• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月06日

蔵元探訪・・・藤井酒造(鳥取県三朝町)

【挨拶】明日は久々ホームに出撃です。そういえば、今年はまだ2回目ですね・・・

さて、先日、5月4日のことですが、三朝町で花湯まつりというお祭りがあるということで行ってきました。

お祭り自体は昼間からやってたようですが、夜から参加。
まずは、祭りの定番、花火です。

三朝の夜食の定番、茶田屋の向こうに見えておりますw

そして、この祭りの一番の見所は、陣所と呼ばれる、大綱引き。

写真の看板のところを中心に、東西に大きな綱を引きあうということです。

・・・この陣所が始まるまでにまだ時間がかかるようだったので、行ってきました。近くにあった藤井酒造に。

時間があったから、あくまでついでです

なんだか、ものすごく惹かれる店構えですw

4合5千円のやつまで試飲できるみたいです。
なんか、電球型のやつもあるしw

正直言って、藤井酒造という酒蔵を知りませんでした。その白狼という銘も知らなかったわけなんですが、店に入ってそのラインナップを見て少し納得。
ここは、古酒中心にやってるようですね。
ほとんどが古酒、しかも10年以上熟成です。
これはこだわりがあるんでしょうね。投下資本の回収に相当な時間がかかるわけで、相当のこだわりがないとできないですよね。
ただ、当然にその単価は高くなるし、量産もできないでしょうから、あまり聞いたことがなかったんでしょうね。
いや、試飲堪能させていただきました。
こんなお酒をあれだけ熟成させるとこうなるんだと感心の一品を買って帰りましたw
それはまた後日。(っていつ開けるんでしょうねw)


ということで、酒を堪能したところで、陣所の準備が始まってました。

このでっかい綱が東西それぞれにあって、それをさっきの中央でドッキングするようです。
1本80m2tだとか^^;

それを、こんな感じで勇壮に決戦の場まで運搬(って伝わりにくい写真ですね^^;)


で、これは見物客も参加できるようで、地元のおっちゃんから、「若いもんが、つったっとったらいけん。」とw
ということで、急遽西側に参加したわけですが、もう周囲はこんな状況。

どこに綱があるのかさえ分からないほどの人混み^^;

で、開始後、西軍は優勢に進めてたわけですが、どうやら途中で後ろの方の綱が切れたらしく、人数の均衡が破れて一気にもってかれてしまいましたorz
そして、そのとき、後ろにいた人が、メチャメチャ頑張ってて綱を離さないもんですから、その人の肩が、アバラに激しく激突。人ごみの中、その状態で圧迫・・・

ヒビでも入ったんじゃないだろうか・・・

まあ、楽しかったんですけどね。



ということで、いまだにアバラが痛いわけですが、明日は頑張ります。
5速に入れると痛いけど、岡国で5速は使わないから大丈夫でしょう・・・

あ、まだ準備してないや。
ブログ一覧 | グルメ(酒・蔵元探訪とか) | グルメ/料理
Posted at 2009/05/06 22:25:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

病院までひとっ走り
giantc2さん

この記事へのコメント

2009年5月6日 23:27
つったっとった若いもんはあす夜封を開けるのですね?
「オレすごいわ~」とお酒と自分に酔いながら・・・
コメントへの返答
2009年5月7日 20:05
いやいや、こいつは、ちょっと開けにくいですねぇ^^;
そして、それも残念な結果に・・・
2009年5月6日 23:43
なるほど,アバラの痛みはそういう理由だったんですね…(°∇°;)
意外とアバラってもろいので,あまりに痛みが治まらなかったら気をつけてくださいね(+o+)

それにしても古酒専門とは…(°∇°;)
相当のこだわりですよね,ほんと( ´▽`)
何かそのお酒飲んだらとろけてしまいそうな気がします(笑)

あ,ちなみに毎年この時期は地元で祭りがあるのに,ここ何年か全く参戦してません,ワタクシ(笑)
コメントへの返答
2009年5月7日 20:08
そうなんですよ・・・
いや、結局病院送りになってしまいました^^;
大したことはなかったんですけどw

ほとんど古酒でしたからねぇ。ホント拘ってるんでしょうね。
味もとろける感じかもしれませんよw

参戦しましょう!
怪我には気をつけつつw
2009年5月7日 13:57
今頃ホームで大暴れですか!?(笑)

この時期にお祭りあるんですね~
高知はほとんどが夏に集中しています!

どちらがついでか・・・(爆)

80mで2tですか!!!
恐ろしいお祭りに参加しましたね(汗)

ほんとにアバラ大丈夫ですか?
お大事に・・・
コメントへの返答
2009年5月7日 20:10
え~っと、ABSが大暴れでした^^;

温泉街ですから、観光客とかが多い時期を狙ってるのかもしれませんね。

そこは勘違いなきよう・・・w

そうなんですよ。
結果的に恐ろしい祭りだったというか・・・^^;

回復はしてませんが、重症ではなかったようです。
2009年5月7日 15:18
アバラはそういうことでしたかw

あー!今日岡山来てるのねー∑( ̄□ ̄;)
知ってたら邪魔をしn(ry
昨日携帯からでもみんカラみとけばよかったorz
コメントへの返答
2009年5月7日 20:11
そういうことでした・・・

あ、お時間あったんですか。
って、今日は天気悪くて、見所もなかったですけどw
何日が前にも7日に予定してるって、こそっと書いてましたよw
2009年5月7日 18:33
祭りだ! 綱引きだぁ♪
って、それでアバラが・・・。
(;¬_¬)

マジで大丈夫でしたか? 岡国も含めてw
私、昔アバラヒビった→『我慢して下さい』って言われた過去がありますorz
古酒中心の日本酒屋さんですか!? 初めてしりましたよ。 
珍しいですね(^口^)
あんまり、古日本酒は飲んだ事ないので味が気になります。 

ま、まろやな呑み口+濃厚な味になるのかな? 
うーん。でも、高そうですね^へ^;

>勇壮に決戦の場まで運搬
いや、結構解り易いッス。 
あのブレ!?具合とかも含めて(汗)
コメントへの返答
2009年5月7日 20:15
引いてやるぜ!
・・・バキッorz
という感じです^^;

いや、どちらも散々だったというか・・・
コレ系は、結局我慢するしかないみたいですよね。

古酒自体珍しいのに、それをメインにしてるってのは、なかなかないですよね。

古酒は、全体にまろやかな感じになりますよね。
そのまろやかさを最大限に活かしてるんじゃないかと思ったやつを買って帰りましたw
古酒の中では安い方のやつですけど。

あ、分かりやすかったです?
ブレも役に立つときがあるってことでw
2009年5月8日 21:26
なるほど・・・アバラにはそんな経緯が。(;´∇`)

西軍の敗因を私なりに分析したのですが、やはり某鬼な方が飲み足りなかったt(ry


それにしても古酒メインとは・・・。(;'∇')
何気にしっかり熟成された古日本酒ってやったことがないので、ちょっとどころかカナリ興味が。

その年の出来で結構違ってくると思うのですが、ビフォア・アフタもやってみたいですね。(笑
コメントへの返答
2009年5月8日 22:21
そうなのです^^;

いや、某青い鬼な方に参戦いただけなかったt(ry


20年近いやつとか、若くても10年とか古酒っぷりも半端じゃないですからね。すごいですよね。
どうですか?ここなら試飲できますよw

やはり年によって違うんでしょうね。
ここのも各年代が満遍なくあるという感じじゃなくて、特定の年のものでしたし。

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation