• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

謎のブーストリミッターの秘密

1990年後半から2000年くらいまでのホンダ車の謎のブーストリミッターの秘密を解き明かしました。

サービスマニュアルやアルティメイトのデータをじっくり見たところ・・・

MAPセンサーは実は+0..15mmHgまで読み込みます(CF系のサービスマニュアルより)

つまり・・・

電圧でいけば2.96Vまで読み込むことになります。

これはスロットルボディや吸気排気がノーマルのときなら大丈夫かもしれませんが・・・(大丈夫じゃないかもしれません)

吸気排気、スロットルボディを大口径化したときにはこれをはるかに超えて
(2.96V、0.15mmHgを超える)

吹けない、空燃比が薄くなるなどの症状になります。(もしかするとオイルを消費する原因?)

ここで思いついたのはアルティメイトによるブーストリミッターを解除することと負荷軸の変更です。

暫定で全部の回転域を2.96Vでブーストリミッターを解除してみることにします。

負荷軸は-0.76mmHg~+0...30kg/cm2までの範囲にして見ます。

ここで予想される変更はブーストリミッターの解除電圧を回転域によっては2.76V~2.96Vの範囲で

変更が必要かもしれませんねぇ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/08 22:37:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

地底探検
THE TALLさん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

ロードスター。
.ξさん

今日の帰宅(徒歩)風景⛲️
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation