
朝から快晴に恵まれ日中は汗ばむ陽気でした。
早めに起床して一旦ガレージから出して簡単に
拭き掃除してから8時20分頃に出発しました。
国道県道とも交通量が少なく20分ほどで到着。
利府イオンモール隣のハウジングパーク内で
車間も十分で広々としてました。
皆さん早めでほとんど到着されてました。
会場の奥で受付を済ませて到着順に案内されました。
先日の栗原みんなでしあわせになるまつりに
参加されていた車もちらほら並んでます。
自分の車は外側北側の列に案内されましたが
すっきり晴れ渡り到着直後からジリジリでした😎。
奥に東北新幹線の高架が見えます。
自分の後にスクワイアさんとMPラッフェルさんが
到着されその並びになりました。
この3台が外車勢の最古参といった感じでした。
中央列には日本車が多く並びその奥の南側列は
N360シリーズ軍団が並んでました。
受付終了時間前に綺麗にレストアされたカルマンギアさん
山形県から来られたトヨタ車が並びプリンスグロリアさんも
イベントで良くご一緒するリムジン車を所有されている
親子さんはお立ち台での展示です。
クラウンハードトップさんも栗原に参加されてました。
ディーラーでフルレストアされたそうですが
美しい仕上がりのカリーナハードトップさん。
今日はスクワイアのオーナーさんと色々お話し出来ましたが
1934年に発売されたイギリスのクラシックカーレプリカで
エンジンは見れませんでしたがアルファのDOHC2000ccで
メーターやスイッチなどはJAGUARと同じスミス・ルーカスを
使用している車でヴァンデン・プラスと言う車名です。
ギャラリーの方々は見た事が無い車を興味深く見てました。
レプリカと言えども街中で見掛ける事はまず無いでしょう。
ボンネットが高く前方が良く見えないのでシート下に
7cm嵩上げする台を自作してセットされてました😅。
カルマンギアも綺麗な仕上がりで今日の様な天気だと
オープンカーに乗りたくなります。
プリンスグロリアもメッキ類が綺麗で内装も当時のまま
維持されてるのかレストアしたのか聞けませんでしたが
とても綺麗な状態でした。ナンバーも一桁!
フェアレディは1967年と思われ奥のGTOも70年代と思われます。
117クーペさんも良くご一緒しますがとても綺麗に維持されてます。
今日はランクルオーナのHさんとたくさんお話してランチも
ご一緒しました。ほとんどの方がどこかでお会いしてます😅。
スバル360のYさんは栗原でもご一緒しましたがミニキャブを
増車されてます。ベレットさんも良くご一緒します。
快晴の一日でまた日焼けが濃くなってしまいました😆。
15時終了と同時に皆さんと挨拶して退場しましたが
帰路は暑くて三角窓全開で扇風機を回して凌ぎました。
自宅到着後に拭き掃除してからガレージに納めました。

往復24kmでしたがエンジンも快調で旧車維持には
程良い距離でまったりと過ごして来ました。
来月はMINIで二つのイベント参加予定です😊。
1156
Posted at 2025/09/28 18:34:20 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記