• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月21日

結局スロープw

この前、オイルクーラーの導風板のメッシュを固定するテープが剥がれたんで、その修正のために、今日も車の下に・・・
もうあきてきました^^;

そして・・・









ウマを買ったのに、結局スロープ作っちゃいました。ジャッキアップ面倒だし、思ってた程上げられなかったので、それならこんなスロープでもたいして変わらんじゃないかってことで^^;
ちなみに、幅20cm、厚さ3.5cmの杉板で、65cm、55cm、45cm、35cmの4枚重ね。カット代含めて1800円ってところでしょうか。
ウマのときよりちょっと低くなって、若干作業性悪くなったけど、まあギリギリなんとかなる高さですかね。これ以上高くすると墜落したとき恐ろしいことになるし^^;

で、メッシュの固定に今回使用したのが、これ。

Duckパワーテープです。某氏から、これ一択で指定をいただきましたw

で、仕上がりがこんな感じ。

確かに、柔軟性と強度が両立されてて、粘着性もしっかりあって、いい感じでした。
ただ、やっぱりメッシュの止め方の構造上、隙間に風圧を受けてしまってはがれてしまうことは避けられない予感。構造自体を見直さないといけないかもしれませんね。
とりあえずは、なるべく長く持ちこたえてくれることを祈るだけですw


で、ついでに、最近私の中で再度急上昇してるポイント、エンジンマウントを見てみました。

暗いし、狭いしで良く見えませんでしたが、見た感じ千切れてたりはなさそうに見えます。
それと、DIYの可能性も考えてみましたが、後ろ側はともかく、前側は作業スペースの問題とか考えると難しい感じですね。
前だけ作業依頼して、後ろだけ自分でやってみようかとも・・・
ところで、後ろのマウントって、停車状態でも重量支えてるんですかね。つっかえとかなくはずしてしまって大丈夫なものか・・・

あと、気になったのは、マウントの横というか、後ろというか、についてるゴムの円形のものって何のためについてるんですか?見ただけでは、その機能がいまいち推測できません・・・
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2008/07/21 19:00:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2008年7月21日 21:30
ちょwダクトテープw
いや、メリケン人なら使うだろうなーとは思ったんですが。(笑

万が一、メッシュやりかえる時は暖めて剥がしてあげてください。
導風板のアルミが薄かったら負けちゃうかもしれないので。(;´ー`)

マウントに付いてる子。ダンパじゃないですかね?
アイドリング辺りの周波数を吸うように設計されてるんじゃないかな?とか。
コメントへの返答
2008年7月21日 22:06
あれ?これ一択のご指名じゃなかったですかw

まあ、アレです。はがすときにはがれなければ、切断って手もありますからw

マウントについてるあのゴム栓みたいのって、そんな効果があるんですね。
こういう位置についててもそういうことになるっていうのが、ちょっと分かりませんでした^^;
2008年7月21日 21:51
多分振動を吸収する物だと思いますよ。

日産のマフラーなんかにも付いています。
コメントへの返答
2008年7月21日 22:07
そういうものなんですね。この位置でそういう効果っていうのが、いまいちピンときませんでした。
マフラーでもあるんですね。
2008年7月21日 22:22
自作のウマ カッコイイですね!

この方が簡単だしよかったと思いますね。

マウントのことはサッパリ分かりません
コメントへの返答
2008年7月22日 23:02
また置き場所のことで奥さんにしかられますが^^;

タイヤを外さないときは、こっちの方がずっと楽ですね^^
落ちないように気を使いますけど。
2008年7月22日 10:03
それでなんとか持って欲しいところですね。
もしそれで駄目だと、穴開けボルト止めしかもう選択肢が無いんじゃないですか?
コメントへの返答
2008年7月22日 23:03
最初のアルミテープよりはもってくれると思います。でも、構造上、メッシュ部分は接着面が小さくなりますし、風がどうしても入り込んでしまうので、いつまでもつかですね・・・
ボルト止めだと確実ですけど、メンドーそうですよね^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation