• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

おニューの車高調が届きました😆

おニューの車高調が届きました😆 本日とある店より、オーダーしていたブツが届いたとの連絡が有りました😆
そのブツは、タイトル画像にも有る通り、「J'SRACING」製のFN2用車高調”BlackSeriesDamper RS”です😆

うちのシビックに今装着している車高調は、約9年前に中古で入手したTEIN FLEXですが、この車高調、長年の使用でかなり草臥れているだけで無く、ネジ部の固着より、現在車高調整が出来なくなっています😣
ま、この車高調には、減衰力コントロールシステムのEDFCが付いており、事実上簡単には車高調整が出来ないのですが、先日受けた車検の際、車高調のへたりにより車高が下がり、車検NGを食らってしまい、対応に往生した経緯が有ります😣
それと、これは根本的な話ですが、「TEIN FLEX」は、街乗り用の車高調なので、サーキット走行するには完全に役不足で、キャンバー角が調整出来る以外は、ノーマルサスの方が良いんじゃ無いの?と思う程でした😣
ま、元々中古で且つ安価で譲って貰ったモノなので、贅沢を言ってはいけないのですが…😅

と言う経緯が有り、今まで我慢して古い車高調を使っていましたが、先日の車検で、車高NGを食らったのをきっかけに、新しい車高調をオーダーした訳です😌

みんカラの中では、FN2に「BlackSeriesDamper RS」を装着された方を見かけないので、詳細不明ですが、仕様を見る限り、「TEIN FLEX」よりは間違いなくサーキット寄りのスペックなので、装着が楽しみです😊

ま、この車高調を装着したからと言って、サーキットのタイムが今より良くなると言う保証はどこにも有りませんが、使いこなして何とかタイムアップを目指したいモノです😌

尚、実際の装着は、来週に入ってからになります。
ブログ一覧 | 買い物 | クルマ
Posted at 2025/03/15 18:54:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

まさかの車検NG!からの車高調交換 ...
@dryさん

ようやくシビックが車検より戻って来 ...
@dryさん

シビックの乗り心地に関する苦情が出 ...
@dryさん

ダウンサスを装着していましたが、理 ...
cockpitさん

TEIN推奨値からほんの数ミリ下げ ...
cockpitさん

プレミアムなピープルムーバーは、見 ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年3月15日 20:29
@dryさん、こんばんは。

待ちに待ったJ'S RACINGの車高調! 良かったですね。見るからに良さそうなオーラがあります。装着が楽しみですね。😊

@dryさんは、車高調の慣らしはする派ですか? 自分はする派です。1,000キロはします。😊
コメントへの返答
2025年3月15日 20:43
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

最初は「納期3カ月」と言われていたこの車高調ですが、2カ月弱で届いたので、思ったより早く届いたと思います😆
早く装着して、その実力を試したいと思います😊

車高調の慣らし…、正直特別深く考えた事が有りませんが、ワタシ自身、何事も慣らしはした方が良いと思っているので、新しい車高調も慣らしをしたいと思います😊
距離は考えていませんでしたが、SSさんに習い1,000km以上してみようと思います😌
2025年3月15日 22:49
以前よりハードなのでしたら、期待できそうですね!

反面、ピーキーになるかもですが、その辺を乗り方やセッティングでどう料理するかもたのしみですね。

私の(おそらく)30年物のCRUX、いつオイルを吹くか恐れながら乗ってますwフルタップほしいです^_^
コメントへの返答
2025年3月15日 23:06
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

新しい車高調の方が、間違いなくバネレートもダンパー減衰力もハードな方向ですが、一応メーカーの吊るしの状態なので、ガチガチにはなっていない筈です。

とは言え、間違い無く今よりもハードになるので、乗り方やセッティングで何とか対応しないといけません😅

流石に30年前は、フルタップ仕様の車高調はほとんど無かったですね😅
って言うか、よく30年も持っていますね😲
確かにいつオイルを吹くか分かりませんね😅

因みにワタシの車両に今付いている車高調(TEIN FLEX)も、オイル漏れの跡が付いていた事も有るので、過去に軽くオイル噴いていると思います💥
2025年3月16日 9:38
@dryさん、おはようございます。
おそらく受注生産のような状態で2ヶ月は嬉しい早さですね。

元のやつがヘタリまくり、
新しいのはスペック上も硬いうえに新品時の渋さもあるので、
付けた当初は堅さに後悔するかもしれません。

減衰最弱でしばらく慣らしをして、
馴染んでから評価する/サーキットで試すのが良いですね。
コメントへの返答
2025年3月16日 10:04
おはようございます☀
コメントありがとうございます🙇

最初に受注生産で、納期3カ月と言われていたのが2カ月弱で届いたので、正直嬉しいです😊

元のヘタリきった街乗り用の車高調から考えたら、新しい車高調は、最初のうちはビックリする程硬く感じるでしょうね😵

サーキットを走るのは、車高調が馴染むのと、自分の身体が慣れるのを待ってからですね😅
って事は、今シーズンのサーキットアタックは終了ですね😅
今シーズンは、車検やぎっくり腰等、色々有った事も有り、2月にリハビリで1回しか走れなかったです😅
残念💦
2025年3月16日 16:51
こんにちは〜
これはテンション上がるパーツゲットですね✨️

そこそこハイレートだしかなりストロークもありそうで、スペック見る限りかなり乗りやすそうな感じがしますね🤔

走るの楽しみですねー😆
コメントへの返答
2025年3月16日 22:51
こんばんは🌃
コメントありがとうございます🙇

車高調自体が、多くの走り好きを惹きつけるパーツなので、新品に交換出来る事が凄く嬉しいです😆

バネレートも今まで使用していた街乗り仕様のモノよりは高く、かと言って街乗り出来ない位ガチガチでは無い(筈)ので、ハイレートな仕様に慣れていないワタシでも直ぐに慣れるのでは?と思っています😊

最初は1,000km程度の慣らしは必要だと思いますが、慣らしが終わったら実際にサーキットを走らせたいです😆

財布には痛かったですが、今から装着が楽しみです😆

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation