• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年11月12日

MINI1000 ハンドブレーキワイヤー調整〈350〉

MINI1000 ハンドブレーキワイヤー調整〈350〉 一昨日の晩から冷え込みましたが
今朝はすっきり晴れて暖かく風も
弱く穏やかでした😊。
以前は3ノッチで効いてましたが
家内から傾斜があると動き出して
しまうと指摘されてました。





先月のツーリングで出発集合場所まで少し引きずって
走った事が要因?ライニングが減って遊びが多くなった
とも考えられライニングの調整具合も確認しました。

ハンドブレーキワイヤー調整前にリアドラムブレーキの
ライニングの隙間調整から確認しました。
まずはジャッキアップしてバックプレートの上部にある
アジャスター(赤矢印)を締め込み引きずり具合を確認。


角頭には8mmスパナがちょうど良く時計回りに
締め込んで見ると


30度くらい締め込むとカクンと止まります。
それ以上は回らずリアタイヤを回して見ると
引きずるので元の角度に戻しました。
左側ドラムは締め込まずに手で回してみると
僅かに少し引きずりがありすぐに止まる状態。
一段緩めたら軽く回る様になりました。

これでライニングの隙間は最小な事が判かりましたが
左は僅かに触れていた様です。

ドラムライニングの隙間確認が出来たので引きしろは
車内側でワイヤーの遊びを調整しました。
遊びが多過ぎる訳では無く3ノッチで効くのが好みで
それに合わせたいだけです😅。
助手席を前に倒してシートベルトアンカーを外して
カーペットをめくり上げた隙間からアクセスしました。


レバー根元のワイヤー調整ねじ固定ナットを緩めます。
インチサイズかと思ったらM10スパナが合いました。


カーペットが邪魔してスパナを大きく回せないので
小刻みにおよそ4回転ほど締め込んで張りました。


ジャッキを降ろして調整したので3ノッチで効く様に
引き具合を確認して調整し再度ジャッキアップして
タイヤの引きずりが無いか確認しました。


左右どちらもワイヤーの張り過ぎによる引きずりは
無く良い感じになりました。


2ノッチで効き始め3ノッチでしっかり止まる感じです。
以前より僅かに効きが強くなった状態です。
左右ライニング隙間のバラツキはブレーキを踏み込めば
調整されるはずです。
ワイヤーの左右調整は左右に張られたワイヤーの中央を
1本のワイヤーで引くので一回強く引けば調整される
はずなので最後にワイヤー調整ナットを固定しました。


カーペットを戻してシートベルトアンカーを固定。


ハンドブレーキカバーも戻して終了。


動かしてブレーキを踏んでハンドブレーキを引く
テストを繰り返して試運転しましたがブレーキの
効き具合と引きしろは問題ありませんでした😅。

メーター読みで納車から約4000km走行しました。
1172
作成途中でアップしてしまい失礼しました😣。
ブログ一覧 | MINI1000 | 日記
Posted at 2025/11/12 15:16:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3〜7ノッチ
☆U・N・I・C☆さん

FIAT600 ハンドブレーキワイ ...
3.8S&600さん

モンキーバハ修理
マスタングさん

【クロスバイク】フロントブレーキの ...
ハシリアさん

この記事へのコメント

2025年11月12日 16:43
こんにちは。

アジャスターは四角推形状になっているので、調整は90度単位でねじ込むことになります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1642803/blog/48428503/

90度回してカクンと手応えがあるまで回しますが、回せない場合はドラムを一度外して回します。
ドラムの引き摺りは多少あっても、神経質になる必要はありません。
シュルシュルと音がしても、極端に抵抗が無ければ大丈夫です。😥

ウチの場合はパーキングレバー側での調整は殆どしません。😅
コメントへの返答
2025年11月12日 16:57
いつもありがとうございます。

レストア作業でここも分解整備したので事前に写真で確認して置きましたが確かに90度角でしたね。
30度以上はレンチで回らない様なので減りも大した事は無いと思いました。
しかしドラムを外して回すと言う事までは考えが及びませんでした😆。なるほどです。
まあそれでも引きしろ具合はまあまあになったのでこれでしばらく様子を見ます😅。

プロフィール

「会津柳津町 MINI MINI大作戦に参加してます。
90台ほど参加されてます。
会津までは雨中走行でしたが会場は陽が差してます。」
何シテル?   10/12 12:35
16歳からバイクに没頭し大学時代にミニバイクレースを 始めて自身で整備する様になりました。 1993年に博物館のJAGUAR MK2を見て全体に丸みを帯びた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターダクト加工 63075km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:32:28
クォーターウインド電動開閉のオート(ワンタッチ)化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 09:25:11
スプリング取り外しとワンタッチグリルボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 08:55:35

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1989年式(初年度登録1992年)30th記念車1000ccシングルキャブMT。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation