• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月16日

タイヤのエア圧適正化も立派な整備です

タイヤのエア圧適正化も立派な整備です 今春にタイヤを変えてから、タイヤのエア圧を一度も確認しておりませんでしたが、夏の間は余りにもクソ暑過ぎて、休日は屋外に出る気力も沸かず、今まで放置していました(^^;

本日は、雨天で無かった事や、一時期程も暑く無かったので、懸案だったタイヤのエア圧の調査及び適正化を行いました。

この場では、タイヤのエア圧適正化の重要性の「うんちく」を語る気は更々有りませんが、タイヤのエア圧が適正で無ければ、様々な弊害が起こるのは事実です。

サーキット走行においては、タイヤのエア圧もセッティングの一つなので、自分なりにシビアになりますが、街乗りでは、案外無頓着になってしまうワタシです(爆)

でも、タイトルにも書いている通り、「タイヤのエア圧適正化も立派な整備」で有る事に変わりは有りません。
何せ、ワタシの初めての愛車(AE92カローラレビン)は、タイヤのエア圧の適正化を怠った結果、廃車にしてしまったので、「タイヤのエア圧の適正化も立派な整備」と言うのが持論です。

作業の詳細は、整備手帳にアップしていますので、そちらをご覧頂く事としますが、エア圧調査結果は、若干では有りますが、「それ、アカンやろ。」レベルでした。

と言う事で、エア圧の適正化を行いました。

前にも書きましたが、タイヤのエア圧適正化も、立派な整備です。
最近は、セルフ式のガソリンスタンドが増えたので、タイヤのエア圧測定の機会も減っているかも知れませんが、クルマ好きを自認するので有れば、タイヤのエア圧位は自分で管理出来る様に、エアゲージとポンプ位は持っておきたいモノですね。



最近のクルマは、エアゲージとポンプが一体化した電動式のコンプレッサーが標準で付いているので、それも充分使用可能です。

タイヤのエア圧を軽視すると、自分が痛い目に遭うだけで無く、他人を巻き込んでしまう事も充分に考えられます。

そうなる前に、タイヤのエア圧位は自分で管理しておくべきだなと、今回の整備を通じて改めて思いました。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2018/09/16 20:12:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

盆休み初日
バーバンさん

8月9日の諸々
どんみみさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation