
とまあ、2車並べてあれこれ見てるんですが。
細かな装備の設定がちまちま異なってて困ります。
前席USBは、N-BOXが「G」を除いて標準(2口)。ルークスはDOP。
リアヒーターダクトはN-BOXで標準 ルークスは寒冷地仕様のみ。
リアドアサンシェードはN-BOX「G」以外に標準、ルークスMOP。
対してリアシーリングファンはN-BOX非設定、ルークスMOP。
どうなんかなぁ。シーリングファンやシェードはまだしも、この空間で後席温風ダクトがつかないとは…
スズキのスペーシアもダイハツ・タントもシーリングファンには追随してないと思うんで、それほどニーズ無いのかな。
その他ルークスだけに付くもの
ゼロ車速追従ACC
ニーエアバッグ
SOSコール
電動PB
アラウンドビューモニター
N-BOXだけに付くもの
リアシートリマインダ(降ろし忘れ警報 てか、子供とか忘れんな💢)
リアセンターアームレスト
前後スタビライザー(FF車)
助手席スーパースライド(車重が30kg増なので個人的には不要)
N-BOXの方は、同乗者に気遣いのある装備が。
ルークスは走り好きの若年層やパパにアピる感じ。
ただ、足回りをソフト寄りにセットしつつ、リアスタビも入れてるN-BOXに「本音」が見えて面白いw
あと、ちょっと気になるのはルークスのステアレシオなんですが。
重心高を考慮してか、タウンスピードでのハナの動きが異様にスロー。
娘が試乗した際、左折でぬわーっと大回りしたのにびっくりしましたけども、あのレシオでは教習車しか知らない娘では「無理もない」ってくらいステアリングが遅い。
これからN-BOXも乗りますが、あ。アジャイルハンドリングアシストって、そんな低速でも効くのかしら。
…こういう比較やってると、大概の「安全支援システム」に「レーンキープアシスト」って入ってますよね。
車線中央を維持するって、時として「ウザい!」場合があるだろうと。古い舗装で、アスファルトにヒビ入って2〜30mm沈んでるようなトコも結構ありますよね。あんなトコへモロに踏み込まれたら敵わないんで、私はどうも右寄りに走る癖がついてます。
〜ん?政治的には中道右派のド右寄りです(殴
試乗するたびシステム様に直されるんだわこのやろー💢
ブログ一覧 |
私的諸々 | クルマ
Posted at
2021/02/06 09:29:23