• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

バックカメラ取付やら何やら

(。・ω・)ノ゙ コンチャ


部品の在庫切れで納車時に間に合わなかったバックカメラを取り付けるべく、朝コメダした後、ディーラーへ。

ついでと言っては何ですが、以下の作業も実施してもらいました(`・ω・´)シャキーン

・アルミペダルセット取付
・マツダコネクトバージョンアップ

全部合わせて2.5時間くらいかしら。

バックカメラについては、高いし写りがいまいちですが、無いよりは断然あった方が良い。
ちょっと広角すぎる気もするが。


アルミペダルセットは納車時はいらないかなぁと思って付けませんでしたが、足元が寂しかったのと、オルガンペダルになって足の長さが足りないことに気付いた( ̄▽ ̄;)ので。



今回のコンセプトはセクシー&レーシーで行こう(爆)



マツダコネクトバージョンアップについて、設定がリセットされるのね( ̄▽ ̄;)

Bluetoothも初期化されてたし、I-DMのユーザー名も消えてた。
何気に自宅設定も消えてたんで、ひょっとしたら地点登録された場所も消えるのか(´・ω・`)ショボン

今後、バージョンアップが頻発するとなると、毎回リセットは厳しいなぁ。


ディーラーを後にしたわしは、その後スパオー柏でDIYです。

店内を散策して戻ってくると・・・



並べられた( ̄▽ ̄;)



しかも、良く良く見たら、向こうのアクセラは社外ホイールにマツスピエアロが付いてるジャマイカwww

白にマツスピエアロ付けたらこうなるのねって、もっとガン見しとけば良かった(´・ω・`)ショボン


わざわざ並べたくらいだから、何かコンタクト取ってくるかと思いきや、気付いたらいなくなってました(笑)



そんなこんなでDIYネタですが、ディーラーで自動格納ミラーを購入しましてん。
工賃ケチって自分で取り付けました(爆)


ディーラーオプションの自動格納ミラーは専用ハーネスがないと接続が難しいため、自動格納ミラーの他に専用ハーネスもお買い上げしたわけですが、この専用ハーネスが問題でした。


自動格納ミラーって、ユニットを純正配線に割り込ませるのかと思いきや、運転席ドアパネルにある配線全取り替えという罠が。
ドア根元のゴムの蛇腹の中にあるカプラーから末端まで全部交換ですね。


必要な配線を切って、今ある配線に接続し直すことも考えましたが、テサテープでグルグル巻きのミイラ状態で、どこを分岐してあるのかを解明するのが厳しいこともあり、配線を根元から全取り替えすることにしました( ̄▽ ̄;)




作業に没頭したため、完成写真しかありません(爆)


ドア側は基本的にはクリップで止まっているだけなので、内張剥がしを駆使してクリップを外し、接続されているカプラーを外します。


ドアのヒンジ部分はちょっと厄介です。
いつもの、わかりづらい手順はこんな感じ(笑)

①車体側のゴムの蛇腹がカプラーにハマっているため、外します。
②カプラーが車体側に止まっているため、爪4ヵ所(手前2ヵ所、奥側2ヵ所)を同時押しして車体からカプラーを外します。
③すると、カプラー雄雌が接続された状態でドアのヒンジ部分に現れるので、雄と雌を分離させます。
④ドア側カプラーの奥側の爪を押しながら青いレバーを車両側に押すイメージですかね。
⑤ここで、外した車両側カプラーは、車両側の穴に落とさないように注意が必要です。
また、強風の中で作業すると、ひょんなことからドアが閉まり、ヒンジ部のカプラーを破壊してしまうため、必ずドアは開けっぱなしになるような環境で行ってください(爆)
⑥カプラー雄雌が外れたら、自動格納ミラーユニットの専用ハーネスのカプラーを車両側カプラーに繋ぎます。
先ほど外した青いレバーがカチッとはまればOK工業です。
⑦カプラー雄雌を、車両側のホールに入れます。②で外した爪4ヵ所がはまればOK牧場です。
この時、先にゴムの蛇腹をカプラーにはめてからホールに入れた方が断然良いです。
⑧あとはハーネスについているクリップをドアの元の位置にはめ、末端のカプラーをちゃんと接続すれば完成です。
⑨ドアの内張を装着後、ミラー開閉、ウィンドウ開閉、ドアロック開閉、RVM動作確認を実施してください。


一般の人はたぶんこれくらいですが、うちのアクセラたんはカーテシ配線をカプラーに接続しているんで、新しいハーネスのカプラーの空いているポートにカーテシ用のピンを刺しました。

また、将来的にスピーカー交換する用にスピーカー線も車両側からドア側まで通しておきました(爆)


しかし、ざびさんはこの作業を1日でドア4枚分やるのか( ̄▽ ̄;)
どんだけゴッドハンドなんだ(爆)



自動格納ミラー取り付け後、動作確認したら、キーロックで格納し、エンジンONでミラーがちゃんと開いたんで問題なさそうです。

先にも書いた通り、工賃ケチるため自分で取り付けましたが、これなら工賃払ってディーラーで取り付けてもらった方が良かったかなぁ。
社外品の自動格納ミラーユニットの場合、ドアヒンジ部の作業は必要ないと思いますが、テサテープでグルグル巻きにされた純正配線から必要な線を取り出すのが大変そうですね。


検討を祈る(`・ω・´)シャキーン








じゃあの。
ブログ一覧 | AXELA | 日記
Posted at 2014/01/14 03:19:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年1月14日 6:07
たいへんよく出来ました。^_^
はなまるを進呈しますw
コメントへの返答
2014年1月14日 7:54
お褒めいただき、あざーすm(__)m
指力がぁ( ̄▽ ̄;)
2014年1月14日 7:38
腰大丈夫?
コメントへの返答
2014年1月14日 7:55
なぜに腰?(笑)
2014年1月14日 8:02
そうか。ドアだから腰は使わないか。
コメントへの返答
2014年1月14日 11:25
うむ。
アルミペダルは腰に来そうだったんで、ディーラーにつけてもらったしwww
2014年1月14日 9:03
もはや、新型アクセラの公人ですなw。
世界中のオーナーが一挙一動に注目してますぜ(爆)。
コメントへの返答
2014年1月14日 11:26
いやいや、まだまだ上には上がいるもんですよ(笑)
オーディオは暖かくなってからかなぁ( ̄ー ̄)
2014年1月14日 13:31
クリップ外しを返してもらうの忘れてたぁ。
コメントへの返答
2014年1月14日 17:08
わしも昨日気付いた( ̄▽ ̄;)
次会うのはいつかしら(笑)
2014年1月14日 15:37
アルミペダルはCX-5と同型らしいので、安いのでいこうかと。
ドリルで穴開けるの面倒なんですよね。

自動格納ミラーはhttp://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=1033のを付けようかと思ってるんですが、さらに面倒くさそうなので、自力は止めとこうかな。(^_^;)

アップデートしたらTVやラジオのプリセットまで飛んでました(;。;)
近々またあるようだから、報知新聞です。

うちのコンセプトはダンディー、、、、、やめとこ(*_*)
コメントへの返答
2014年1月14日 17:41
そう、トリルで穴開けるのがめんどくさそうだったんで、ディーラーのにしちゃいました( ̄▽ ̄;)
CX-5と一緒なら、ダックスガーデンのブルーアルマイト仕様も装着できちゃいますねぇ( ̄ー ̄)

自動格納ミラー、社外のやつだと配線を探すのが大変ですよ。
テープでグルグル巻きなんで、まずはテープをうまく取るところからですね。

配線は色が別々なんで、配線図もらえばなんとかなりそうですかね。

またバージョンアップあるんですかー( ̄▽ ̄;)
しばらく放置してまとめてやるのも手ですね。

ダンディーなアクセラ期待してまーすwww
そろそろプチオフでもどうっすか(笑)
2014年1月14日 19:28
>作業に没頭したため、完成写真しかありません
よくわかります。
途中の写真を撮っておけばよかった…orz
を、よくやります。
もっとも、手が汚いので写真を取れない場合も…

アクセラ、オルガン系なんですねぇ…
コメントへの返答
2014年1月14日 21:45
それってプラモデルの話ですかー(笑)

アクセラ、オルガンペダルですよ。
CX-5からマツダはオルガンペダルになりました。
2014年1月14日 19:43
covaサンの朝コメ見てみたいw
コメントへの返答
2014年1月14日 21:46
普通にモーニング+スクランブルエッグトーストですよー。
たまに+シロノワールですがwww
2014年1月14日 20:40
アルミペダル悩んでます。
これって見た目が変わる以外のどんな効果をみんなは
望んでるものなんですかね??
少し高さが稼げるのかな?

ナビの地点までクリアされてるんですね、、気づかなかった。
毎回リセットはあり得ないですよねー。。
コメントへの返答
2014年1月14日 22:02
お悩みですかぁ。
背中押しましょうか?(笑)

効果ですが、8割が見た目がレーシーになるってところです。
残り2割は高さが稼げるとか、足裏の滑りがちょうど良いとか、極限のアクセル操作をしないと効果がわからないような微妙な効果ですかね。

ご自分で取り付けられルのであれば、3,000円くらいのもありますが、ディーラーオプションのは高くて躊躇しちゃいますよねぇ。

わたしもナビにまだ地点登録してなかったんで正確なところはわかりませんが、自宅が消えるくらいなんで、おそらく地点登録も消えるでしょう。
次回のバージョンアップも近々あるようですし、なんとかならないんですかねぇ。
2014年1月14日 21:59
バージョンアップでリセットってどんな設計ですか(ばく

横付けしてみたものの、covaりんが怖そうな人だと思って逃げた・・・に一票www
コメントへの返答
2014年1月14日 22:04
そうなんです。
システム屋としては、あり得ないですよね。

こんな人が良さそうなわしなのに(´・ω・`)ショボン
きっとトイレが満員で別のところに急いで行ったんですよwww

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation