• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月18日

仏滅の淋道越え~その3・空振りだらけの帰り道編/完

仏滅の淋道越え~その3・空振りだらけの帰り道編/完 4日前にUPした「その2」の続きです。

霧の球磨川沿いまで出かけて撮り鉄ごっこに満足したあと、十数年来の愛用でお気に入りだったお香が手に入らないことを知り、消沈した意気のままにうら悲しい峠道をぐわんぐわんと上って下りてきたところまでが前回の話。日取りが仏滅だったこともあって事故やパンクにひやひやしながらの険道攻めでしたが、無事に走りとおせてほっとしたところ。

そんなもんで、次第に人の気配が感じられるようになってきた伊佐市の山野地区から市街地方面に向かって山を下り続けているところからの話を再開していきます。ちなみに、ここで県道15号とはおさらばして421号へスイッチするので険道・淋道ともお別れです。^^




このあたりは、かつて人口1万人ほどを擁した旧山野町域。戦後の1954(昭和29)年に昭和の大合併で近隣と合併し、大口市の一地区となりました。現在の住所は「伊佐市大口山野」だそう。





そして、ここらには旧国鉄山野線が走っていたので、廃線跡散策も楽しめます。残念ながら…薩摩布計駅跡近くのトンネル遺構は封鎖されちゃっていましたけど。




なので、せめて駅跡だけでも拝んで帰ろうかと思い立ち、スマホで場所を探そうとするも…人里だというのにまさかの圏外。auのLTE電波大敗北なりww



しかたがないので、布計での散策はあきらめて、そそくさと麓へ駆け下りていきます。…うむー油断した。本来であれば駅跡と小学校跡を見学する予定だったんですが…。><;


(画像はイサタンさんのサイトから拝借)

そのまましばらく県道421号を走っていくと水田が広がり始めたあたりでやぐらを組む工事が行われていました。これは伊佐市の多くの自治会で新年に行われる「鬼火焚き」のやぐらなんだそうです。こういうのを見かけると、年末なんだなぁと実感させられますね。




んで、何となく師走の雰囲気にのまれてさっさかと街まで下り切ったら、そろそろいい時間なのでお昼処へと向かうことにします。目指すは、金山を有する菱刈地域にあるオサレなお店。





伊佐市では人吉市と競るかのように数多くのラーメン屋さんがしのぎを削っていて、思わず立ち寄りたくなるんですが、必死の思いで心を鬼にして…一心不乱に走り続けます。





そうして正午少し前に颯爽と到着したこちらは「コンテナビレッジ268」さん。旧菱刈駅跡にオープンしたカフェで、webで調べてみるととっても美味しそうでいい感じ。




(最後の画像はTJカゴシマのサイトから拝借)

しかーししかし、わくわくしながら玄関に向かうと非情な「close」の板が…。



どうやら、当日開催予定のイルミネーション点灯イベントの会場で夕方から屋台を出す予定で、臨時休業されているとのこと。あぁ口惜しや口惜しや…。



しかたがないので、この日の人吉~伊佐とは相性が悪いと割り切って、食事はいったん諦めて…街中でお土産でも買ってからとっとと薩摩川内まで帰ることにします。





さすれば、またしても非情な店休日の貼り出しが…。まるで意地悪な天使が私の行動を見透かして、微笑みながらイタズラしているかのような流れに脱力。もう笑うしかないっす。ふぉっふぉっふぉー。げっはっはー。




というわけで、結局なんにも買わず飲まず食わずで潰走~。(ToT)ノシ




でも、さすがに腹の虫の暴動を抑えきれず、途中のさつま町で寄り道を。




国道276号沿いで目立つラーメン店「ポプラ」さん。私はその前を幼少期から何百回と通り過ぎてきているはずですが、今回ついに初ドロップイン♪




フルレンジでラインナップされた数あるラーメンメニューの中から選んだのは、味噌チャーシューと小ごはん。怒涛の炭水化物祭りで腹の虫たちを手なずけましょうかと。




ただ、この味噌というのがまた独特でして…。ラーメン用の味噌といえば、一般的にコクと辛味を押し出した味噌を使っているのを想像したくなりますが、このお店のは鹿児島特有の甘い麦みそストレートっぽくて、地元民であればなんとか許容できると思うんですが、そうでないと…激しく好みが分かれそう…。


(画像はイメージです)

でも、チャーシューめっちゃ美味しかったんで、次回は塩か豚骨でリトライしまーす。^^;







といった感じで、未明からの小旅行もこの辺でフィニッシュとなります。結論としては、仏滅に楽しいことを期待するのはやめた方がいいと気づけて良かった…って感じになるんでしょうか。(笑




…数日前に10円引きセールのチラシが入っていたので頑張って走ってきた薩摩川内市内某所のJAスタンドも日曜日休業だし…。なんだこりゃ。







というわけでおしまい。(^^;)
ぐだぐだな紀行の長文駄文にお付き合い感謝です。しつれいいたしましたー。


なお、正統派な伊佐近辺の観光情報をご所望の方向けに↓を紹介しときます。

https://tabiiro.jp/book/fo-cal/isa/
(旅色・FO-CALのサイト/上白石萌歌さん)



(了)




★ おまけの近況報告 ★
2022年12月18日・日曜日・雪
…あまりにも寒いので火鉢を用意しました…。中古で1,100円也。










ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2022/12/18 14:54:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年12月18日 15:57
鹿児島味噌スープのラーメンが旨そう。菱刈温泉は時々泊まっていました。完全引退までの5年間に鹿児島に2,3回は行きたいです(^^)
コメントへの返答
2022年12月18日 16:14
どうもです!!

あの辺の情報は、きっと私より44Loveさんの方がお詳しいですね♪ぜひいらして、いろいろお教えください~。^^

今日は、南国鹿児島とはいえ雪がチラついていました。紫尾山あたりは積もっているようです。
2022年12月18日 19:10
こんばんは!
山野線跡も気になってます。トンネルは封鎖されてるんですね。
火鉢とは風情ありますね。川魚とか焼くと美味そうです🤗
コメントへの返答
2022年12月18日 19:21
こんばんは♪

山野線の廃線跡探訪は…極めていくと限りなく面白そうです。平地でも鉄橋跡なんかが残っていましたので、春になったら菜の花とのコラボなんか映えそうな気がしましたー。^^

山川ループの跡地も、行けるものなら行ってみたいなぁと。

なお、うちには肉・魚用に七輪も完備しております。カセットガス用バーナーがあるので着火も楽勝ですww
2022年12月18日 20:41
廃トンネルや廃校は何か奇妙な気配を感じたりして🧐
ところで、なかなかのcloseっぷりでしたね💦
そんなこともあるんですねぇ😅

今日私は休日でありながら、ホテルから全く出てません😁なんせ寒いもんで❄️
コメントへの返答
2022年12月18日 21:29
どもです♪

ほんと寒いですよね…。列島全部冷凍みたいな寒さに音を上げそうです。><;

そして今回のcloseの連打も堪えました…。なんという大殺界なんだと。地方の街の郊外まで出張ると、お店自体が少ないので替えがきかなくて…店休に出くわすとほんと困ります。^^;

廃トンネルと学校の謎は、遠くない将来に暴きに行きますねw
2022年12月19日 1:05
ま…まぁたまにはこういうこともあるのではないでしょうか…(汗)

人生、山あり山あり!?

次の小旅行では良いことがたくさんあると思いますよ。

それとは別に、可愛い上白石萌歌さんの画像ありがとうございます♪
コメントへの返答
2022年12月19日 5:17
どもどもー!

ほんとに山だらけの小旅行になっちゃいましたが…これで今年最後にすると縁起が良くなさそうなので…来週頑張ってどこかに行くことにしますww

上白石萌歌さんって最近とみに美しくなられましたよね。ちょっと前まで少女っぽくてあどけなかったのに。^^
2022年12月19日 8:05
どうやら仏滅効果で散々だったようで(^^;;
やはり国鉄の廃線は気になりますね。
コメントへの返答
2022年12月19日 20:30
どもどもですー♪

最近、コロナのせいにして社寺仏閣巡りをおろそかにしてきたツケが一気に回ってきたような仏滅でしたww

山野線廃線跡巡り…面白そうです♪
2022年12月19日 21:29
今晩は。

菱刈駅とは懐かしい響きとなります。
鉱山と言えば、砂金探し連想してしまいます。

火鉢と書籍、いい取り合わせですね。
民芸品、懐かしくなるこの頃です。


コメントへの返答
2022年12月20日 6:37
おはようございまっす!!

冬になると、何となく郷愁感じる肥薩・豊肥・阿蘇日向の奥地の県境あたりに惹かれてきます。

いまだにスタッドレスを購入していないのでおいそれと出かけることができませんけど、山間の農村地帯で誰もいない早朝に霜が降りている様子を観察したり…昭和の香りが残る風景がまだあるうちに、いろんな景色を目に焼き付けておきたいなぁと思っています。

火鉢…おいては見たものの、やはりファンヒーターには全くかないません。でも、少しだけほっこりとした暖気を作ってくれるので、ヒーター併用で灯油の節約対策として今冬は頑張ってもらう予定です。^^
2022年12月20日 7:32
トンネルが埋められてますね👀
使わなくなったから危ないからなんでしょうか
そしてまさかの圏外、、、
鬼火焚きはやぐらに火を付けるんですよね
結構高さのある火が上がりそう

コンテナの商店おしゃれですね!
コンテナに入った和菓子屋さん
わらび餅食べれるとか凄い珍しい
火鉢を買われたんですね
長く燃える炭があれば暖も取れそうですね
コメントへの返答
2022年12月20日 19:17
どもですー!

トンネルは、平成10年ごろには埋められちゃったようなんです。生真面目なJRさんが安全面からやっちゃったんかもしれません。(ほっとくと勝手に心霊スポット扱いされることもありますからねww

鬼火焚きやらコンテナショップやら、何気に楽しい町なんだぁなと気づかされた旅でした♪

ちなみに昨晩の寒さは強烈で…晩酌あきらめて21時前には寝ちゃったというのは秘密ですww

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation