^^

コメントへの返答
2011年4月25日 23:51
あっしの場合ですが一応なんとなく勉強したのもありますが・・・一番なのはフィーリング(感覚)と安全そうな数字に合わせていくだけです。
排気温度は燃焼する温度から推測される燃料の量の把握とピストンの耐久出来る温度を超えないように把握するもので、A/F計で空気と燃料の比率の確認理論空燃費や出力空燃費を確認するものですのでこれらと点火時期が確認出来れば大体ですがどういう風に合わせていけばよいかということを考えて実際に走行して一番よいところにするだけですよw

一番楽が出来そうなのはアルティメイトのほうですかね・・・

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation