• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月16日

維新のエンジン・萩市を訪ねる(CARといえばお腹がグー編)

維新のエンジン・萩市を訪ねる(CARといえばお腹がグー編) 前回、「温故知新的なあれ編」の続きです。

萩市といえば、明治維新の原動力となった優秀な藩士たちを数多く育んだ「松下村塾」があったことで有名です。かの吉田松陰が自ら講師として熱く説いた、政治・学問・工業の「近代化/西洋化」の重要性は、のちに首相となる伊藤博文や鉄道の父・井上勝、東大工学部の祖・山尾庸三などなど、多くの偉人達の青き心に絶大な影響を与えました。




そんな素敵な、工業国ニッポンの礎の地で10月14日に開催されたのが「萩城下町・着物&車フェスティバル2018/Classic Car Festival in 萩」です。快晴の下、萩市役所の目の前にある「明倫センター駐車場」を埋め尽くすほどの「昭和な車」が大集結してました。





みなさん、本当にきれいに大切に乗ってらっしゃる。こういうのを見ると、わが愛車にももっともっと愛情を注がねば、と奮起しちゃいますね。









こちらは貫禄のトヨペットクラウンです。観音開き仕様のやつですね。前回の東京オリンピックの頃の車だと思うんですが、しっかりと「TOKYO 2020」のステッカーが貼ってありました。「今も現役」感がバリバリで神々しくもあります。恐れ入るしかない1台。





中には海外の車も。




このフォードなんて排気量7リッタークラスですよ。今時そんな大排気量のエンジン積んでる車なんて、豪州ホールデンの化け物車くらいしか知りません。(不振で生産やめちゃったけど。)





そんな中で、今回ワタクシの心をわしづかみにしたのはこの子です。いすゞ・ジェミニ!丸目の2ドアクーペ。どうですかこのセクシーなヒップライン。うっとりしますねー♪ほれぼれ。




そんな感じですっかり旧車のトリコになったものの、あまり長居すると帰りの時間が心配。…ということで、いったん会場を出て、本題の「皿」探しに向かいます。といっても、萩城城下町はすぐそこなのでしゅるっと駐車場を移動しただけですが。





で、みなさん気を付けておいてください。萩市では市内中心部の駐車場代金(1か所310円)を共通精算することができます。どういうことかというと、例えば最初に利用した「明倫センター駐車場」の領収書を持っていると、近所にある「中央公園駐車場」が無料で使える、といった具合です。詳しくはこちら。(ワタクシはそんなこと知らずに2場所分払っちゃいました。領収証大事!!)



で、本来はこちらが本懐だということも忘れて、単純にお腹が空いていたからという理由で、中央公園駐車場脇のお土産屋さんでいい感じの皿とちょんまげビールを購買したら、急いで「何か食べられるところ」を探しに向かいます。せっかくだから、海鮮物のいいところでも堪能したいですからね。



…と、意気込んで国道191号線を長門市方面に向かって走り出したものの、整備された山陰道(無料)の影響で国道を走る車が激減したことから、国道沿いのお店は軒並み閉店している状況です。これは困りました。



何か食うもんはねーがー、と血眼になって探すもむなしく、萩市からどんどん遠ざかっていく途中で見つけたのが温泉の案内表示。「湯免温泉」です。あーもうどうでもいいやー、と半ばやけくそになって温泉に向かうことにしました。



途中の「香月ロード」では、おもちゃの兵隊っぽい何かが、温泉場へのお客さんを出迎えてくれます。






で、こちらが湯免温泉の日帰り温泉場「うさぎの湯」です。かけ流しのあっさり目な温泉で、湯温はぬるめ。これはゆったりじっくりと入れるいい温泉ですね。…なにがうさぎなのかよくわかりませんでしたが。(笑)入湯料は350円で良心的。ただし、備えつけシャンプーが無いのでお気を付け下さい。







さて、温泉で体温も上がったことで益々空腹に拍車がかかってきました。空腹すぎて胃が痛い感じです。そんな状態のおっさんに「海鮮村北長門」の救いの手が!と思ったのも束の間、併設されたバイキングレストランはおろか、軽食系なたたずまいの食堂も営業終了とのこと。この日はとことん食の神様に嫌われていたようです…。むーん。





それならば、ということで奥の手の「現地スーパーでお惣菜を買って食べよう」コーナーにシフトします。今回訪れたのは、長門市中心部で見かけた、「FUJI」という大きめのショッピングセンターです。2階建ての建物の1階奥に、いわゆるスーパーがありました。




で、ゲットしたのはこれら。スーパーの駐車場で食べるのもなんだったんで、長門市の漁協前まで移動してきました。気分的に、魚を食べるにはよい場所です。






しかし、棒寿司でかすぎます!完食無理。(結局半分持ち帰って、残りは翌日の朝食に。)



で、食べ過ぎがたたって極度の睡魔に襲われた結果、帰りは真っ暗な状態に。あわよくば帰りに夕景でも撮ろうかと目論んでいた角島大橋も、もう何が何だかわかりません。



福岡市近郊に入ってから見かけた、やたらとセクシーなアルテッツァセダンが唯一の慰みとなった帰路でしたとさ。おしまい。



あ、でもオールドカーフェス的なものの良さに目覚めてしまったので、11月に鹿児島県である「西日本オールドカーフェス」を見に行くことにしました。こちらは、屋台も豊富そうなので…車で行くかどうか迷うところ。いつかは正式エントリーできるようになりたいなぁ、と。



ついでにそういえば、今回主役であるはずの萩で仕入れた「皿」がおざなりにされ過ぎな気がするので、ちゃんと楽しんで使ってますよーアピールのために1枚載っけときます。



美味しく作れましたが…ボリュームありすぎでした。また肥える。(笑)

ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2018/10/16 17:36:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2018年10月16日 17:47
右から2番目の銀の430セドリックと、やはりオレンジのグロリアが気になります!
ジェミニの2ドアは初めて見ました。
さんまの棒寿司もいいですね!これで500円は安い。
コメントへの返答
2018年10月16日 18:12
相当なセドグロマニアですね♪素敵。

ジェミニ格好いいですよねー。島根ナンバーだったんで、なかなか九州のイベントには来てくれそうにはなさげですが。今回出会えてよかった。

あ、コメントいただいたおかげで「さんま」と「鯖」の間違いに気づきました。早速修正ー。(笑
2018年10月16日 18:40
オールドカーいいですよ♥
セカンドカーにマイティボーイあたり、逝きますか♂♀
コメントへの返答
2018年10月16日 18:56
歴史ある者たちって格好良くていいですよねー♪逝きたいですねー。

だかしかし…オールドセカンドカーを手に入れる前に整備スキルを手に入れなきゃ orz...
2018年10月16日 23:56
旧車、カッコいい🎵

でも、維持費が半端ないから、持てないです(-o-;)
コメントへの返答
2018年10月17日 4:13
そうそう。なんでも治しちゃうくらいのスキルと、部品を拾ってくる伝手でもないと、なかなかお金がかりそうで躊躇しますよね。

その辺押えとかないと、いずれ「白い嘘星」も維持できなくなるんだろうなぁ…。つらい。
2018年10月19日 22:53
どうも♪
お疲れ様。

ジェミニクーペの
リヤワイパー付きだ。

ウチは
ケンメリGT-ESの
リヤワイパー付きが
見たいねェ。
コメントへの返答
2018年10月19日 23:25
どうもです♪

スカイラインは結構な数が展示されてあったんですけど、画像フォルダにGT-ESさんはいらっしゃらなかったっす。

11/3の高尾野の祭りで探してきますねー。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation