• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月16日

武雄市推し(その5・オーバーランで完結)

武雄市推し(その5・オーバーランで完結) 昨日UPした「その4・タクシング」の続きです。

9月10日に武雄市で主要な見どころを訪問して満足したのち、ちょっとはずれの山間にある温泉に向かうところからの続きになります。

どこの温泉なのかと申しますと、「黒髪の森温泉・天童乃湯」という、鄙びた日帰り温泉。黒髪山の麓にぽつんと立つ一軒家温泉で、もともとは足湯だけの営業だったようですが、何年か前に温泉営業を始めたようです。直前に立ち寄った「黒髪神社」の脇を抜け、1キロほど山側に走ったところに、それはあります。





これはなかなかにいい感じの秘湯を探し当てたものだと自画自賛ww






施設のやれた外観に、いったいどんな温泉で楽しませてくれるんや?と若干心配になりますよね。…でも、それは杞憂です。武雄・嬉野特有のヌルヌル感満載のお湯が、魅惑のステージへと誘ってくれるんです。ここのお湯は、正直言ってイイです。(断言)




祐徳温泉という、この辺の温泉チェーンさんの施設のようなんですが…会社のホームページでの扱いがとっても小さくて、なんだかどう扱っているのか、チェーン内での立ち位置がよく分からない温泉です。…でも、いいですよー。400円でこんなに良い高pHの温泉が堪能できるところなんて、そうそうないです。(再度断言w)



…ついでに言うと、店番をしていた女子大生風?の女の子がとってもかわいかったです。(いやー、山の中でこいつは驚いたw




さてさて、そんな感じでさっぱりとして天童乃湯を後にし、県道26号で北へ向かうとすぐに伊万里市へと突入します。この辺の黄色いアイドルには名前がついているようです…。




このまままっすぐ走ると伊万里の市街地に行ってしまうので、県道53号に渡って唐津・福岡方面へと軌道修正しつつ、さらに38号と交わろうかといったあたりで見かけたのが「桃川親水公園」なんていう可愛らしい名前の公園。





早速、案内に従って川辺を観察に行ってみると、目に飛び込んできたのは無残で荒々しい大水の痕跡たち。先の大雨ではこちらの松浦川も堤防を越えて氾濫していました。



(下の画像はWNIさんのtweetから拝借)

続けて、県道38号を北東に向かって走り続けると、JR唐津線の鉄橋をくぐった先で、見慣れた国道203号に合流できます。 





さぁ、このまま唐津市の中心へと向かいましょう…と張り切って北上を続けていると、突然の豪雨に見舞われます。視界はせいぜい30m。






でも、市街地に到達するころには小降りから天気雨にまで持ち直しました。ああ、よかた。





唐津市といえばいつも寄りたくなるお肉~なお店があるので、ちょっとランチがてら立ち寄ります…が、今回は9月10日…あいにくの店休日でした。残念!!





さてさて、どこで食事をとりましょうかねぇ、と昼食難民になりながら商店街をうろついていると、元気に営業してそうな居酒屋さんの看板が目に飛び込んできたので、早速突撃。






その名も「さんぽ」さん。ぷらぷら佐賀県内を散歩している自分にぴったりのお店かと。




さくっとカツカレーをオーダーし、待っている間に目を落とした新聞記事にも、豪雨のリポートが幾つか。特に水を扱うお仕事の方には堪らない被害が出たようですね…。




待つこと10分ほどでサーブされてきたカレーは、ルーの上にご飯とカツがおわす、可愛らしい見た目。ちょいとルーをすくってみると…ん、甘い?と感じた次の瞬間からスパイスの良い香りとパンチがじんわり効いてきます。



聞いてみると、このカレーは水を一切使わずにお酒で材料をやわやわに煮込んだもので、例の甘みはお酒由来のものなんだそう。なるほど、と唸らされたカレーでした。

食事後も少しママさんに近所のすんごいカレーお店の話を聞いたり満足してからお店を出たら、国道202号バイパス方面へでて福岡市への帰路へ。





仕上げに、3度目の正直でお会いできた唐津市のマドンナ・和’s★゛さんにお土産を渡せてさらに満足しつつ、バイパスから都市高を経て無事に帰着という小旅行でしたとさ。(突撃してすんませんでしたwww)






えーと、全5話中に2話ちょい分しか出てこない武雄市をほんとうに推しているのか?というお叱りを受けそうですが、武雄市を好きになったというのは本当ですんでお許しを♪



では。長々お付き合いいただきありがとうございました。(了)



ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2019/09/16 09:13:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

8.32
tompumpkinheadさん

第5回日本海オフ スピンオフ
Supersonicさん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

取扱説明書
giantc2さん

この記事へのコメント

2019年9月16日 10:14
つづみちゃん夜見たら😱

ハンバーグ、ステーキ🥩おしかったけど、カレー🍛もちょー美味しそう😄

食リポも楽しくていいですねぇ👍
コメントへの返答
2019年9月16日 11:40
まっ暗な夜道を歩いていて、いきなり「つづみちゃん」が出て来たら、ほんと腰抜かすと思います。(笑

「翔んで埼玉」の佐賀版みたいな映画ができるなら、ヒロイン間違いないっすww

唐津市は海鮮(イカ)も肉も米も旨い、稀に見る地産食材の宝庫ですからね♪(…あれ?武雄推しなのに…w
2019年9月16日 10:56
黒髪神社に黒髪温泉♨️・・ ・!!

薄毛の人は気になる場所ですね(笑)

私もお世話になろうかな…(苦笑)


あの黄色い「未確認生物」の名前・・・

「つづみちゃん」ですか!!

意外(笑)と可愛い名前ですね~♪♪
コメントへの返答
2019年9月16日 11:42
神社と温泉を制したので、次に目指すは…「黒髪町駅」(熊本市)でーす♪こうご期待w

UMAアイドルには名前有りと無しの2種が生息しています。全部撮って並べて公開したら面白そう。(笑

…でも、もうやってる人がいるかもですねー。
2019年9月16日 15:23
お疲れ様でした。
黒髪まで行かれたので、帰りは伊万里・唐津ルートかと予想しておりました。
唐津のカレー屋さんは初耳でしたので参考になります。
次に伊万里に行かれる時は、奮発して本場の佐賀牛を堪能してください。
コメントへの返答
2019年9月16日 20:55
こんばんは。ありがとうございますー!

しかし、さすがはあの辺の山を知り尽くしたkoichifunさんですね。足取りを予測して当てられるとは。(笑

佐賀県は総じてカレー屋さんのレベルが高いので、カレーの新規開拓は、いつも楽しみです♪

伊万里の牛、、、観光地価格に釣られないように、慎重に探します。(笑
2019年9月18日 10:04
山間の秘湯にJD!
絶対行きます!←
コメントへの返答
2019年9月18日 11:38
JDさんは、お客のおじいちゃん達のアイドルになってました。(笑

早めにお出かけくださいね。夏休みが終わったらいなくなるかもですよ。^_^
2019年9月18日 22:32
こんばんわ〜

先に言われてしまいましたが、今回は、JD風店番しか残りませんでした(笑)

いやいや、武雄愛感じましたよ〜(^^)
コメントへの返答
2019年9月18日 22:54
こんばんは!

みごとな喰いつきっぷりありがとうございますww

いつになるか未定ですけど、冬が来る前にはもう一度行って、JDさんの生息状況を確認してきますYo♪

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation