• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月01日

2015年度車検整備の内容について(BD1051 ファミリアXG)

2015年度車検整備の内容について(BD1051 ファミリアXG)  昨日,手持ちのパーツと整備書,先日ゼロヨン兄さんから託していただいた,保存版のパーツリストと共に車検入庫したファミリアXGですが,早速ディーラーのフロントマン氏から,作業内容の提案と確認がありました。

今回の車検で,問題になるような箇所はなく,エンジンオイルもミッションオイルも交換したばかりと言うことで,基本的な整備はブレーキフルードの交換だけで済みそうな雰囲気です。

新車登録から30年で約9万キロ,2代目オーナーの元で再登録され,直近の2年で2万キロ強走っていますが,やはり実働していたクルマは状態がイイですね。

こちらがオーダーした追加整備以外の箇所で提案があったのは,ヘッドカバーからのオイルにじみがあるので,ヘッドカバーパッキンの交換とディストリビューターのOリングの交換を勧められましたので,これを追加で依頼しました。

ニーレックスのK林メカから,ヘッドカバーのボルトを強く締めすぎると割れることがあると伺ってたので,フロントマン氏に申し送りしておきました。



スパークプラグは,既に購入してたので,プラグチェックの際に無条件交換です。

なお,旧車の場合最近のイリジウムプラグとの印象があるので,敢えてNGKの標準プラグを選んでいます。

また,入手時から気になっていた,ブレーキング時のジャダーについては,ブレーキローターの交換をする予定でしたが,三次試験場のイベントや海外メディアの取材対応等が終了してからと言う話にしてたのが延び延びになっていて,今回車検整備を前倒しした関係で,同時作業になりました。

ブレーキパッドは,タイヤ交換時にチェックしたら残り山が少なくなっていたので,ネットオークションで社外ブレーキパッド(純正相当品)を1,000円で入手していたので一緒に交換します。

これらは車検整備のついでに行うので,単独作業より工賃が幾分安くなりました。



フロントブレーキキャリパーの方は,オーバーホール用のシールキットが新品で出たので,クルマと一緒に預けてありますが,こちらはブレーキ周りをバラしてみて,状態を見ながらオーバーホールするかどうかを決めるとのことです。



水回りのホースはヒビが入りかけていて,即交換したかったので,マツダディーラーでラジエーターキャップやホースクランプとともにマツダディーラーでまとめて購入済でしたが,これも各種イベントが済んでから交換と言うことで延期してましたが,今回の車検整備時に実施の運びに・・・。

ちなみに,サーモスタットとガスケットを,いつも利用しているMonotaRO(ネット通販)さんで注文したら廃盤で入手できず,今回調べてもらったら,部品番号が変わって出てきたので,こちらもヒーターホースなどと共に発注。

MonotaROさんは便利で良いんですが,部品の改編や統合などで部品番号が変わると,マツダディーラーの端末のように代替品番で出てこないので注意が必要です。



フューエルフィルターは,最初に入手したパーツリストでは,サバンナやカペラ等と共通部品だったのですが(写真右),現車に付いているものと明らかに形状が違うので,ゼロヨン兄さんから譲り受けた保存版のパーツリストで調べたら,途中で変わっていることが判明したので,新たに手配したもの(写真左)と交換です。

余談ですが,入手して最初に整備入庫した際,メカニック氏が,フューエルフィルターのホースバンドが留めてなかったのに気づき,ちゃんと留めてもらいました。

恐らく,以前どこかで整備した際に忘れていたんでしょうが,重要な場所だけにちゃんとチェックしていただきたいものです。

あと,感心したのはこれ↓



実は,入手時に気づいていたんですが,シフトリンケージのジョイント部分が,バインド線のようなもので固定されていました。

恐らくゴムブッシュが入手できないことで,このような措置をされていたと思ってましたが,発注したら普通に出てきたので,ディーラーさんにクルマと一緒に預けた部品箱の中に入れていました。

この点については,いまのところ困っていなかったので特に言及していなかったんですが,目ざとく見つけたフロントマンさんは交換を提案してくれましたので,迷わず依頼しました。

恐らく,ファミリアの現役当時を知るメカニック出身(国家資格整備士)の店長さんとクルマをチェックしてくださったんでしょうけど,安心してお任せ出来ますね。

通常,これだけの内容を依頼するとかなりの金額になりますが,概算見積りをかなり頑張った金額にしてくれましたので,即答でOKでG整備をお願いしました。

持ち込み部品
 ・Fブレーキキャリパーシールキット
 ・ブレーキパッド(社外品)
 ・スパークプラグ(NGK BP5ES-13)
 ・ラジエータホース(アッパー)
 ・ラジエータホース(ロア)
 ・同上用クランプ×4
 ・ラジエーターキャップ
 ・フューエルフィルター
 ・シフトリンケージのブッシュ

新規手配部品
 ・フロントブレーキローター
 ・サーモスタット
 ・同上用ガスケット
 ・ヒーターホース
 ・ヘッドカバーガスケット
 ・ディストリビューターのOリング


先日もBDファミリアの部品供給について書きましたが,今まで内外装の部品以外は概ね出てきましたので,部品供給についてはサバンナほどの苦労をせずに済みそうな感じです。



実は,旧車の維持で問題になりやすいゴム部品ですが,ドアのウェザーストリップが出ました。

左ドア用は在庫有りで,右ドア用はバックオーダーが掛かりましたが,1ヶ月弱で入荷になりました。
ブログ一覧 | E-BD1051 ファミリアXG | クルマ
Posted at 2015/11/01 23:34:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

レビューいたします!
どらたま工房さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

セカンドオピニオンします!😤
S4アンクルさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年11月2日 7:42
おはようございます。
先日エンジンを拝見した時オイルフィラーキャップ付近よりオイル漏れがあるように思いましたので、キャップのガスケットをよく点検してもらってください。
ヘッドGKより上部にオイルが多く付着していました。
出来ればブレーキマスタもOHしたほうが安心です。リアのホイルシリンダーもダストブーツをめくるとカップからブレーキフルードの滲みが有るかもしれません。
ただリアブレーキをOHしても調整ができる人がいるか・・・・この車はリアブレーキの制動力が出難いので。
いつまでも快調に乗れるよう維持が大変でしょうが手入れしてくださいね。
もし不明なてんが有ればいつでも聞いてください。
お手伝いします。
コメントへの返答
2015年11月2日 23:06
こんばんは。

オイル漏れ(滲み?)については,後日処置しようと思ってあまりよく見ていなかったんですが,確かにオイルフィラーキャップのあたりにオイル漏れがあったように思います。

他の件も含め,フロントマン氏にお伝えして,処置してもらうようにお願いしました。

アドバイスありがとうございました。
2016年2月12日 22:49
遅コメで失礼します。さっそくパーカタお役に立てたようで良かったです。

捨てるにはもったいない、けどほとんど実車が見当たらない。少なくとも自分の周りには…。ずっと行き先に困っていたので、きっとKoji GSⅡさんなら活用してくださるだろう! と思っていただけに良かったです。

それにしてもBDファミリア、かなりパーツが出るものですね! そっちもビックリです。

BDよりずっと新しいハズのユーノス500をはじめとする「マツダよく分からないブラザー(シスター?)ズ」の方が、パーツ供給は怪しいんじゃないか…とすら思います。メーカーのストックパーツは売れた台数と現存数にも関係あるのかも? とすら感じます。
コメントへの返答
2016年2月13日 7:44
譲っていただいたパーツカタログは大活躍です!

弊ファミリアは前期型でも最終型なので,それまで持っていた初期型のパーツリストでは改暦を追い切れていなかったので,大変助かっています。

予算の許す範囲で順次保守部品を購入して行っていますが,驚くほどパーツが出るのは驚きです。

地元のAZ-1乗りの方にも,うちのクルマより部品供給が良いのでは?と言われています(笑)

日本国内はもとより,世界的に売れたクルマなので,部品供給が良いのかもしれませんね。

プロフィール

子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation