• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

さくっと朝倉でおそとごはん

さくっと朝倉でおそとごはん 10月も今日で終わり。今年も残すところ11月と12月だけになっちゃいました…が、昼間の日照りはまだまだ暑い九州の北の方の今日このごろです。

…いったいどうなっちゃってんでしょうかww

でも…そんな感じの季節外れな暖かさを逆手にとり、今頃ようやくアウトドアデビュー、というかテントの張りかたの自主勉強会を一人でこそっと行ってきたので、そのレポなんぞを少し。なお、本日の勉強会場たる福岡・朝倉市の最高気温は、アメダスデータでは23.6℃だったようです。^^



というわけで早速出発~。今回はちょいと遅めの10時発で、お昼過ぎに現地に着けばいいやという感じののんびりさで、ゆるゆると福岡空港脇から国道3号を下っていきます。お天道様の明るさは、9月の運動会の頃を彷彿とさせるようなそれ。日焼けが心配になるほどです。





ただ、総選挙とハロウィンと…諸々イベントごとが重なっているせいか、道路の流れは順調そのもの。感覚的には通常想定の1.5倍くらいのスムースさでずずいっと国道386号にアプローチしていきます。





ときに、朝倉市は福岡県の南西の奥地に位置していて、お隣はもう大分県の日田市。そのせいか空がとっても高くて澄んで見えて、農産物も美味しいという田舎好きには堪らん街なんです♪




という感じで、サクサクすいすいっと走り続けていくと、今回の目的地である「あまぎ水の文化村」が見えてきました。こちらは福岡のロックフィルダムの雄「寺内ダム」の奥に広がる文化スポットで、なかなかに良い感じの公園が整備されているんです。






こんな感じで、とっても開放的で…なにより人が少ない♪^^




しかーししかし、実はここに到着する前に適当なスーパーで食材を調達してから、と考えていたんですが…道すがらにその適当なスーパーを見かけることができず(笑)、食材無しで到着してしまいましたんで、ちょっと街中まで戻って買い物をすることに。こういうことも市街地でないところならではなハプニングなので、二度手間も楽しみつつ。^^;

んで、ちょっと戻ったところに農協直営のAコープを見つけたので、そそっと諸々を調達したらば、再びダムの奥へまっしぐら。




というわけで、やる気とモノとバショが整えば、あとは実践あるのみ!



この手のモノをいじるのは初めてだったので…ドキドキしながら突っ張り棒と格闘すること15分ほど。なんとか形になったテント…もとい日よけ?がお目見えです。(中古で1100円だったんですが…実際に組み立てるまでずっと寝泊りができるテントだと思ってましたww



とまぁ期待値から少し外れた野外活動となってしまいましたが、ご覧のとおり周りには誰もいませんので…開放的すぎるテントでも無問題!!…さっそく調理へと取り掛かります。



さて、今回の主役はコレです!…男気溢れる毘沙門天のようなw北海道のみん友さんからふいに戴いたもの。ロック さんあらためてありがとーーーーー♪(はぁと



まずは、卵を溶いて適当に味付けしたら…贅沢にカニさんをどばっと投入。





んで、加熱しながらクッキングペーパーで適当にオムレツっぽく成型を。




次いで、お水をちゃちゃっと茹でたら、焚いて持ってきたごはんとレトルトカレーをボイルして食べられる暖かさまで戻していきます。ここは我慢の子。トンボさん(アキアカネ)を観察しつつ、時間にしてタバコ2本ほど待ちます。






仕上げに、厚切りハムを炒めたら盛り付けて完成~♪




…順序的に卵を最後に持ってきたら、ふわとろオムレツができたのにってツッコミは禁止ですよ。でもこのカニ風味が存分に立つオムレツ…まいうーっす♪




そんなこんなであっという間に平らげたら、ちゃちゃっと片づけて本日の自主勉強会は終了。





天気はいいし、食事は旨いし、水は澄んでいるし、人も少ない…うーんこれはクセになりそう…。とはいえ、これからの季節にこの風通しが良すぎるサンシェードなテントでは…アウトドア活動の役に立たないこと必至ではありますがww





とりあえず、アウトドアのすてきな雰囲気を垣間見せてくれた水の文化村に感謝しつつ、施設の自販機で缶コーヒーを購買したら、福岡へ帰る前にちょいとダム堤の見学を。





街からダムに連なる県道509号からダム提に向けてつついっと小径を駆っていくと、眼前には素敵なダム湖が広がりを見せます。美奈宜湖というそうで「ダム湖百選」にも選ばれているそうで凛とした佇まいがなんともかっこいいっす。





堤のロッキーな姿も美しいし、鴨さんたちの群れも統率がとれていて美しいし♪





いやー、朝倉市…いいなぁ。宝くじ当たったら住みたいなぁww





というような感じで久しぶりにドライビングプレジャーを堪能したらば、後はひたすら福岡市へ。最後に直進も右左折も国道200号な交差点(これ…なんて呼ぶんでしたっけ…たしか はりーさん から以前教えてもらった気がするんですが、忘れちゃいましたw)と、いぶし銀なゲーセン「秋峰」をウォッチするのを忘れずに、国道3号経由で北上を。





行きはよいよいでしたが、帰りはぼちぼちでだいたい1時間半ほどのんびりと走って無事帰宅。



今回は近場ではありましたが、なかなかにリフレッシュできた自主勉強会…兼ドライブとなりました。週明けからなんだか元気に働けそうという気分になれるこの感覚…久しぶりでニヤニヤが止まりません♪

やっぱりふらっと走るのって楽しいですねぇ。コロナはよ消えろー。^^




ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2021/10/31 20:50:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2021年10月31日 21:29
お疲れ様です❗
今日は暖かかったですね☀️水の文化村はプールとかあるので子供が小さい頃はよく連れてってました。
アウトドアな食事もよいものですね👍️私も近々、旧道散策してメスティンで食事する計画を立てています(笑)
コメントへの返答
2021年11月1日 6:10
どうもですー♪^^

昨日はリアル退館では夏日寸前って感じでしたよね。日に当たって少しだけ腕も褐色になった気がします。

水の文化村の設備は結構すごいみたいですね。実はまだ未体験なのでちょいと覗き込んでみたいんですが、当日のメイン施設付近は何かイベントごとがあったらしく、賑わっていたので避けました。^^;

旧道でメスティン!!なんてすてきな響きなんでしょう♪レポ楽しみにしてまーす。
2021年10月31日 21:51
こんばんは。

テントと呼ぶにはちょっと無理が有りそうですね(汗)。

と言いつつ、息抜きもたまには気持ちいいと思いますからね。

年末年始には、少し旅に出る計画を進めてます。
コメントへの返答
2021年11月1日 6:12
おはようございます!!

あれ、完全に日よけですね…。でもあのなりで、海辺に持って行っても真夏には役に立たなそうな気も。そもそもあれ、何に使うんでしょうか。(笑

息抜きと非日常…やっぱこれを挟んで生きていかないと、息が詰まって気分が上がりませんー!!

年末年始、よい旅になりますように♪
2021年10月31日 22:12
今晩は。

野外活動、いいですね。河原にてテント設営、そしてと七輪で秋刀魚と酢橘。色々としたいこと駆け巡ります。秋刀魚のお値段、だいぶ上がりました。飲食店さんに卸していた高級魚、お安くなっています。

もののお値段、ガソリンをはじめ、鰻登りとなってしまいました。
コメントへの返答
2021年11月1日 6:15
おはようございます♪^^

コロナの喪も明けて、人が集まるところは以前のようにとっても賑々しい感じですので、これからはさらに人気がないところ散策に力を入れて行きます!!

そうそう…ガソリン価格の高騰が止まりませんねー。福岡県下は元から高いところもあって、そろそろハイオク200円か?なんて心配しています。><;
2021年10月31日 23:20
カニ玉 めちゃ旨そう!

しかしそのテントでうっかり泊まりに行ったらたいへんなことになってましたね。
コメントへの返答
2021年11月1日 6:17
どもどもです!!^^

かに玉…惜しむらくはバターを持って行くことを忘れていたので、コクが出せなかったこと…。それでも十分に美味しかったんですけど♪

Yaaaさんのすてきに美味しそうなblog拝見しましたが…私がその域に達するのは何年後か。これからも精進してまいります!!^^
2021年11月1日 1:22
こんばんは(*^ー^)ノ♪🎄⛺🚙

とてもリフレッシュされたみたいですね♪

これが最近流行りのソロキャンプ的なものなんでしょうか!

あの広い空間を貸し切り状態…ある意味すごい贅沢に思います♪

明日から、いや今日からまたお仕事大変そうですけど、頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2021年11月1日 6:20
おはようございまーす!!

いい感じに気分リフレッシュできて、自宅に引きこもって朝から酒を飲むということもなかったせいか、本日の体調は快調でございます♪^^

ヒロシ的なソロキャンプができるようになるにはまだまだ経験値が足りない私ですが、全国津々浦々でちゃちゃっとタープ張ってコーヒーを淹れられるようになるくらいにはなりたいと思います♪

さぁ、今週も頑張りますよ!!
2021年11月1日 8:10
これからの季節、秋月の黒門辺りの紅葉をまた観に行きたいものです(^^)
コメントへの返答
2021年11月1日 19:20
どもどもでーす♪

昨日の唯一の心残り…秋月散策ができなかったことですww

あと1-2週間後には紅葉が程よい色づきかもなので、またトライしたいなーと思ってます。^^
2021年11月1日 8:12
おっ❗️キャンプ🏕にハマっているようですね😄
これから、ランタンとかいろいろと凝り始めて沼に入っていくのです😁
まぁ、それも楽しみのひとつなので、キャンプ活動楽しんでくださいね✨
コメントへの返答
2021年11月1日 19:25
いやー…あまりにも部屋時間が長くなりすぎて体重も右肩上がりなところがありますので、何か外でせねば!と思い立った次第ですww

カセットコンロだけでなんとかならないかなーと、今は思っていても…そのうちに心境も変化していくんですようね。怖い怖いですw
2021年11月1日 16:47
しげさん🎵

羨ましいくらいの暖かさですね😊

イイっすね🎵ソロキャンプ(〃´ω`〃)
毘沙門天と😅
なんか凄い褒め方だ(o´∀`)♪

俺は喰った事ないので分かりませんが、美味しかったなら良かったです🎵
確かにバターね~💦
ん?あれ、何缶入ってたんだろう?🤔
まだ残ってるなら、今度はバター入れてですね
(*^O^*)
カレーもハムも美味しそうです😊
ダム壁って凄い迫力だから、大きなダムだと必ず壁下で撮りたくなりますよね🎵
帰り赤いマスタング映ってますね🎵
次はマスタングか?🤣🤣🤣

ソロキャンプ、お疲れ様でした😊

コメントへの返答
2021年11月1日 19:32
ロックさんこんばんはー♪

今日も晴れて温かかったので…花壇の水やりがなかなかやめられません。(冬になったら週1くらいで平気なんですが、この暑さでは毎日しないと不安にww

ロックさんをほめたたえる表現として、毘沙門天とターミネーターとジェロニモを思い浮かべたんですが、ここはやはり「神」感を出すために七福神さんで比喩させてもらいました♪

カニ旨いっす!!あとほぐし身の缶が3つと、たぶんほぐしていない大きな身の缶が2つもありますんで、引き続き堪能させていただきます!!

あ、近いうちに(以前真っ暗でご紹介できなかった)小石川ダムを紹介できるように頑張りますー。^^

マスタング…昨今のガソリン代事情だと…タバコと酒を止めないと乗れそうにないので買いません。…ってか、もともとそんなお金ないので買えませんがwww
2021年11月1日 20:15
こんばんは。九州の方も秋本番?にしては気温が高いですね。関東も土曜日は20度オーバーで少し汗ばむような陽気でした。
関東地方は最近大きな地震が続いていて今日も早朝から携帯の緊急地震速報のアラームに叩き起こされてしまいました💢
このまま日本沈没が起こってしまうのかな?やはり青空の下でのアウトドアは気持ち良さそうですね。オムレツも美味しさそうですが、私は料理は全くできないので日本沈没になったら間違いなく生きていけないです。
コメントへの返答
2021年11月1日 20:39
こんばんは!!

こちらは、日陰ではそこそこに涼しさを感じられる気候になりましたが…日差しはまだ暑っついですw

あ、地震発生しましたね。…ここのところ火山噴火や地震など、地殻に関するインシデントが多いので、ほんと怖いです。こういうのは列島どこでも危険性ありますから…ワタクシも備えます!!

オムレツ、いい感じでしたよ♪今は鶏を焼いてます。^^
2021年11月2日 7:21
おはようございます〜(^^)/

ムムムツ!美しい青看ですね〜(^^)
「三方開花」と呼ぶようですね。

キャンプもイイですね〜
料理ができるのって、行動にいろんな選択肢や幅が広がって楽しそうです♪
私は料理はさっぱりなので(^^)
コメントへの返答
2021年11月2日 21:16
こんばんわっ♪

でしたでした!!「三方開花」でしたね。ありがとうございまーす。…これ、なかなか無いと思いますので、今後も発掘にいそしんでみます。^^

キャンプ…きっと楽しいですよ♪ワタクシもまだまだ全然ドシロウトですが、来春くらいまでには見た目だけでもキャンパーっぽくなってレポできるよう頑張りまーす。^^;
2021年11月5日 13:54
こんにちは!

比較的近場で渋滞もない手頃な場所ですね(^^)
ダムは寺内、江川に加え、小石原川ダムも出来、ダム密集エリアでもありますね(笑)

オムカレー…メチャ美味そうですね〜!
カニのエキスたっぷりで素晴らしい案ですね(^^)
私は半熟が苦手なんで、しげ爺太さんが作られたくらいの硬さが好みですよ(笑)
コメントへの返答
2021年11月6日 3:48
おはようございまーす!!^^

途中の筑紫野あたりの渋滞をどう回避していくかというクエストを解決できたらば…もうほんとに(個人的に)最強なドライブルートになりつつある、あのダムエリアです♪これからの紅葉本番な季節、ちょくちょく気晴らしに走りに出かけて模様とお目論んでおります。

オムカレーは、適当に作ったわりにはめっちゃ美味しかったです。(爆

今度は…天津飯的なものとラーメンでも作ろうかなー、なんて。来週以降は寒さも増してくる予報がありますので、野外調理に行くなら今日明日が最後??^^

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation