• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

ドラポジ修正

ドラポジ修正 いや~、この前買った工具がかなり残念なこと(残念といっても、某氏にうpされた動画ほど残念ではない)になりましたが、お陰さまで作業を始めてバラした後になって使えないことが判明する事態を避けることができました。
で、安物のコンビレンチでも買おうかと思って、近場の大きめなホームセンター全部回ってみましたが、18なんて1箇所でKTCのがあるだけ。うはぁ、取り付ける部品の価格と比べたら、それにしか使わない工具に出せる額じゃないなぁとか思ったり。
ディープソケットもなかった。
もうこれは、ボルト切断が一番楽な選択肢かも。
段々、メンドーになってきました。そもそも、これがいいほうに転がる確信もないパーツですし。放置の線も濃厚^^;



さて、それはともかく、気になってたポイントに手をつけました。
ドラポジ修正です。
微妙にハンドルが遠いんですよね。静止状態だと問題ない距離なんですが、大きな横Gがかかって、体が少し傾いた状態だとやや苦しいってぐらい。
前の仕様だと気になりませんでしたが、今の仕様にして、この前のログとか見てると、手アンダーの疑いもありそうです。アクセラ氏の例もありますしw
ベストアンサーは、ハンドルを手前に持ってくることなんでしょうけど、ここはタダでできる方法でw

少し、シートを立ててみることにしました。
とはいえ、もともと前後の固定位置を一番低いところにもってきてますので、後ろを上げるしかありません。アイポイントが高くなるのが心配ですが、それしか手がないので、一段上げてみました。
ただそれだけの作業なんですが、一度シートレールごと車外に取り出さないといけないので、結構メンドー。ロールバーも邪魔しますし。

で、やってみた感想としては、アイポイントが上がったのは、意外に気になりませんでした。
シートバックが立ったのも予想してたよりは気にならないし、ハンドルの位置も前よりいい感じ。
ただ、シフトが、1、3は少し楽になったかもですが、4、6が少し窮屈な感じに。ひじがシートに少し当たるんですよね。
それと、クルマに乗り込む体勢も少しだけ窮屈に。

まいっかw

ま、今回の作業で一番の収穫は、レカロ装着以来始めて運転席のフロアを掃除できたことでしょうw

ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2011/04/09 18:56:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

定番のお寿司
rodoco71さん

ルネサス
kazoo zzさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年4月9日 20:30
田舎だとあんまり需要のないサイズは在庫してないですよね。
私は昔に何とかアストロの在庫処分セールでKTCのコンビレンチをゲットしました。
切り落としてまで慌てて付けずにドライブついでに寄ったアストロとかストレートで買って付けてみてはどうですか?
コメントへの返答
2011年4月10日 19:40
そうなんですよね。
こんなサイズ置いといても全然売れないでしょうからねぇ・・・
とりあえず、慌ててつけないといけない状況ではないので、もう少し考えて見ます。
2011年4月9日 21:16
やや、色々と詰めてらっしゃるご様子で。( '∇')
フルバケ派な方の車を試乗させて頂くと、視線の低さに驚きますw

あのボルト、近けりゃいくらでも切って差し上げるんですが。^^;
ハンディバンドソー裏返して転がせば、susのM20くらい余裕ですし。
コメントへの返答
2011年4月10日 19:44
詰めているというか、セミバケ派な方なら、日常的にやってることをやっただけですよ^^;
視線については、このクルマって、純正シートが結構よくできてるので、挟み込みタイプのフルバケでもそれほど下がりませんでした。のっけるタイプだと上がったりしそうです。

こいつって、見た目的に結構硬そうに見えるんで面倒そうだと思ってましたけど、金ノコでもいけますかね?
2011年4月9日 21:28
どんだけ残念なんですかwww

さすが残念紳士ヾ(●´▽`●)ノ
コメントへの返答
2011年4月10日 19:45
この状況は残念すぎです。

紳士ということは、王子の方が残念度は格上なんですよね。
と、解釈しておきますw
2011年4月9日 21:32
↑ちょ

こっちならアストロに行けば…そしてうちもカットするとか削ったりならすぐなんですがね~
コメントへの返答
2011年4月10日 19:46
CRF出張サービスを希望しますw
2011年4月9日 23:16
どうやら専門工具が付属していても不思議じゃないレレルの残念ですかね?

フルバケだと気軽に背もたれの角度調整ができないからセミバケにしましたw
コメントへの返答
2011年4月10日 19:47
工具専門店とかあるとこなら、全然問題ないんでしょうけどねぇ・・・

どうせ一度決めたら変更することないので、軽いフルバケにしました。
・・・が、変更する羽目になりましたorz
2011年4月10日 1:14
そんなレアな工具だったんですね^^;
僕のはホームセンターで買ったレンチセットに入ってたので違和感なく取り付けてましたw
確か5本セットで1000円くらいだったようなww
コメントへの返答
2011年4月10日 19:49
他に使い道が全く思いつかないですからねぇ・・・
あ、そんなのに入ってました?私も安物レンチセットが2組あるんですが、かろうじて一方に15がありましたが、18はなかったです。店にあるセットもすべて18は入ってませんでしたorz
2011年4月10日 4:56
ボルト切断に一票。
金ノコorグラインダーでカットですよ^-^
コメントへの返答
2011年4月10日 19:49
金ノコでいきますかねぇ。
なんだか、硬そうで体力使いそうで^^;
2011年4月10日 19:59
アストロで見て値段連絡しましょうか?

どうしても居るなら送りますが。
コメントへの返答
2011年4月10日 21:03
ありがとうございます!
どうするか、もう少し考えてみますので、ついでがあればでいいですよ。
15のコンビレンチと18のコンビレンチかディープソケット(1/2)の安いのがあれば。
2011年4月10日 20:27
>こいつって、見た目的に結構硬そうに見えるんで面倒そうだと思ってましたけど、金ノコでもいけますかね?

しっかり固定して、そこそこの刃を使ってやればいけるんでないかと。

固定甘いとズレたりして山ばっか痛めるんですよね。^^;
すげー体力使うし。('A`;)

bar-boyさんがいうように、グラインダー+切断刃もいいんではないかと。
ご近所で持ってる方いませんかね?
コメントへの返答
2011年4月10日 21:04
う~ん。
やっぱり予想通りの・・・

多分、かなり体力使った上に、ズレてなかなか上手くいかないという絵が見えましたorz

ありがとうございました。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation