• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

スマイル号復活(`・ω・´)シャキーン

今を去ること6日前、ざび号で仙台の海鮮を満喫しているときですが、スマイル号が無事に退院しましたー(・ω・)

心配してくれた皆様も、入院してたって初めて知った皆様も、みんなありがとーm(_ _)m


まず、エンジンがかからなかった原因はと言いますと、簡単に言っちゃえばどっかのヒューズが切れていただけでしてん。
難しく言うと、ヒューズは切れてなかったが、接点がつながってなく電流が流れなかった by ディーラー

診断機でエラーが出た時点で、さんざん

cova「ヒューズが切れてないですよね?」

ってディーラーに言い続け、そのたびに

ディーラー「キレてなーい」

って回答をもらってたわりに、結局それかい=3
まぁ、無料で治してもらったから文句は言わないでおこうっと。


んで、肝心なヒューズが切れた原因ですが、なんとびっくり、HKSのTwinPowerのようなのです!!!

というのも、TwinPowerを装着した状態でエンジンをかけるとヒューズが切れ、TwinPowerを外してエンジンをかけるとちゃんとかかるようなんですよ、定岡さん(だれ?)

たしかにスマイル号が故障したあの日、最初にエンジンをかけた時の振動に違和感を感じたんで、点火がうまくいかなかったとすればなんとなく納得できる。

しかし、前日までピンピンしてたTwinPowerちゃんがなぜにいきなり壊れたのかは残念ながらわかりません( ´・ω・)ショボン


兎に角、エンジンかかるようになったんで良しとしましょうw


TwinPowerを装着してる人って結構いると思いますが、サドンデスでエンジンかからなくなったら、TwinPower外してヒューズ交換でっせーw

じゃあの。
ブログ一覧 | CX-7 | 日記
Posted at 2009/11/08 01:04:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうせなら…
porschevikiさん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

ホットスポット巡る
のにわさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 1:22
何はともあれ大事にならずに良かったですね~(^-^)
コメントへの返答
2009年11月8日 23:43
後付けパーツは怖いですねぇ。
DIYも控えようかしら。
2009年11月8日 1:23
おかえりなさいませ、スマイルちゃん♪

やっぱりヒューズでしたか!
これでボクとナカーマ(*´∀`)人(´∀`*)
コメントへの返答
2009年11月8日 23:44
ただいま、スマイルです(笑)

marさんと仲間ってなんか嫌ですねぇ( ´・ω・)ショボン
2009年11月8日 8:36
「エンジンチューニングによる高出力化に伴なう点火系トラブルを一気に解消」
という説明だけど
電気系トラブルを一気に誘発という

なんという諸刃の剣w
コメントへの返答
2009年11月8日 23:46
そんな謳い文句があったんですねぇw

点火系はたしかにトラブルなしでしたwww

跳ね返ってきたダメージで死んじゃう勇者みたいな。
2009年11月8日 9:00
これにて一件落着ってことで…


コメントへの返答
2009年11月8日 23:47
結局、TwinPowerが壊れた原因がわかってないんで、安心はまだできませーん(´Д`)
2009年11月8日 10:45
復活おめでとーございます♪

復活したスマイル号の
ダッシュボードの上には
何が乗るんじゃろ…(なじょ
コメントへの返答
2009年11月8日 23:49
ありがとうございまーす。
退院祝い受付中(・ω・)

ダッシュボードに乗せようとしたアレはゴミ箱にダンクシュートされました( ´・ω・)ショボン
2009年11月8日 12:35
がびーん!
裁定は下りましたか。

あ!取合えず完治おめです。

ツインパの接続は、元のイグニッションコイルへのケーブルに割り込ませるタイプだったよな。

ってことは、ECUから見て、点火向けの電流が暴走ツインパの御蔭で大量に増えた訳??

そこの配線は、インタークーラーとエンジンの狭い隙間に通っているし、エンジンの熱でケーブルが溶け、エンジンへショートしたかな???

ツインパの寿命ですかね?????

点検するにも、インタークーラーはずさんと。
腰が心配。。。。

コメントへの返答
2009年11月8日 23:51
あっざーすm(_ _)m

ツインパってなんだかかわいいっすね(笑)
いちお、点検した方が良いかもしれませぬ。

ちなみに、切れたヒューズはEg15Aだそうです。
2009年11月8日 13:12
メーカー(HKS)には障害情報上がってないんでしょうか?

何はともあれ、復活おめでとうございます。
コメントへの返答
2009年11月8日 23:55
ありがとうございます。

もともと、HKSの適合確認用で装着してもらったものなので、一応現象だけ説明しようかと思ってます。
2009年11月8日 20:06
なんと、ヒューズですか(°O° ;)

大事に至らなくてよかったですね~。
TwinPowerが原因ですか~、
壊れた時の制御が解放だったんですね( ̄▽ ̄;A

ヒューズあってよかったですねww
コメントへの返答
2009年11月10日 19:04
エンジンのかからない原因がヒューズが1個切れただけだなんて、ちょっと意外ですよね。

それだけ大事なヒューズなんですね。

TwinPowerが壊れて過電流が流れるって微妙(-ロ-;)

ヒューズさまさまですなw
2009年11月8日 21:04
いかったですね
しかしヒューズ切れで大事にならなくてよかった

でもヒューズって結構判りにくいですよね
コメントへの返答
2009年11月10日 19:05
エンジン乗せ替えとか大事にならなくて良かったです(^^)v

他にもこっそり切れてるヒューズがありそうで怖いですね(笑)
2009年11月8日 21:36
復活おめでとさんです♪
事が仙台で起こってたら、どうなってたことやら・・・

いつでもスマイル号で仙台リベンジしに来てくださいw
コメントへの返答
2009年11月10日 19:07
あっざーすm(_ _)m
仙台で発生してたら、もれなくカワユス娘ちゃんがいるディーラーまでざび号で引っ張ってもらいました(笑)

仙台リベンジは春になってからかしら(´Д`)
2009年11月8日 23:19
おかえりなさいですね(^-^)

良かったですね。

大事に至らなくて何よりです。
コメントへの返答
2009年11月10日 19:09
ただいまっする(`・ω・´)シャキーン

久しぶりに乗ったスマイル号は刺激的でしたわ(笑)

一瞬、アクセラに乗り換えも頭をよぎったり。
2009年11月9日 0:10
完治~良かった良かった♪

まぁ、弄りはやっぱ自己責任ですね・・・。
無料で直して貰えただけ良かったって事で・・・(^^;

これだけの、コメ数に返信する方が、お疲れかも(ばく
コメントへの返答
2009年11月10日 19:11
あっざーすm(_ _)m

そうです、自己責任ですな。
後付けパーツが原因なだけに、無料はありがたやー。

だいぶ放置してましたが、ようやくレス完了となりましたwww
待たせてすみませーん。

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation