• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

気晴らしせばねー、で島根県へ(その1)

気晴らしせばねー、で島根県へ(その1) 令和元年の初月(2019.05)は、なんというかオシゴト的にそこそこ忙しかったんです。そのせいでいろんな服務管理上の手続きやらなんやらをやる羽目になり、それも上手くやってなんとかしのいだ令和の2か月目は…、なんだか理不尽なことが多く、ムカつく回数も増え、終始お怒りモードでオシゴトしてました。(笑

加えて、相変わらず福岡地方にはろくに雨が降らないし、西鉄電車の混雑は解消しないし、花壇のセイロンライティアは立ち枯れするし。(涙)

そんな感じで嫌なことが続いていた6月28日の金曜日の夜は、憑き物を晴らすべく、取るものも取らずの体で気が付いたら愛車のイグニッションを回して東の方向へと走り出していました。



助手席には1冊の文庫本を乗せています。鬼籍に入られて早27年の松本清張が、その晩年に書かれた長編「数の風景」です。(初出:1986年)



何かにつけて、なるようにしかならないということを教えてくれた(これ、かなり我流な受け止め方ですんで突っ込まないでくださいw)松本翁の話に出てきた土地でも巡って、荒れた心を落ち着かせようという企みの第1弾として、島根県の西部地域に向かってみたところです。


(画像は PR TIMES さんから拝借)

島根県といえば福岡県から起算したらものの2県隣とはいえ、距離にすると片道約300キロ。しかし、されど、たかが、やっぱ300キロ。近いようで遠いという、何となく縁がとおい土地です。憂さ晴らしにはちょうどいい距離と場所でしょう、ということでかっ飛ばしてきた次第。都合36時間の旅となりましたが、かなーりいい感じにリフレッシュしてきましたんで、そのレポを。



まずはいつも通りに国道3号を北東へ上って、関門海峡を目指します。出発したのが金曜の夜ということもあり、途中は割と空いていたので、さくさくっと北九州市まで到達しました。(その最中でODOメータ93,000キロを見逃したのは…老化による注意力散漫ということでご愛敬をー。)





存外に順調だったこともあり、早速すこーしだけ寄道して愛車をかっちょよく撮影してみようと試みてみます。選んだ場所は、ふと思いつきでもしなければ絶対に行かないであろう、閑散とした小倉北区の日明港の突端あたり。





んー、いまいち。とか総括しながら国道3号に戻って再び本州への旅程に戻り…切れず、懲りずに小倉駅周辺でもちょっとリベンジを図ってみたり。





そうしたのち九州島の脱出口である関門トンネルへと向かってみると、あれあれなんだか混雑していますよ、と。事故かなんかあったのかな?と思い、ふとカーナビに目をやると…何ということでしょう。非情なことに通行止めのマークがキラリンと輝いています。どうやら、故障車が道を塞いでいる模様。こりゃしょうがない、ということで関門海峡の1区間は高速道でぴゅーっと渡ってしまおうと、至近の門司ICに舵を切り直します。






せっかくなので、高速道の名所「めかりPA」で休憩してみたり。(でも、こういう時に限って、展望台は工事中なんだよなぁ。)





気を取り直して関門海峡を渡り切ったら、そそくさと高速道から逃れて国道2号に舞い戻ります。



山口県に入ったら途端に10円安くなるガソリンで愛車のお腹を満たしたら、自分のお腹も少し満たそうと立ち寄った宇部市のセブンイレブンで金曜の夜は幕を閉じます。この「とん平焼き」が思いのほかおいしかったんですが、7分遅れたことで30円引きを逃したことに気がついて、ちっくしょーと内心乱れるのを抑えるのに必死です。(笑)





で、寝て明けての翌朝土曜日は、濃霧とともにやってきました。正直、山口県の瀬戸内側でこんなに濃い霧に遭遇するなんて想像もしていませんでした。




国道2号から490号に渡って中国山地を跨ごうと試みる途上も霧は晴れませんが、日が昇るにつれて走行には支障ないレベルにまで落ちついてきました。





国道490号からいつ間にか山口県道32号線に入り、颯爽と山越えをしている途中で見かけたのが、道路を跨ぐように設けられた「道の駅・萩往還」のモニュメント。県道とはいえ、幹線道にこんなものをこさえるとは…こりゃすごいですね。






萩市といえば、幕末の維新を支えた松下村塾があった土地です。敷地内には、そちらの塾の出身で山口県が誇る維新の獅子たちの銅像が。これがまた精巧で、思わず見入っちゃいます。






併設された資料館も是非に見学してみたかったんですが、あいにくの開館前。しょうがないので次回のお土産にとっておくことにして先を急ぎます。(ちょうど、 ガオブルー さんがレポされていますね♪道の駅グルメなお話はそちらをー。)




ときに、無事に中国山地の端っこを超えて萩市の中心部に入るころには、霧も晴れて空も青色のすがすがしい感じを呈するようになってきました。…正直、雨か曇りしか予想していなかったんで、これにはびっくり。神様ありがとう!!




そんな感じで萩市からしばらくは国道191号で東に向かったのち、国道9号に渡って島根県へと突入していくのですが、長くなってきたのでここらでいったんぶち切ります。正直、萩市から東側の日本海沿いの街並みを訪れるのは、実に20年以上ぶりなので楽しみMAXです♪





あ、今回は石見銀山には訪れていませんので先に言っときます。ではではー。






ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2019/06/30 15:45:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何てことない土曜日。ふらっと🍻
おじゃぶさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

房総半島最南端 朝日と夕日の見える ...
新兵衛さん

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2019年6月30日 16:40
こんばんは~

岩盤の渓谷をご覧になって来たよと言う事で
楽しみにしております(^^)/

九州地方は雨大丈夫ですか・・?
お気をつけ下さい。
コメントへの返答
2019年7月1日 1:19
こんばんは!

なかなか素敵なへき地の渓谷で心を洗ってきましたよ♪なんだか昭和~な匂いがきつく感じられるエリアでした。(いい意味で

で、福岡は相変わらず少雨なんですが、出身地の薩摩川内や熊本地方は、なんだか大変そうです。大災害にならないよう祈っています。(-人-)
2019年6月30日 17:12
今週末は意外に雨少なくてよかったですねぇ(°▽°)

自分もそろそろチョイ遠乗りしたくなりました(〃ω〃)
コメントへの返答
2019年7月1日 1:21
どうもー!

そうでしたね。土曜は意外なほど降らず助かりました。でも、日曜はちょっと降りましたね。

実は雨の中の運転って、好きなんです。音とか匂いとか。
2019年7月1日 0:10
福岡県と山口県で、ガソリン⛽が
10円も違うのですね!!

関門海峡を渡ると、コストがかかる
からでしょうか(*´-ω・)


早朝の朝霧・・・

幻想的で良いですね!

コンビニ🏪で30円損した事も、忘れる
事でしょう!?
コメントへの返答
2019年7月1日 1:25
福岡県が極悪なのか、山口県が神がかっているのか…どちらのせいなのか分かりませんが、価格が全然違うんですよね。

あ、でも島根県も高かったから、やっぱ山口県が神なんだろうなぁ、と。

霧の山道は走るとすがすがしくなってきていいですよねぇ。きれいさっぱりと、30円への恨みも忘れることができましたよー。(笑
2019年7月1日 7:37
ようこそ山口へ!

高速道路を使わずに、ずっと下道だったんですね。
お疲れ様です~

山口県内でも、小野田や宇部は比較的ガソリンが安いですからオススメです。

山に近いところでは、霧も時々出ますね。でも今回のは相当深かったようで、ご無事で何よりでした。でも幻想的な風景で、キレイな写真ですね。

帰りのレポも楽しみに待ってます~。

コメントへの返答
2019年7月1日 11:39
ありがとうございますー!
山口県楽しんで来ましたよ!

山口県の県道は特徴的で面白いですから、ついつい下道を使っちゃいます♪

いやー、それにしてもガソリン安くて羨ましいです。(笑
2019年7月1日 18:52
30円引き残念でしたね(^^;)
ぜひ、タブレットでもいいんでセブンイレブンアプリを入れてみて下さい♬*゜
クーポンもらえますよ~👍

うちは、セブンpayの勉強しなきゃ(´ω`;)
フェアーとpayと同時に始まって、分からないだけに神経がすり減りそうです(ᇂ_ᇂ|||)
コメントへの返答
2019年7月1日 20:06
こんばんはぁ!

アプリですかー。実はうちにはiOSもAndroidもナッシングだったりします。誰かWindowsアプリかガラケーアプリで作ってほしい。(笑

セブンpayって今日からでしたっけ?電子マネー系は栄枯盛衰が激しいですから、覚えるのも大変でしょうね。。。

フェア対応がんばー。
2019年7月2日 4:18
萩往還のゲート、確か料金所の跡ですよ。
コメントへの返答
2019年7月2日 5:33
おはようございまーす♪

おおお!なるほど!

なんであんなものが道路上に?と思っていたんですが、なるほど納得です。

さすがですね~。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation