• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月24日

フライング花見日和の鳥栖市と花泥棒

フライング花見日和の鳥栖市と花泥棒 今年度も残すところあと僅かとなった3月の第4回目の週末は、そもそも土曜から日曜にかけての夜間作業の予定だったのが、ひょんなことから作業自体が飛んでしまい…あれ?暇だ…、という状況になってしまいました。(・v・)ニヤリ

んじゃ、遠慮なく遊びに行きましょうかねー、ということでふらふらっと愛車のエンジンに火を入れます。…ただ、前回走った後に洗車をしていなかったのを現認して思い出してしまったので、まずは軽く洗車機に突っ込んでツヤを取り戻してからのからの出発とあいなります。時刻は午前7時過ぎ。早朝は空いていていいですね♪





ちなみに、今回の洗車でちょうどうまい具合にIDEXの洗車プリカ残高を「0円」にできました。2年前の年末に1.5万円分を1万円で投げ売りしていたのをゲットしたものです。IDEXさん、今までお世話になりました♪(次からどうしようwww

まぁ次からのことは、何とかなるようになると後回しにして、県道31号線から17号線へ入り、鳥栖筑紫野道を快走しながら鳥栖市の某所に向かいます。もうすぐODOが90,000キロに達しそうな勢いですが、今回は近場の鳥栖なのでたぶん未達かな。





これから向かっているのは、鳥栖市の「鳥栖プレミアムアウトレット」の少し奥にある「田代公園」という桜の名所です。はてさて、福岡ではぼちぼち3分咲きといったところですが、こちらの桜は開花していますかねぇ、と。



がびーん。全然咲いてなさげですよ。><




田代公園は広いので、奥のほうに行けば咲いているはず!と確信して、取り敢えず一番手前の駐車場に入っていきます。…が、正直微妙。




このままで終われないということで、そのまま公園内の道路を進んでいきます。奥の駐車場なら何とかならないか!と、期待を込めながら。





しょぼーん。結局、まだ時期的に早すぎってことですね。今回はあきらめます。





でも、もういいんです。今年の「愛車と桜」はこれにします。タイトルは「まだまだこれから」とか適当につけておけばいいでしょう。(笑



という感じで、早々から目的を半ば強制的に達成してしまったので、あとはゆるゆると寄り道タイムとしゃれこみます。ただ、正直言ってノープランなんですが♪…とりあえず鳥栖駅方面に向かってみましょうか、ということで鳥栖市街地に攻め込んでみます。




田代公園からものの10分ほどで到着したJR鳥栖駅前です。この駅は、鹿児島本線と長崎本線の分岐になるターミナル駅なので、停車する電車も行き交う人も割と多いんですが、建物自体は控えめな作りですね。さすがは効率化の鬼「JR九州」の駅です。(Disってるわけではないですよ。)




駅の東西は跨線橋でつながっています。ここから見る線路の風景はなかなか乙なもんですね。温かくて時間に余裕があるならず―っと見ていたくなる風景です。





しかしまあ、今回はちゃちゃっと見て次に行きます。だって、こんなの見たらやっぱ興味が逸れちゃうじゃないですか。「駅前不動産スタジアム」です。色の組み合わせが独特すぎて。




こちらのJ1「サガントス」の本拠地・鳥栖スタジアムは、年間3,000万円で民間に命名権を販売しています。今回、その契約期間が終わったということで、過去10年来「ベストアメニティスタジアム」と呼ばれていたこのスタジアムは、今年の1月から「駅前不動産スタジアム」へと改名しています。最初のうちは違和感あることもあるでしょうけど、そのうち慣れると思います。(ただし、この看板の色使いだけは慣れる自信が無い…。)





ちなみに、鳥栖駅前の駅前不動産の店舗はこちら。本当に駅前にあります。誠実です。(会社自体は大きな会社ですよ。北部九州に何十店舗もあります。)



で、綺麗に整備されたスタジアム側の広場をてれてれ歩いていると、奥のほうになにやら素敵にトンガッタ建物があるのに気づきます。ドラマロケにも使えそうな素敵な外観です。






こちら実は、鳥栖市の図書館も入った「サンメッセ鳥栖」という公共施設。こういうところであればきっと地元の名所を紹介しているはず、と意気込んで建物内に突入してきます。





きれいなホールですね。…ほら、やっぱり郷土史跡の紹介がありました。




色々見た中で、今回ワタクシの心をつかんだのはこちら。「肥前鳥居」と「肥前狛犬」というものの存在です。なんだか独特のかわいらしさを醸し出しています。これは素通りできないっす。




ということで、鳥栖駅に来たからには是非とも食さねばならない「かしわうどん」をささっと食したのち、パンフで紹介されていた村田八幡宮と日子神社を探しに出かけてみます。





まずは、近所っぽかった「日子神社」を目指して住宅街の中に向かっていきます、…が、困ったことにこちらには近場や近隣に全くと言っていいほど駐車スペースがありません。んー、こりゃ困った。パスするしかないですね。路肩で写真を1枚だけ撮って、そそくさと村田八幡宮のほうへと走り出します。(いわゆるコインパーキングも全然ないんですもん。)



ささっと住宅街から国道34号線にいったん逃れて、新幹線の新鳥栖駅とブリジストンの工場を超えたら再び住宅街へ。すると忽然と「村田八幡宮」が姿を現します。




こちらは、歴史を刻んできたことがよくわかる二の鳥居です。全てのパーツが分割されたものを組み合わせて作られています。地震なんかで崩れないか心配になりますが、こうしていままで建っているということは、現代人にはわからない秘密の仕組みか何かで案外頑丈にできているんでしょうね。江戸初期の建立といわれるこの鳥居にも、所謂「ロストテクノロジー」がふんだんに詰め込まれているのかもしれません。



参道の階段を上がると、拝殿が姿を見せます。こちらは最近再建されたようで、奉賛者名碑がやたらと綺麗です。





そしてこちらにおわすが、肥前狛犬と呼ばれる独特な造形の狛犬さん。脚がやたら長く作られていますね。表情も愛らしく、どことなく人間味にあふれています。鼻が大きいせいかな?




拝殿脇には天満宮と書かれた扁額を掲げる祠があります。こちらには、かの「菅原道真公」も祀られているので、こちらの像はきっと道真公でしょうね。



裏に回ると、本殿に施された彫り物がすてきに威厳を放っています。




ふと、境内から参道方面を見やると、はるか向こうまでまっすぐに道が伸びているのが分かります。これはすごい。参道の長さは、その地域での信仰の厚さや格の高さを表しているはずです。鍋島藩政の頃は相当に重用されていたのだろうなぁ、と思いを馳せたくなります。



そんな感じで満足したら、フレスポ鳥栖でちょちょいと買い物をして、再び鳥栖筑紫野道路でひゃっはーと帰路につきます。最後にちょっと春日市のグッデイに寄りながら。







最後のグッデイは何なのかというと、実は先日、うちの花壇の可愛い「ルピナス」ちゃんが何者かに盗まれてしまったので、その穴埋め役を探しに行ったというところなんです。





無残な穴ぼこは、綺麗なサイネリアによって再び彩を取り戻しました。よかったよかった。



福岡は花壇荒らしが多いですねー。もうここ3年で5~6回ほどの被害。盗んだバイクとは違って、ルピナスなんて植わってる環境が変わるとすぐに元気がなくなる植物です。やめてほしい。



ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2019/03/24 20:34:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2019年3月24日 21:21
しげ爺太さん。
こんばんは!

鳥栖駅には子供の頃の記憶が強烈に残ってまして、楽しく拝見させて頂きました。

チャリンコの行動範囲内だったので、画板持って絵描きに行ったり、ターンテーブルも間近で見れたり、操車場があったときは坂道を転がっていく貨車を飽きもせず眺めてましたね。

鳥栖は、今も昔も物流の拠点として上手い町作りされてるなぁと感じます。






コメントへの返答
2019年3月24日 22:21
こんばんは!

楽しんでいただけて何よりです。駅前はちょっと前からすると随分と変わった印象がりますんで、お子ちゃま時代からと比べると…だいぶ変わっているんでしょうね。(駅の正面側って西鉄のバスターミナルな印象しかなかったんですよ。移動してるし。)

鳥栖市の物流拠点化政策は、もうバッチビンゴ的な成功例ですよね!Amazonまで来ちゃう始末です。これはすごいことです。

地の利って、活かすとすごい♪
2019年3月24日 23:26
どうも♪
お疲れ様。

サガン鳥栖かァ。

その前身は
ウチの近所に有った
PJMフューチャーズだったなァ。

ソチラに行かなかったら
今頃は
エスパルス・ジュビロと並ぶ
第3の静岡Jチームに
なってたのに。
コメントへの返答
2019年3月25日 5:56
どうもです!

サガン鳥栖の前身の運営会社社長が佐賀出身というつながりがあったんですねぇ。(調べました♪

静岡はサッカー王国ですもんね。2チームあっても運営成り立ちそうな勢い。清水・磐田・浜松だから住み分けもできそうですね♪
2019年3月24日 23:56
自分も桜を探してドライブしたのですが、咲いていませんでした(・∀・)

桜の木の上からジータ撮った写真、いいですねぇ👍

そのショット頂きです( ̄∀ ̄)
桜が満開の隙間から見えるアルファちゃん💗

で、どうやってその角度から撮るのでしょうか?

伝授、お願いします( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2019年3月25日 5:58
ですよねー。まだ早すぎでした…。次の週末に期待ですが、あいにくこちらは仕事予定~><

「愛車と桜」の撮影は、桜の木の脇にあった土手の上から撮っただけですー。(笑

地の利の勝利!!
2019年3月25日 12:38
こんにちは。
花見にはちょっと早かった様ですね。

鳥栖市と言えば、サロンパスで有名な久光製薬が鳥栖市に本社が有ったと思いますが、違ったかな?

しかし、何でも盗む困った人は何処にでもぃますね。
コメントへの返答
2019年3月25日 22:37
こんばんは!
そうなんですよー。早すぎてダメダメでした。

鳥栖市近辺は製薬がらみが盛んな感じですね。今回立ち寄った「田代公園」の近くには、くすりの博物館なんてものもありますし♩

花泥棒、、、このまま好きにさせないように、何か対策考えまーす。
2019年3月25日 23:55
こんばんはww

さっそくの鳥栖市徘徊、ありがとうございます♪

そして「サガン鳥栖」、アビスパが弱すぎて福岡県でも応援してしまう気持ち分かります(笑)

しかし、、、

「駅前不動産」って、、、(^_^;)))

どこの駅前ですか?(汗)

どうせなら、まだ、サザエさんの「花沢不動産」の方がイイと思います(おい

って、相変わらず、くだらなくて失礼しました~( ´ ▽ ` )ノ

ではでは!(`・ω・´)ノ
コメントへの返答
2019年3月26日 0:43
いらっしゃいませ♪お待ちしておりましたww

アビスパ調子悪いんですよねー。でも先日、今季初勝利を挙げたんで、今後に期待したりして。(ホームゲーム未勝利…

えーっと、駅前不動産さんってば、あっちゃこっちゃの駅前にあるんで、どこが旗艦店なのかよくわからないです。(笑

「花沢不動産」とコラボしたら面白そうですねぇ。…いや、これはむしろやるべき。絶対ウケル♪
2019年3月27日 9:22
花壇の植物を持って行っちゃうんですね……(ᇂ_ᇂ|||)

我が家、引っ越してすぐ長男のチャリが盗まれました(*_*)
実家は、よく下着泥棒いましたね……💧

1番びっくりしたのは、洗濯して濡れてた父親のジャンパーです爆笑😂😂
よほど寒かったのかな?笑ꉂꉂ (ˊᗜˋ*)

今度は持って行かれませんよーに……✩.*˚
コメントへの返答
2019年3月27日 12:34
住宅街って、よく閑静なって表現されますけど、全然穏やかに落ち着いてないですよねー。(笑

モノは取られるし、ゴミは放置されるし、カラスはやかましいしー。あ、でも花壇始めてからゴミ問題とカラス問題はずいぶん和らぎました!作戦大成功〜。

でもしかし、衣類やら下着やらとられると、へこむなー。世の中のどこかには、わーずさんの下着持ってる奴がいるんですね!!(笑
2019年3月28日 20:14
こんばんは。

鳥栖は割と地元から近いのですが、こんなにじっくりと見たこと無いですwww
名物にかしわうどんとか有ったんですねぇσ(^_^;)
知りませんでしたw
コメントへの返答
2019年3月29日 7:48
おはようございます!

鳥栖市って、なんだか素通りしがちですよね。(笑

ワタクシもこんなにじっくり回ったのは初めてでした。かしわうどんは、鉄道好きには有名なんです。九州の駅うどんの聖地的なところなんですよ♪

あと、フォローありがとうございます。次年度からも頑張っていろいろ巡っていきますんで、末永く宜しくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation