
先週末、店よりエンジンオイルとブレーキパッドが入荷したとの連絡を受けたので、本日店に伺いました。
エンジンオイルに関しては、先日のリフレッシュプラン実施の際に交換したのですが、6月4日に参加した走行会で、油温が130℃近くまで上昇した為、これを機にもう一度交換します。
ブレーキパッドは、制動屋の特注品(セミオーダー品)の「RM551K」(レジェンボキャリパー用)なので、納期約2ヶ月掛かりました😅
届いたブレーキパッドは、

相変わらず「Rmasters」の捺印が無いと、純正と見紛いそうな見た目です😅
ま、パッド自体が特注品なので、バックプレートの見た目が地味なのは、有る意味仕方が無いのでしょうが、正味の話、レジェンボの場合、装着してしまえば外からパッドは見えないので、いくら地味な見た目でも、全く
ノープロブレム
なのです🤗
そして、ブレーキフルードですが、以前のブログにて、今使用しているDIXCELより、
・WAKO'S
・制動屋
・A.S.H.
のどれかに銘柄変更すると言っておりましたが、「制動屋」は、敢えて選ぶ意味は無いと言われ、「A.S.H.」は残念ながら手に入らないと言う事で、消去法で「WAKO'S」になりました。

因みにこのブレーキフルードは、店では無く、地元の「自動後退」に置いて有ったモノです😅
(「自動後退」の方が店よりも10%安価だった為)
このブレーキフルードは、次回のブレーキOH(ダストブーツ交換)の際に入れ替えますが、これを入れる事により、ワタシのシビックの主要な油脂類は、全て「WAKO'S」になります🤗
WAKO'Sさん、宣伝費下さい💥
そして、悲報です😭
先日、ラジエターホースを交換した後、冷却水漏れはしていなかったとブログで報告したばかりですが、日を改めて確認すると…、
マジか!?
少量ですが、漏れた形跡が有りますorz
本来ならば、原因究明&恒久対策をしたい所ですが、漏れの量は少量なので、原因究明&恒久対策は先延ばしにして、取り敢えず定期的に確認して、いつでも簡単に補充出来る様、じょうごを「自動後退」で購入しました😅

暫くはこれで様子を見ますが、将来的には本当どうすっぺよ?
と言う事で、又暫くは油断出来ない状態になっちゃいました😭
ま、うちのFN2も、車齢13年目に突入しているので、そろそろガタが出ても不思議じゃ無いですね~🤔
ブログ一覧 |
買い物 | クルマ
Posted at
2022/06/13 23:48:00