• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

有利なのかそうでないのか

有利なのかそうでないのか現在取り掛かっているところの「個タク移行プロジェクト」ですが、前回7月の試験結果を見てみました。

受験者10名。…我が目を疑いました。
やれ、「住所要件が廃止されて、各組合には希望者が順番待ち状態」とか聞いてましたから、「話が違う」と。

あれ(申請前、最低1年はそのエリア=23区内に住民票を置いとけという件)、本当に厄介な足かせでしたのでね。
なのに。年3回あるとはいえ、法人車が4.2万台あると言われる特別区+武三地区からたった10名しかいなかったと。

それでもう一つは、私が今通ってる品川・大田の3支部合同勉強会からこの回の試験に

6名

出してるんです。他地域の支部はどうなってるんだと。
たまたま夏の回が少なかっただけかなぁ。といって過去のデータまで遡る気力がないんですが。

これだと加盟者の漸減傾向もわかりますね。このまま行ってしまうとまた支部の統廃合に歯止めがかからず…うーん。

これは有利な面と不利な面、両方が出てきます。
チケット他、固定客の分母が小さくなりますから、営業効率の向上が見込める…かも知れない⭕️。

私は極力昼間だけの営業にしたいと思うのですが、チケット顧客などの要請で深夜〜早朝の稼働を求められる…かも知れない❌。

法人で揚げるような数字は要りませんから、人間の生理サイクルに合わせて日中営業に留めたいのが本音。しかしどうかなぁこれ。

今は法人車でも普通に仕事がありますから、経理や整備を自分でやる必要が出る個人に移行せずとも「暮らしては行け」ます。ただ、雇われはやはり時間の自由がない。

一途に努力。これが最善でしょう。
Posted at 2025/09/08 15:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年09月01日 イイね!

勝手に自動ブレーキ💢

勝手に自動ブレーキ💢危うく個人事業者チャレンジが打ち切りになる所でした。客がズッコケるほどのトンデモブレーキかけやがって。
あれで「ちょっと首が…」なんて言われたら車内事故扱いで業過傷、反則点数付いて全てパァです。

次は3年後、頑張ってね〜(^ ^)ノシ


仮にそーでもなったらだ、本社に車で突入すんぞこのヤロウ💢
ったら、





決まりきったルートしか走らないバスでこれなら、まだまだ完全自動化には程遠い現状。東京五輪の選手村での接触事故から4年、動かない街路樹にぶつかるようでは、ドライバー職でしばらく食えるでしょう。

そんで自動ブレーキに足掬われたらかなわん。キャンセル出来ねぇのかな(#`ω´)
Posted at 2025/09/01 09:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2025年08月29日 イイね!

暫定やめて恒久にしますよ

暫定やめて恒久にしますよ国の税制、一般国民から徴収するものは何かと

汚いと書いてドキタねぇ

税目が多いですね。
皆さん。ビール・発泡酒の件を思い出してください。
軽自動車税、どういう理由で上がりましたか。
消費税インボイス化に至っては、「零細・個人事業者イジメ」以外に何の意味がありましょう。

特にインボイスは魂胆からが全く不純です。
「消費税の免除制度は存続しているのに、その適用を国が意図的に妨害するシステム」です。

「あんたが非課税事業者であり続けるのは構わない。でもその分の課税額は関係取引先に回すだけだ」。ヤクザのみかじめ料と何か違いますかね。同じですよこんなもの。

それに公聴会だかで拾ったとかいう、「免除措置適用事業者に対する税負担の不公平感」なんて、世の中の誰が言ってるんですか?国の税制がそうなってるから乗っかっただけなのにそれを批判。一般市民を針の筵に座らすようなマネしやがって、お前ら為政者や高級官僚から共産政権並みに自己批判して見せろと。

2019年、MOFはこの制度での増収分見込みを2480億と示しました。今は物価上昇で多少上がったかもしれません。
しかし、その物価や給与の上昇の恩恵を誰が真っ先に受けたのか。一般国民の可処分所得は上がってないのに潤ったやつ。

…国でしょ。

単年度実績で13兆円だか余っちゃった。国債の償還費に充てる分を引いてこの剰余金だ。だから2万円ばら撒きましょう。
どういう発想なんだ?

一部野党は「取ってから返すのは手間もカネも無駄使いになるんだから、最初から取らなきゃいい」と言うのです。至極真っ当です。民間だったら金利を付けて返さなきゃいけない話です。だって税の場合も、遅れた分には延滞税付けますよね?

それと、ばら撒き型給付金の経済効果。私が長いこと「支持母体」のご都合で票を入れてきた信濃町の得意技ですね。
コロナの時に10万円ばら撒いて、その後数ヶ月間の動きを見てたら9割弱は銀行に入ったままだった。
だから麻生さんは「予算食ってまでやる意味ない」と批判したんですが、信濃町は悪い意味で市民レベルの思考回路しかありませんから、また同じ手法で「実績」アピールをやりたかったんでしょう。

某証券会社に某大手銀行から「社債発行する予定をキャンセルしたい」という連絡が来た。理由が「大半の給付金が引き出されず口座に温存されている。近々の資金需要はこれで賄える」

国民向けに出したはずのお金が、金融機関への資本注入にすり替わってしまう上、「バラマキで票を買う」と言われてしまっては与党も立つ瀬がない。

私みたいな「働けど働けど我が暮らし…」な下層階級はもらったらすぐ使っちゃいますが、今だ日本の中産階級は健在なんでしょう。

文句を言わずあげても使わず、投票にも行かないヒツジのような有権者が大半だから「暫定税率止めるなら別に税金を作るだけだ」と宣っちゃう。

やるのはいいです。石破さんも元々国民人気は高かったからなんとかなってる。ただ、これをやったら本当に

次の選挙で自民党は無くなりますよ。
Posted at 2025/08/29 06:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | クルマ
2025年08月26日 イイね!

ルークスお披露目

ルークスお披露目…生産は三菱水島なので、ジリ貧日産の稼働率には寄与しないのですが。

ホンダもそうですけど、旨味の濃ゆい中高級レンジをすっかりヨタに明け渡して、…何をどう考えたらテラノ(レグラス含)・ムラーノ・デュアリス・ミストラルのユーザーをエクストレイル1車に誘引できると思ったのやら。
ヨタは似たような所にカローラクロス、RAV4、ハリアーと並べ、更になんですか。
章男さんが「レクサスでもスニーカーみたいなクルマ作っちゃえ」って言ったらはい、できました→LBX?で、フロアはヤリスクロスだといってなんとスターティングプライスが420万ですよ。ここまで来たら濡れ手で粟だ。ヨタはレクサスを金のなる木に育てた。今のように安全支援、自動化というコモナリティ装備が売れる時代には何も「デカくて派手でハイパワー=高コスト設計」なクルマでなくとも、上辺の化粧とボタンの数で値付けができる。

反面、日産は以前も指摘しましたが、ブラジル市場に出して4年も経ったキックスを思いつきのように国内に持ってきた。これがヤリスクロスやヴェゼルより高いとか言われて思うように売れない。

前社長の内田(もう敬称付ける気もしないよ)は中国市場で辣腕を振るった、とか聞きましたがでは。
グローバル本社の指揮を執る立場になって何故、あれほど惨めな愚鈍ぶりを晒す結果になったのか?日産の内部では会社に見切りをつけてエンジニアが次々と辞めていく。そのかなりの行き先がなんとヨタだという。

出すべき商品或いは出せる商品・技術を出さない、開発が沙汰止みになる。現場は沈滞感に溢れ、工場稼働率は危険水域どころか閉鎖水準にまで転落。小型商用車も酷いものでADを諦めバネットを打ち切り、残るはキャラバンだけ。ここもヨタにおめおめと明け渡す有様。

エスピノーサ氏は「スカイラインはなんとか存続したい」と述べたようだが、V37はそもそもニスモを出すのに10年もかかった。あろう事か、フーガ・シーマの店仕舞いと道連れにハイブリッドモデルが廃止され、販売ボリュームの過半を自ら投げ捨てた。CVEとCPSは何をやってやがったんだ。これじゃ期待も何もないよ。

…ゴホゲホ。

ルークスに戻りましょう。



ホントはこれサイズアップして、キューブにしたかったんだろうな。



フロントコーナーをラウンドさせて、レンズを前後配置とし、表情に奥行き感を。軽の制約下ではこういう手法は取りにくいものです。更にはフェンダーアーチ〜ホイールディスクとのツライチぶり。かなり詰めました。



グリルを立てる一方でコーナーの角を落とし、フロントスクリーンも競合車に対してやや寝かせる。空力に寄与してます。



後ろはちょっと類型的になっちゃったかな。
インテリアは撮ってないんですが、感心しなかった。デザインそのものは別としても、見た目の質感で言ったら旧型の方が良かったのでは。

あと。こないだクラウン東京虎ノ門の事を書きましたが、今回は日産の本丸で真逆の思いをした、という残念な話をしましょうか。私も接客業ですが、一目で「本来なら事務方なんだろうな」という女性社員の非常に失礼な物言い。およそ対人コミュの訓練を受けたとは思えない、「とりあえず新型並べるからここにいて」程度の配置だろうと事情が透けて見える。

…その割に人いなかったが、これが今の世間が日産に抱く期待感の現れなのかも。



販社が一生懸命に「待って待ってやっと出た新型」をロケしても、本社がその努力を無駄にするようではますます先が思いやられる。

大丈夫なんかなこれで。ノアよりゃセレナの方がいいと思ってはいるのだけど⤵️
Posted at 2025/08/26 10:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2025年08月21日 イイね!

もはや欠陥

もはや欠陥散々ここで「ナビ屋のナビじゃねぇ」と罵り倒してるヨタのナビもどき。

オーディオも片手落ちです。

もうラジオなんて聞いてませんし〜安住紳一郎氏の「日曜天国」は面白いですが↓

https://www.instagram.com/reel/DNig0jmyTF8/?igsh=MTM3eWFhMmlyNW5nbw==

それもインスタの切り抜きで聞いてる始末。
森鴎外がモリオウ貝🐚ってなんだよ。噺家並に面白いわ🤣

まあBluetoothで繋いでるんですが、YouTubeの動画は普通に音量が変えられるのに、インスタだと↑こんなふざけたメッセージが出てしかも大音量💢。しかしiPhoneで音量をゼロにすると無音になる。

んっとマジバカなの??

どういう仕様で設計したのか、或いは単に設計ミスなのか。今時の国産車に載ってるオーディオでこんな事あるのかなぁ。リーフやレジェンドではないけど。

信頼の日本製もこういう片手落ちなシロモノが混じってます。ご注意を。
Posted at 2025/08/21 11:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation