• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月02日

今後の方向性をネタばらし

今後の方向性をネタばらし 【挨拶】スーパー通勤快速マシン(ママチャリ)がパンクしました・・・orz



さて、ついついポチッてしまったものが、本日届きました。
新品未使用の長期保管品。まさかのライバルなしで落ちちゃったんですよね。まあ、相場よりも相当安かったのでいいといえば、いいですけど。

写真は、それに付属していた、某氏が殺意さえ覚えたという物体です。
カピカピですな・・・orz

もしかして、長期保管の間にゴムが相当劣化したのかとも心配しましたが、どうやら表面だけのようで、中のゴムは大丈夫っぽい。
そう信じたい。信じるしかない。


というわけで、今後の方向性なわけですが、今日届いた青い棒、リア用だけでどう使うのか。ほら、フロント用を新品で買っちゃったら、今回のリアを安く手に入れられたうまみがほとんどなくなりますから。

これだけで使うという選択肢もなくはないのかもしれませんが、某ガンメタ博士のインプレを見ていると、フロントにTRD製がついてるにもかかわらず、リアがそのままだと強すぎる印象だということです。
だとすると、やっぱりフロントをそのままにというのは、不安が残りますね。

ただ、私の場合、某ガンメタ博士とは足のスプリングが違います。
某ガンメタ博士は、TRDのローハイト。私はC-ONE。
そのレートを比べてみると、フロントは、C-ONEの方がやや高めですが、リアは圧倒的にローハイトが強いです。C-ONEって、他のスプリングと比べると、相当に前勝ちなバランスなんですよね。
とすれば、リアに強化スタビ入れても、フロントは多少補助してやればなんとかバランスとれないだろうかと。

そういうわけで、フロントは、純正スタビのままブッシュ関係の強化という手を打つことにしました。
カマボコブッシュには、某氏ご愛用のエナサスさんのアレ
さらに、スタビエンドのダンゴブッシュもいっちゃいます。
最近ター坊さんのところで見たコイツも安いし、効果高そうだし、いいかなとも思ったんですが、ここを固めすぎると多分乗り心地に影響が結構あるんじゃないかと。それから、某氏のこんな指摘も、少~し気になりまして。
そういうわけで、ここには、ちょっと奮発してTRD製を手配済みです。多分適度な固さなんでしょう。そう信じます。

これで、前後バランス取れますかね。
って、前後強化してることには変わりないですが、その強化方法が違うことも多少気になりますが、それも一応は考慮したつもりです。
ちょっと勝手に図を拝借してw

イメージ的には、リアは赤線、フロントは青線のような強化になります。
まあ、リアのブッシュは強化していないとはいえ、ホルダーが一緒でスタビ径が大きくなるということは、ゴムの厚さが減るわけで、実際にはある程度強化したのと同じような状態にはあるはずなんですが。(某氏はこのブッシュに相当ご不満のようですが、それはあくまでエナサスさんのアレと比べてなんじゃないかなと勝手に解釈してみたり^^;)
まあ、その辺はあまり気にしないことにして、図を前提に考えてみると、相対的にリアの初期ロールは確保した上で最終的なロール剛性を全体として確保してるという形になってるのかなと思ってみたり。

いろいろ考えてみたつもりではありますが、なかなか思うとおりに行かないんですよね・・・


こうやって、某氏の考えを、やっと3周遅れぐらいで理解しながら追っかけております^^;
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2009/10/02 21:23:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年10月2日 21:54
正体はTRDの強化ブッシュ?

これって強化スタビ買った時についてたりするんじゃなくて別売りなんですか??
コメントへの返答
2009年10月2日 22:15
え~っとですね、それはバランス取るために手配しました。

別売りじゃなくて付属品ですよ。ですので、これ以外にも青い棒が届いておりますw
2009年10月2日 22:19
いやいや
正体は長期保管のクスコのリヤスタビ・・・

私は現在、フロントだけ強化スタビです。
リヤは純正スタビです。
ブッシュなんて、、、今はオバマです!ヽ(*`ェ´*)ノ
コメントへの返答
2009年10月3日 10:33
ええ、新品があの価格というのは、かなりお得だったもので、ついw

フロントだけ強化ってのは結構アリのような気がします。
特に、タカタとかで走る分には、最初のうちはは知りやすいんじゃないかなと想像してみたり。それに、バネが強いので、相対的にスタビによる影響は感じにくいでしょうし。
あ、オバマにチェンジすべきだったでしょうかww
2009年10月3日 3:50
スタビだったんですね
私が買った後ダンゴブッシュ1000円値下げされてますね(T_T)

・ブッシュ →ロールの過渡特性
・スタビバー →絶対ロール量

バネバランスがフロント勝ちのC-ONEならいい選択かもしれませんね。ブッシュでフロント初期ロールを止め前後ロールバランスが合わせるなんて理論的ですね。
気になるのは絶対ロール剛性が効く高Gコーナリングでのバランスでしょうか?インプレ楽しみにしています
コメントへの返答
2009年10月3日 10:36
ですです。投資も少なくて、乗り心地の犠牲も少ないので、ついw
あ、あれさらに値下げされたんですか。それだけの価格差があるなら、そちらもよかったかも・・・

そういうイメージですよね。

現状、バランス的にフロントがやや勝ってる感じなので、意外といけるんじゃないかな~なんて思ってます。
脳内イメージではいい感じなんですが、これが本当に理論的に正しいのかどうなのか・・・
2009年10月3日 13:13
やや、そんなスタビが出品されていたとは。( '∇')

それにしても本人も忘れてたくらい懐かしい図を・・・。(汗
今見たら「プギャー m9(^д^)」なカンジですが、図の単語を幾つか入れ替えるとあながち(既に別の図

フロントの乗り心地とか追従性とかそのあたり、前後バランスの差も出てきそうですが何気に2型と2.5型の差もみることが出来そうですね。
インプレに期待するところ大であります!
コメントへの返答
2009年10月3日 17:29
掘り出し物でした^^

今回、リアのみをどうやって使ってやろうかな~って妄想してたら、そういえば・・・と思い出しましてw
考え方のイメージとしては、非常に参考になるかと。

脳内ではいい感じに完成しているんですが、これが本当にそのとおりになるのかどうなのかは、甚だ疑問という・・・^^;

2009年10月4日 19:05
ブッシュの強化も!!
C-ONEバネ様はフロント勝ちでしたねー。忘れてましたw
皆さん、同じ『様な』仕様ですが、雰囲気的には結構違いそうな感じですね。
同じ方向性なのにww

そー言えば、今回のブッシュで足all強化になったんですかね?
どんな感じに仕上がるか楽しみですねー。
またインプレ宜しくで~す。
(>Д<)ゝ
コメントへの返答
2009年10月4日 19:57
さすがにリアスタビだけだと、まともに走れないような気がしまして。
C-ONEさんのバランスとの相殺を狙ってみました。
ですね~。
同じようなことをしてるなかにも、それぞれの個性が出てるんでしょうね。

そうですね。
これで、TRDさんの足回りのブッシュ一通りですね。
とはいえ、スポルティーボとか全く縁がないわけですがw
そのうち岡国での比較インプレができると思います。

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation